海蛇

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

海蛇/Serpentは、クリーチャー・タイプの1つ。現実に生息するウミヘビ科ではなく、シーサーペントの伝承が由来のクリーチャー



初出はリミテッド・エディション大海蛇/Sea Serpent。水棲生物全般が一時期カード化されなくなっていた事情があり(マーフォークの項を参照)、このサブタイプのクリーチャーもオデッセイ夢繰り/Dreamwinderを最後に永らく新種が作られず、シー・モンスター/Sea Monster基本セットに入り続けているのみであった。だが時のらせんブロックで新種が登場したのを皮切りに、少数ずつではあるが数を増やしている。

そのイメージ通りほぼ単色か青を含む多色だが、単色と単色にも存在し、多色を含めれば全色に存在する。

「巨体だが生息地域が限定される」というフレイバーが重視されているためか、その多くが何らかの条件を満たしていないと攻撃できないペナルティ能力攻撃制限)を持つ、中型大型クリーチャーである。生息条件(島)を持っていたものも何体かいる。カラデシュ以降は明確なペナルティ能力を持つものが少なくなり、水中に潜むイメージからかブロックされなくなる能力を持つものが増えてきている。

タイプ的カードは、クラーケンリバイアサンタコと兼用のものがウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Templeをはじめ複数存在する。一覧はウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Temple#関連カードを参照。海蛇のみに対応したタイプ的カードとしては、海蛇の生け贄起動コストに持つ星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpentが存在する。

伝説の海蛇はイクサラン:失われし洞窟統率者デッキ現在、両面カードの第2面も含め7枚存在する(「伝説の(Legendary)・海蛇(Serpent)」でWHISPER検索)。

海蛇・トークン生成するカードに星界の大蛇、コーマが存在する。

海蛇に変化する・させるカードとして仮装の大海蛇/Veiled Serpent驚くべき発育/Startling Developmentうねる待ち伏せ/Serpentine Ambushが存在する。

[編集] 参考

MOBILE