謙虚/Humility

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
14行: 14行:
 
**謙虚が戦場に出た後に[[ミシュラランド]]を[[クリーチャー化]]すると、カードが元からもっていた[[マナ能力]]とクリーチャー化能力を失った後に自身の効果によって能力を得て、基本の[[P/T]]は1/1になった後に自身の効果によって上書きされる。例えば[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]なら、[[ターン終了時まで]][[飛行]]を持つ[[青]]の2/1の[[フェアリー]]・[[土地]]・クリーチャーとなる。
 
**謙虚が戦場に出た後に[[ミシュラランド]]を[[クリーチャー化]]すると、カードが元からもっていた[[マナ能力]]とクリーチャー化能力を失った後に自身の効果によって能力を得て、基本の[[P/T]]は1/1になった後に自身の効果によって上書きされる。例えば[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]なら、[[ターン終了時まで]][[飛行]]を持つ[[青]]の2/1の[[フェアリー]]・[[土地]]・クリーチャーとなる。
 
*[[巨大化/Giant Growth]]、[[十字軍/Crusade]]などのクリーチャーのパワーやタフネスを[[修整]]する効果は、それがいつ効果を発揮し始めたかに関係なく、そのクリーチャーに適用される。パワーやタフネスを修整する[[カウンター (目印)|カウンター]]についても同様である。
 
*[[巨大化/Giant Growth]]、[[十字軍/Crusade]]などのクリーチャーのパワーやタフネスを[[修整]]する効果は、それがいつ効果を発揮し始めたかに関係なく、そのクリーチャーに適用される。パワーやタフネスを修整する[[カウンター (目印)|カウンター]]についても同様である。
*[[誘発条件]]が「[[戦場に出た]]とき([[CIP]])」や「[[死亡]]したとき([[PIG]])」と書かれた[[誘発型能力]]は[[誘発]]しない。「戦場に出るに際し~」「「~として戦場に出る」と書かれた[[常在型能力]]は機能する。
+
*[[誘発条件]]が「[[戦場に出た]]とき([[CIP]])」や「[[死亡]]したとき([[PIG]])」と書かれた[[誘発型能力]]は[[誘発]]しない。「戦場に出るに際し~」「~として戦場に出る」と書かれた[[常在型能力]]は機能する。
 
**戦場に出ることで誘発する能力は戦場に出た直後の状態を見る({{CR|603.10}})。戦場に出た時点で既に謙虚の継続的効果が適用され({{CR|603.6b}})誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。
 
**戦場に出ることで誘発する能力は戦場に出た直後の状態を見る({{CR|603.10}})。戦場に出た時点で既に謙虚の継続的効果が適用され({{CR|603.6b}})誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。
 
**戦場を離れることで誘発する能力は戦場を離れる直前の状態を見る({{CR|603.10a}})。墓地では能力を持っているが、戦場では誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。謙虚とこれらの能力を持つクリーチャーが同時に戦場を離れた場合にも誘発しない。
 
**戦場を離れることで誘発する能力は戦場を離れる直前の状態を見る({{CR|603.10a}})。墓地では能力を持っているが、戦場では誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。謙虚とこれらの能力を持つクリーチャーが同時に戦場を離れた場合にも誘発しない。
30行: 30行:
 
**2014年7月のオラクル更新時に「基本のパワーとタフネス」のテンプレートが追記され、現在に至る。
 
**2014年7月のオラクル更新時に「基本のパワーとタフネス」のテンプレートが追記され、現在に至る。
 
*後に、[[シャドウムーア]]で能力を失わせはしないが他のクリーチャーを1/1にしてしまう[[畏敬の神格/Godhead of Awe]]が登場。[[破滅の刻]]では[[対戦相手]]限定となった[[圧倒的輝き/Overwhelming Splendor]]が登場している。
 
*後に、[[シャドウムーア]]で能力を失わせはしないが他のクリーチャーを1/1にしてしまう[[畏敬の神格/Godhead of Awe]]が登場。[[破滅の刻]]では[[対戦相手]]限定となった[[圧倒的輝き/Overwhelming Splendor]]が登場している。
 +
*[[ウルザズ・サーガ]]では[[対象]]と期間を限定した[[お粗末/Humble]]が登場したが、実際はカードデザインの順番は逆。テンペストでデザインされたお粗末を元にこのカードが作られたが、[[デベロップ・チーム]]の判断によりお粗末は後のカードセットへ回された<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mistakes-i%E2%80%99ve-made-few-2002-11-11 Mistakes? I’ve Made a Few ](Making Magic 2002年11月11日)</ref>。
  
==参考==
+
==脚注・特集ページ==
 
<references />
 
<references />
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mistakes-i%E2%80%99ve-made-few-2002-11-11 Mistakes_ I’ve Made a Few ](Making Magic 2002年11月11日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/make-no-mistake-2003-11-10-0 Make No Mistake] (Making Magic 2003年11月10日)
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/make-no-mistake-2003-11-10-0 Make No Mistake] (Making Magic 2003年11月10日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://web.archive.org/web/20090207022834/http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/03/1112.html M:tGやっちまった小咄集](個人サイト「Braingeyser」、上の記事の和訳)
**[http://web.archive.org/web/20090207022834/http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/03/1112.html M:tGやっちまった小咄集](Braingeyser、上の記事の和訳)
+
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/tempest-playtest-cards-2015-04-28 TEMPEST PLAYTEST CARDS](Magic Arcana 2015年4月28日)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/tempest-playtest-cards-2015-04-28 TEMPEST PLAYTEST CARDS](Magic Arcana 2015年4月28日)
 +
==参考==
 
*[[種類別]]
 
*[[種類別]]
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])

2017年7月9日 (日) 10:51時点における版


Humility / 謙虚 (2)(白)(白)
エンチャント

すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1である。


クリーチャーをすべて1/1のバニラにしてしまうエンチャント。シンプルな効果に反してカード・タイプを変更するカードと絡むと厄介な相互作用を引き起こし、数々のルール的問題の火種となっていた問題児。

オパール色の輝き/Opalescenceと絡んだ通称「Op-Op-Hu問題」は多くのジャッジを悩ましてきた。種類別ルールにより、今はややこしくてもきちんと特性が決まる。

テンペスト・ブロック構築で登場したヒューミリティオアリムというデッキキーカード。また、自然の反乱/Nature's Revoltとの土地封殺コンボデッキも作られたことがある。

レガシー環境においては、サイクリングバーンによく採用されている。稲妻の裂け目/Lightning Riftめった切り/Slice and Diceと組む事で、対戦相手のクリーチャーを根絶やしにできる。

ルール

  • 能力を失わせる効果は種類別の第6種、基本のパワータフネスを1/1にする効果は第7種bである。それぞれの種類別でタイムスタンプ順に継続的効果が適用される(CR:613.1,CR:613.2)。
  • 謙虚が戦場に出る以前に適用された、能力を与える効果や基本のパワーとタフネスを特定の値にする効果はすべて謙虚の効果に”上書き”される。謙虚が戦場に出た後に同様の効果が適用された場合、それは謙虚の効果の上に足されたり上書きすることになる。
  • 巨大化/Giant Growth十字軍/Crusadeなどのクリーチャーのパワーやタフネスを修整する効果は、それがいつ効果を発揮し始めたかに関係なく、そのクリーチャーに適用される。パワーやタフネスを修整するカウンターについても同様である。
  • 誘発条件が「戦場に出たとき(CIP)」や「死亡したとき(PIG)」と書かれた誘発型能力誘発しない。「戦場に出るに際し~」「~として戦場に出る」と書かれた常在型能力は機能する。
    • 戦場に出ることで誘発する能力は戦場に出た直後の状態を見る(CR:603.10)。戦場に出た時点で既に謙虚の継続的効果が適用され(CR:603.6b)誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。
    • 戦場を離れることで誘発する能力は戦場を離れる直前の状態を見る(CR:603.10a)。墓地では能力を持っているが、戦場では誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。謙虚とこれらの能力を持つクリーチャーが同時に戦場を離れた場合にも誘発しない。
  • 謙虚が戦場に出ているときに、変異コスト支払ってクリーチャーを表向きにすることはできない。表向きとなるであろう時点で変異能力を失うことにより、変異コストも存在しなくなるためである。
  • 機体搭乗P/Tを設定するのではなく、印刷されている値のため、クリーチャー化してもタイムスタンプに関わらず1/1になる。
  • 種類別のルールが無かった頃は、非クリーチャー・パーマネントをクリーチャー化する場合はタイムスタンプに関わらず能力を持たない1/1になっていた[1]

その他

脚注・特集ページ

  1. 2月の裁定・訂正(MJMJ.info 1998年2月のルール裁定)
  2. Mistakes? I’ve Made a Few (Making Magic 2002年11月11日)

参考

MOBILE