Charbelcher
提供:MTG Wiki
Charbelcher(放火砲)は、エターナルのコンボデッキ。旧エクステンデッドでもゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcherを使ったマナベルチャーがあったが、まったくの別物である。
概要
アーティファクト
(3),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーを、土地カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。ゴブリンの放火砲はこれにより公開された土地でないカードの数に等しい点数のダメージをそれに与える。もし公開されたカードが山(Mountain)であるなら、ゴブリンの放火砲は代わりに2倍のダメージを与える。公開されたカードを、望む順番であなたのライブラリーの一番下に置く。
ソーサリー
赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークンを2体生成する。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。)
本質的なキーカードは、ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher自身しか存在しない。デッキ内にそもそも土地が2、3枚しかないので、これを出して起動しさえすれば、かなりの高確率でゲームが終わってしまう。いうなれば、デッキ構造そのものがコンボパーツである。土地以外のマナ源が十分にあるからこそできる、エターナル環境ならではのデッキといえる。
時のらせんで巣穴からの総出/Empty the Warrensを、次元の混乱で猿人の指導霊/Simian Spirit Guideをそれぞれ得た。特に、マナ加速呪文と巣穴からの総出の相性が抜群。放火砲を引けなかったり真髄の針/Pithing Needleで止められたりしても、マナ加速呪文をプレイして燃え立つ願い/Burning Wishから巣穴からの総出をプレイすれば、1ターン目にゴブリントークンが10体以上並ぶ。
近年、赤のマナ加速を豊富に得たことにより、黒を入れずに赤緑2色で組むことも容易となった。このため、修繕/Tinkerが入らないレガシーでは土地はTaiga2枚が主流となっている。
上にもあるように、ゴブリンの放火砲を起動しさえすればそれで終了である。そのためには1ターン目に(7)用意できればよい(修繕/Tinkerを使う場合は、(5)(青)とアーティファクト1個)。これを達成するパターンとしては、Black Lotus→チャネル/Channel→直接プレイとか、Moxや魔力の櫃/Mana Vaultをずらずら並べて修繕/Tinker→起動など。そんなに低くない確率で決まる。