苦花/Bitterblossom
提供:MTG Wiki
同族 エンチャント — フェアリー(Faerie)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、飛行を持つ黒の1/1のフェアリー(Faerie)・ならず者(Rogue)クリーチャー・トークンを1体生成する。
モーニングタイドで登場したトークン生成エンチャント。毎ターン1点のライフと引き換えに1/1飛行のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体生成する。
神の怒り/Wrath of Godなどの全体除去を多用するコントロールデッキに対しては戦場を一掃されてもトークンで攻撃を継続できる上、トークン生成時のライフロスもあまり気にならないため、中速のビートダウン系デッキにはよく適したカード。
また、毎ターン自動的にチャンプブロック要員を手に入れられるため、守りにも使える。トークンは黒い飛行クリーチャーであるため、畏怖と飛行という主要2つの回避能力に対応できる点が優れている。ライフロスがあるにもかかわらずコントロールデッキにも頻繁に用いられるのはそのため。出した後の敵行動を対処できれば受身でも勝ちが転がり込むため、パーミッションとの相性も良い。
フェアリーデッキをメタの一角に押し上げた張本人であり、その他にも黒緑ビートダウンや黒コントロールなど、採用されるデッキタイプは幅広い。
純粋なパワーカードであるが、メタゲームに左右される部分も大きく、青黒のフェアリーデッキを例に取ると、スタンダードでは4枚投入が当然とされるが、エクステンデッドではメインデッキには採用されない方が主流。しかしエターナルやクラシックでは、やはり多めに積まれることが多い。 これは、エクステンデッドではZooやバーンなどの速攻デッキが流行しているため。
当時のスタンダードでは2ターン目にこれを置かれるとどうしようもないデッキもあり、「この環境は2ターンキルがある」などと揶揄されていた。
- 奈落のしもべ/Liege of the Pitや汚染/Contaminationなど、毎ターンクリーチャーを要求するカードとと相性が良い。
- 不吉の月/Bad Moonや弱者の力線/Leyline of the Meekで全体強化するのも良いだろう。
- ライフ1点と引き替えにアドバンテージを得るという点ではファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaを連想させる。これは戦場にクリーチャー1体を得るのに対し、そちらは手札にカード1枚を獲得する。
- 公開された当初から評価が高かったカードだが、一部では「出して2ターン後にしか殴れない」という点で活躍が疑問視されていた。これは、カーノファージ/Carnophageなどの高速ビート系のスーサイドクリーチャーと比較しての意見であったのだが、使ってみれば全くの別物である。
これ以降、何らかのトークンを毎ターン戦場に出すカードのことを一部で○○花と呼ぶようになった。