灰色熊/Grizzly Bears

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フレイバーテキストの修整)
1行: 1行:
 
{{#card:Grizzly Bears}}
 
{{#card:Grizzly Bears}}
  
[[バニラ]]・[[クリーチャー]]の代表的存在で、[[皆勤賞]]
+
[[バニラ]]・[[クリーチャー]]の代表的存在で、[[皆勤賞]]。2[[マナ]]2/2クリーチャー。「[[熊 (俗称)|熊]]」の俗称の語源である。基本クリーチャーではあるが、[[上位互換]]クリーチャーが次々登場するため[[構築]]での評価は低め。
2[[マナ]]2/2クリーチャー、いわゆる[[熊 (俗称)]]の語源である。
+
基本クリーチャーではあるが、[[上位互換]]クリーチャーが次々登場するため[[構築]]での評価は低め。
+
<!-- [[テンペスト]]以降は[[上位互換]]クリーチャーが〜
+
テンペストにはいますが(筋肉スリヴァー)、ウルザ・マスクスブロックにはいません。本格的に増えるのはインベイジョン以降で、ミラディンを除いた各ブロックに1体以上収録されています(次元の混乱まで)。 -->
+
  
[[基本セット]]で[[リミテッド]]をやる際、前のめりの[[デッキ]]を作るなら結構便利。
+
[[基本セット]]で[[リミテッド]]をやる際、前のめりの[[デッキ]]を作るなら結構便利。ただし基本セットは[[能力]]が少ない分サイズが大きめのクリーチャーが多く、[[エキスパンション]]リミテッドでの同等クリーチャーほどは活躍しづらい。
ただし基本セットは[[能力]]が少ない分サイズが大きめのクリーチャーが多く、[[エキスパンション]]リミテッドでの同等クリーチャーほどは活躍しづらい。
+
  
*[[マジック]]古来からある、[[色]]の特徴を説明するのに便利なカードの1つ。
+
質の良い[[クリーチャー]]が少ない時代には、[[ステロイド]]に採用されることもある。例として[[神河物語]]〜[[ラヴニカ]]期([[ギルドパクト]]以前)の[[スタンダード]]では、当時広く活躍していた[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と相打ちを取られない点を買われて使われることがあった模様。当時2マナ2/2には[[謙虚な武道家/Humble Budoka]]がいたが、その能力が[[一方通行]]ならともかく[[被覆]]だったため、[[巨大化/Giant Growth]]などの補助を受けられる灰色熊が選ばれたのだろう。ついでに[[壌土に住むもの/Loam Dweller]]の存在を忘れていたとも考えられる。<!-- その灰色熊入りステロイドがどの程度活躍したのか、詳細を知りたいです。  
最初の[[基本セット]]の[[アルファ]]ではこれ以外に『[[コモン]]の2/2バニラ』というカードが3枚ある。
+
→[[赤]]の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]、[[黒]]の[[スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies]]、[[白]]の[[真珠色の一角獣/Pearled Unicorn]]
+
これらは3マナなのに、この灰色熊だけは2マナ。
+
つまり『[[緑]]はクリーチャーが強い』という説明に便利なクリーチャーだった。
+
同時に[[青]]はそういうものがなく、青のクリーチャーが弱いことも説明できた。
+
 
+
*初心者に[[スタック]]ルールを教える際、これに[[ショック/Shock]]と[[巨大化/Giant Growth]]が[[プレイ]]される場面をよく見かける。
+
 
+
*質の良い[[クリーチャー]]が少ない時代には、[[ステロイド]]に採用されることもある。
+
例として[[神河物語]]〜[[ラヴニカ]]期([[ギルドパクト]]以前)の[[スタンダード]]では、当時広く活躍していた[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と相打ちを取られない点を買われて使われることがあった模様。
+
当時2マナ2/2には[[謙虚な武道家/Humble Budoka]]がいたが、その能力が[[一方通行]]ならともかく[[被覆]]だったため、[[巨大化/Giant Growth]]などの補助を受けられる灰色熊が選ばれたのだろう。
+
ついでに[[壌土に住むもの/Loam Dweller]]の存在を忘れていたとも考えられる。
+
<!-- その灰色熊入りステロイドがどの程度活躍したのか、詳細を知りたいです。  
+
 
  グランプリ、プロツアー等の海外予選ベスト8に多数。目立った成績は無し。海外のデータベースを見れば分かると思うが・・・・?  
 
  グランプリ、プロツアー等の海外予選ベスト8に多数。目立った成績は無し。海外のデータベースを見れば分かると思うが・・・・?  
 
  見れば分かると言われても…海外のデータベースって何処のサイトですか? -->
 
  見れば分かると言われても…海外のデータベースって何処のサイトですか? -->
  
*[[第9版]]等の[[フレイバー・テキスト]]を見ると、一般人にとっては脅威のクリーチャーとも呼べるのだが…。
+
*[[マジック]]古来からある、[[]]の特徴を説明するのに便利なカードの1つ。最初の[[基本セット]][[アルファ]]ではこれ以外に「[[コモン]]の2/2バニラ」というカードが3枚ある(→[[赤]]の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]、[[黒]]の[[スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies]]、[[白]]の[[真珠色の一角獣/Pearled Unicorn]])。これらは3マナなのに、この灰色熊だけは2マナ。つまり「[[緑]]はクリーチャーが強い」という説明に便利なクリーチャーだった。同時に[[青]]はそういうものがなく、青のクリーチャーが弱いことも説明できた。
{{フレイバーテキスト|ドミナリアの灰色熊から走って逃げてもむだだ。追いつかれ、たたきのめされたあげくの果てに食われちまうのがオチだ。もちろん、木に登るのは手だろうさ。そうすれば、灰色熊が木を倒してお前さんを食っちまう前に、ちょっとした風景を楽しめるからな。}}
+
*初心者に[[スタック]]ルールを教える際、これに[[ショック/Shock]]と[[巨大化/Giant Growth]]が[[プレイ]]される場面をよく見かける。
**[[Little Girl]][[熱心な士官候補生/Eager Cadet]]と比べると、ある程度納得の性能設定とも言えるか?
+
*その有名さゆえ、さまざまなところで引き合いに出されたり、揶揄の対象になったりとネタには事欠かない。[[スターライト・マナバーン]]において、八里が「灰色熊バゴス!」と絶叫しながら、いかさまをした対戦相手を殴り飛ばしたことは、読者に強烈なインパクトを与えた。
<!-- 勿論、「女の子4人で熊と相打ちできるか」とかそういうことを言い出すときりがないので黙殺。 -->
+
 
+
*その有名さ故、さまざまなところで引き合いに出されたり、揶揄の対象になったりとネタには事欠かない。
+
[[スターライト・マナバーン]]において、八里が「''灰色熊バゴス!''」と絶叫しながら、いかさまをした対戦相手を殴り飛ばしたことは、読者に強烈なインパクトを与えた。
+
 
+
==主な上位互換/変形版==
+
[[熊#informal|熊(俗称)]]も参照。
+
  
 +
==関連カード==
 +
===主な上位互換/変形版===
 
*[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]
 
*[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]
 
*[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]](→[[キッカー]])
 
*[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]](→[[キッカー]])
58行: 35行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
+
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]]

2008年7月18日 (金) 00:39時点における版


Grizzly Bears / 灰色熊 (1)(緑)
クリーチャー — 熊(Bear)

2/2

バニラクリーチャーの代表的存在で、皆勤賞。2マナ2/2クリーチャー。「」の俗称の語源である。基本クリーチャーではあるが、上位互換クリーチャーが次々登場するため構築での評価は低め。

基本セットリミテッドをやる際、前のめりのデッキを作るなら結構便利。ただし基本セットは能力が少ない分サイズが大きめのクリーチャーが多く、エキスパンションリミテッドでの同等クリーチャーほどは活躍しづらい。

質の良いクリーチャーが少ない時代には、ステロイドに採用されることもある。例として神河物語ラヴニカ期(ギルドパクト以前)のスタンダードでは、当時広く活躍していた桜族の長老/Sakura-Tribe Elderと相打ちを取られない点を買われて使われることがあった模様。当時2マナ2/2には謙虚な武道家/Humble Budokaがいたが、その能力が一方通行ならともかく被覆だったため、巨大化/Giant Growthなどの補助を受けられる灰色熊が選ばれたのだろう。ついでに壌土に住むもの/Loam Dwellerの存在を忘れていたとも考えられる。

関連カード

主な上位互換/変形版

参考

MOBILE