クワイエット・ロアー
提供:MTG Wiki
クワイエット・ロアー(Quiet Roar/Speculating Wurm)
青緑マッドネスの亜種。オデッセイ・ブロック構築やスタンダードばかりでなく、エクステンデッドにおいてさえ活躍したデッキタイプ。
デッキ名はキーカードである2枚のカードから。直訳すると「静かな咆哮」と矛盾しており、多少のシャレが利いている。
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、フラッシュバックを持つカードを最大3枚まで探し、それらをそのプレイヤーの墓地に置く。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
ソーサリー
緑の6/6のワーム(Wurm)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
フラッシュバック(3)(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚引く。
フラッシュバック ― (1)(青),3点のライフを支払う。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
物静かな思索/Quiet Speculationによりワームの咆哮/Roar of the Wurmを直接墓地に置き、フラッシュバックで早い段階からプレイする。
物静かな思索では他に綿密な分析/Deep Analysis、サイド後は天啓の光/Ray of Revelationやクローサ流再利用/Krosan Reclamationなどを持ってくることも出来るため、応用力が高くなっている。
もし物静かな思索/Quiet Speculationを引けなくとも通常のマッドネスの戦略で勝つことも出来る。
その後メタゲームの推移により、墓地対策が横行し、最終的には青緑マッドネスともクワイエット・ロアーとも取れぬ、どっちつかずのデッキとなり、名前も青緑ビートダウンへと統一された。