卑屈な幽霊/Skulking Ghost

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Skulking Ghost}}
 
{{#card:Skulking Ghost}}
  
[[コスト]]の割に、高い[[パワー]][[回避能力]]を併せ持つ[[スーサイド]][[クリーチャー]]
+
十分高い[[パワー]][[回避能力]]も併せ持つ[[ウィニー]][[クリーチャー]]。対象に取る[[呪文]]や[[能力]]の全てが完全な[[除去]]になってしまうというマイナステキストを持っているため、死に易いのが欠点。
  
[[送還/Unsummon]]のような[[呪文]]でも[[除去]]されてしまうもろさがデメリットだが、[[タフネス]]が低く、このデメリットがなくてもすぐ死んでしまうはずの[[サイズ]]
+
[[構築]]環境で「呪文や能力の対象になる」とは、始めから「除去される」事と同義の場合も少なくない。[[タフネス]]1点の[[小型クリーチャー]]においてそれは尚更で、むしろ有力なカードを使って[[除去]]される分には「2マナの[[カード]]でそれを消費させた」と前向きに考えても良いくらい。
[[対象]]を選べる[[効果]]は本来何らかの別の目的で投入されているはずで、2[[マナ]]クリーチャーを囮に出来るならあまり悪くないと考える事もできる。
+
また、[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]で[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除]]かれる事が無い、[[ドレイン]]呪文で[[ライフゲイン]]されないなど、メリットとして働く事もある。
  
ただし、繰り返し使える[[パーマネント]][[能力]]の[[対象]]になるなど、ほぼ無駄死にになるケースも少なくない。
+
とは言え、マイナステキストとして機能しないというわけでは無い。
特に「相手にプラス能力を付加する」[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]などの場合は非常に損した気分に。
+
[[送還/Unsummon]]を打たれれば手札では無く[[墓地]]に行くし、[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]に[[土地渡り|森渡り]]を貰った場合はもはや無駄死に。[[パーマネント]]が持つ[[起動型能力]]などは天敵になり得る。
  
[[カウンターポスト]]華やかなりし頃は、[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]の対象になってもゲームから取り除かれず、[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]の為に[[墓地]]を肥やすことができる点がメリットともなった。
+
[[カウンターポスト]]華やかなりし頃は、前述の様に[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]を打たれてもしっかり墓地に行き、[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]の為に[[墓地]]を肥やすことができた。
  
*同じ「壊れやすさ」を持つクリーチャーは、[[タール坑の戦士/Tar Pit Warrior]]など数体がいる。
+
*同様の能力を持つクリーチャーは[[タール坑の戦士/Tar Pit Warrior]]など、数体いる。そのほとんどが[[黒]]。
*[[脊髄移植/Spinal Graft]]は、普通のクリーチャーにこの「壊れやすさ」を追加する。
+
**[[脊髄移植/Spinal Graft]]はエンチャント先のクリーチャーに、[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]は自身も含めた全てのクリーチャーに、この「壊れやすさ」を追加する。これらは、相手クリーチャーを破壊する手段としても機能する。
*[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]は、自分も含めてすべてのクリーチャーにこの「壊れやすさ」を追加する。
+
*マジック史上初の「対象になったとき〜〜」という[[誘発条件]]を持つカードでもある。[[ミラージュ]]にはもう1枚、[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]がある。
この場合はデメリットではなく、相手側クリーチャー破壊にも使える手段だろう。
+
*マジック史上、最初の「対象になったとき〜〜」という[[誘発条件]]を持つカード。
+
同じ誘発条件のカードは、同じ[[ミラージュ]]でもう1つ[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]が作られている。
+
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]]として[[タイムシフト]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]

2008年2月23日 (土) 14:17時点における版


Skulking Ghost / 卑屈な幽霊 (1)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

飛行
卑屈な幽霊が呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。

2/1

十分高いパワー回避能力も併せ持つウィニークリーチャー。対象に取る呪文能力の全てが完全な除去になってしまうというマイナステキストを持っているため、死に易いのが欠点。

構築環境で「呪文や能力の対象になる」とは、始めから「除去される」事と同義の場合も少なくない。タフネス1点の小型クリーチャーにおいてそれは尚更で、むしろ有力なカードを使って除去される分には「2マナのカードでそれを消費させた」と前向きに考えても良いくらい。 また、剣を鍬に/Swords to Plowsharesゲームから取り除かれる事が無い、ドレイン呪文でライフゲインされないなど、メリットとして働く事もある。

とは言え、マイナステキストとして機能しないというわけでは無い。 送還/Unsummonを打たれれば手札では無く墓地に行くし、アーナム・ジン/Erhnam Djinn森渡りを貰った場合はもはや無駄死に。パーマネントが持つ起動型能力などは天敵になり得る。

カウンターポスト華やかなりし頃は、前述の様に剣を鍬に/Swords to Plowsharesを打たれてもしっかり墓地に行き、墓石の階段/Tombstone Stairwellの為に墓地を肥やすことができた。

参考

MOBILE