鮮烈な草地/Vivid Meadow

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Vivid Meadow / 鮮烈な草地
土地

鮮烈な草地は、その上に蓄積(charge)カウンターが2個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。
(T),鮮烈な草地から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。



ローウィンの好きな色のマナを2回だけ生み出すことができる土地サイクル版。 好きな色のマナを生み出せる回数が2回だけとはいえ、蓄積カウンターがなくなった後も場に残るため、タップインであることを気にしない低速デッキならば宝石鉱山/Gemstone Mineよりも使い易いといえる。 今後白メインの多色コントロールデッキにおいて、よく見かける土地となるだろう。

コールドスナップ現役の今では、友好色の2色のマナのみを出したい場合は氷雪タップインデュアルランドを使った方が当然効果的。 これらの土地を使うのは、対抗色の2色のマナを出したい場合や、3色以上を含むデッキで、ということになるだろう。

氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge遺跡発掘現場/Archaeological Digに似たような関係である。 例によって、ターボバランスのような特殊なデッキではこの限りではない。

サイクル

ローウィンの、好きな色のマナを2回だけ生み出すことができる鮮烈な土地

参考

MOBILE