地下牢の管理人、グレンゾ/Grenzo, Dungeon Warden

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


ハイドラのように可変のサイズを持つ伝説のゴブリン地下牢からクリーチャーを呼び出す起動型能力も持つ。

Xにより大きなマナをつぎ込めば自身のサイズも能力の有効性も大きくなるが、X=0でも十分優秀である。特にエターナルゴブリンデッキのような、ウィニー・クリーチャーで固めたデッキならば、基本のパワー2でもデッキ内のほとんどすべてのクリーチャーの条件を満たすことができるため、テンポを重視して序盤から唱えてしまうのもよい。

リミテッドの場合は、スライム成形/Slime Moldingのようなファッティ枠として扱うことになるだろう。単体で見ても火種部分にマナを食われることがなく、常に一定のマナレシオを持つため、コスト・パフォーマンスは極めて良好。まして、後続を次々と戦場に出すことができるのだから凶悪である。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

グレンゾ/Grenzoフィオーラ/Fioraの高層都市パリアノ/Palianoの地下牢の番人を務めるゴブリン。パリアノ全体に広がる下水道と排水路の迷路を熟知しており、その知識を利用して権力を作り上げた。

詳細はグレンゾ/Grenzoを参照。

[編集] 参考

MOBILE