ペンタバス/Pentavus
提供:MTG Wiki
テトラバス/Tetravus、飛行機械隊/Thopter Squadronのリメイク品。
能力はそれぞれ似ているが微妙に違う。ペンタバスは、
トークンはチャンプブロック要員として最適。 4マナあれば4/4クリーチャー5体をブロックしてすることができるが、生き残るには8マナ必要。 マナの残響/Mana Echoesが有ると無限マナ。倍増の季節/Doubling Seasonとアシュノッドの供犠台/Ashnod's Altarの組み合わせならば無限トークン、無限カウンター、無限マナ。その他、コンボを作ることのできるカードは数多くある。
- カード名の由来は5を意味する接頭語「ペンタ」。ちなみにアメリカ合衆国国防総省はペンタゴン。こちらは五角形。
- 6/6ならヘキサバス、7/7ならヘプタバスとか言うのだろうか。十二足獣/Dodecapodなんかは和訳されてるのに。
- ゴブリンの溶接工/Goblin Welderでトークンを生け贄に捧げることができるため、ヴィンテージなどではスタックスのパーツとして活躍している。
関連カード
参考
- Pentavus(Wizards社;英語)
- カード個別評価:ミラディン - レア