垂涎グレムリン/Salivating Gremlins

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[アーティファクト]]が[[戦場に出る]]たびに[[パワー]][[修整]]と[[トランプル]]を得る[[誘発型能力]]を持った[[グレムリン]]。
 
[[アーティファクト]]が[[戦場に出る]]たびに[[パワー]][[修整]]と[[トランプル]]を得る[[誘発型能力]]を持った[[グレムリン]]。
  
最初は3[[マナ]]2/3とやや防御寄りのスペックだが、然るべき[[デッキ]]に入れればみるみるうちに大きくなっていく。この手のパワー修整[[能力]]は他の方法で[[回避能力]]を与えてやらないと役に立たないことが多いが、自力でトランプルを得て[[チャンプブロック]]を許さないのも評価できるポイント。[[赤]]には[[調査]]も[[製造]]も存在しないので[[シナジー]]を狙うと必然的に[[多色デッキ]]になるのはネックだが、[[アーティファクト・クリーチャー]]や[[機体]]と共に素早く[[ビートダウン (ゲーム用語)|殴り勝つ]]デッキには御誂え向きな[[クリーチャー]]。[[パンハモニコン/Panharmonicon]]があれば一挙に+4/+0され、十分に[[手札]]が溜まっていれば[[1ショットキル]]も狙える。通常の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]だけでなく、[[コンボ]]にも堪え得る可能性を秘めた[[カード]]。
+
最初は3[[マナ]]2/3とやや防御寄りのスペックだが、然るべき[[デッキ]]に入れればみるみるうちに大きくなっていく。この手のパワー修整[[能力]]は他の方法で[[回避能力]]を与えてやらないと役に立たないことが多いが、自力でトランプルを得て[[チャンプブロック]]を許さないのも評価できるポイント。[[赤]]には[[調査]]も[[製造]]も存在しないので[[シナジー]]を狙うと必然的に[[多色デッキ]]になるのはネックだが、[[アーティファクト・クリーチャー]]や[[機体]]と共に素早く[[ビートダウン (ゲーム用語)|殴り勝つ]]デッキには御誂え向きな[[クリーチャー]]。[[パンハモニコン/Panharmonicon]]があれば一挙に+4/+0され、十分に[[手札]]が溜まっていれば[[1ショットキル]]も狙える。通常の[[ビートダウンデッキ]]だけでなく、[[コンボ]]にも堪え得る可能性を秘めた[[カード]]。
  
 
[[リミテッド]]では能力が使えなくとも普通に戦力として数えられる。ひとたび能力が機能すれば[[小型クリーチャー]]を蹴散らし[[ファッティ]]を討ち取れる強力な[[アタッカー]]に化ける。[[シングルシンボル]]の[[コモン]]カードでとても使いやすい。
 
[[リミテッド]]では能力が使えなくとも普通に戦力として数えられる。ひとたび能力が機能すれば[[小型クリーチャー]]を蹴散らし[[ファッティ]]を討ち取れる強力な[[アタッカー]]に化ける。[[シングルシンボル]]の[[コモン]]カードでとても使いやすい。

2023年12月31日 (日) 22:58時点における最新版


Salivating Gremlins / 垂涎グレムリン (2)(赤)
クリーチャー — グレムリン(Gremlin)

アーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、垂涎グレムリンは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。

2/3

アーティファクト戦場に出るたびにパワー修整トランプルを得る誘発型能力を持ったグレムリン

最初は3マナ2/3とやや防御寄りのスペックだが、然るべきデッキに入れればみるみるうちに大きくなっていく。この手のパワー修整能力は他の方法で回避能力を与えてやらないと役に立たないことが多いが、自力でトランプルを得てチャンプブロックを許さないのも評価できるポイント。には調査製造も存在しないのでシナジーを狙うと必然的に多色デッキになるのはネックだが、アーティファクト・クリーチャー機体と共に素早く殴り勝つデッキには御誂え向きなクリーチャーパンハモニコン/Panharmoniconがあれば一挙に+4/+0され、十分に手札が溜まっていれば1ショットキルも狙える。通常のビートダウンデッキだけでなく、コンボにも堪え得る可能性を秘めたカード

リミテッドでは能力が使えなくとも普通に戦力として数えられる。ひとたび能力が機能すれば小型クリーチャーを蹴散らしファッティを討ち取れる強力なアタッカーに化ける。シングルシンボルコモンカードでとても使いやすい。

[編集] 参考

MOBILE