セファリッドの顔借り/Cephalid Facetaker

提供:MTG Wiki

2024年6月27日 (木) 06:02時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Cephalid Facetaker / セファリッドの顔借り (2)(青)
クリーチャー — セファリッド(Cephalid) ならず者(Rogue)

セファリッドの顔借りはブロックされない。
あなたのターンの戦闘の開始時に、これでないクリーチャー1体を対象とする。あなたは「ターン終了時まで、セファリッドの顔借りは1/4で『このクリーチャーはブロックされない。』を持つことを除き、対象にしたクリーチャーのコピーになる。」を選んでもよい。

1/4

WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。タイプ行の「セファリッド(Cephalid)」は「タコ(Octopus)」に読み替えてください。

アンブロッカブルであり、一時的に他のクリーチャーコピーになるタコならず者

サイズは据え置きのため、大型クリーチャーをコピーしてブロックされない一撃を叩き込む、という戦法は使えない。収録されている常夜会一家の活動/Obscura Operationと同じく、サボタージュ能力を持ったクリーチャーをコピーして確実に能力を誘発させる、という使い方が主となる。

[編集] 参考

MOBILE