闇の腹心/Dark Confidant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dark Confidant}}
 
{{#card:Dark Confidant}}
  
[[Bob Maher]]がデザインした超強力[[クリーチャー]]。毎[[ターン]]、[[ライフ]]と引き換えに追加で[[カード]]を入手できる。後に登場した[[闇の後見/Dark Tutelage]]を内蔵した[[能力]]であり、[[コスト・パフォーマンス]]は非常に良い。
+
[[Bob Maher]]がデザインした超強力[[クリーチャー]]。毎[[ターン]]、[[ライフ]]と引き換えに追加で[[カード]]を入手できる。後に登場した[[闇の後見/Dark Tutelage]]を内蔵した[[能力]]であり、[[コスト・パフォーマンス]]は非常によい。
  
言うまでもなく、恒久的な[[カード・アドバンテージ]]を得られるのならば多少のライフなど些細な代償。失うライフ量が不安定だが、[[ライブラリーの一番上]]が[[土地]]や[[0マナカード]]ならばライフを失うことなく[[カード]]を入手でき、そうでなくとも[[デッキ]][[構築]]の段階でこのクリーチャーを意識して組めばライフロスを最小限に抑えることができる。そして、2[[マナ]][[パワー]]2のクリーチャーなので普通に[[ダメージ]][[クロック]]になるのも大きなポイントである。
+
言うまでもなく、恒久的な[[カード・アドバンテージ]]を得られるのならば多少のライフなど些細な代償。[[失う]]ライフ量が不安定だが、[[ライブラリーの一番上]]が[[土地]]や[[0マナカード]]ならばライフを失うことなくカードを入手でき、そうでなくとも[[デッキ]][[構築]]の段階でこのクリーチャーを意識して組めばライフロスを最小限に抑えることができる。そして、2[[マナ]][[パワー]]2のクリーチャーなので普通に[[ダメージ]][[クロック]]になるのも大きなポイントである。
  
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の息切れ防止、[[テンポ]]系[[パーミッション]]などの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[アドバンテージ]]獲得源、[[コンボ]]デッキの[[手札]]補充など、[[デッキタイプ]]・[[フォーマット]]問わず幅広く活躍を見せる[[パワーカード]]である。実際、使用可能な構築[[環境]]では[[黒]]がらみの多くのデッキで採用されているのみならず、[[CAL|Dark CAL]]などのように、このカードのために黒を[[タッチ]]するものまである。その活躍っぷりは「土地がめくれたら宇宙ですよ」という流行語を生むほど。上記デッキタイプは[[マナカーブ]]の関係から自然とデッキ全体の[[マナ・コスト]]が低く抑えられやすく、ライフロスのリカバリーもできるため相性がよい。
+
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の息切れ防止、[[テンポ]]系[[パーミッション]]などの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[アドバンテージ]]獲得源、[[コンボデッキ]][[手札]]補充など、[[デッキタイプ]]・[[フォーマット]]問わず幅広く活躍を見せる[[パワーカード]]である。実際、使用可能な構築[[環境]]では[[黒]]がらみの多くのデッキで採用されているのみならず、[[CAL|Dark CAL]]などのように、このカードのために黒を[[タッチ]]するものまである。その活躍っぷりは「土地がめくれたら宇宙ですよ」という流行語を生むほど。上記デッキタイプは[[マナカーブ]]の関係から自然とデッキ全体の[[マナ・コスト]]が低く抑えられやすく、ライフロスのリカバリーもできるため相性がよい。
  
 
[[カード・プール]]が広くなるほど強力になるカードでもある。これはカード・プールが広がるほど[[軽い|軽く]]て強力な[[呪文]]が増えるため。
 
[[カード・プール]]が広くなるほど強力になるカードでもある。これはカード・プールが広がるほど[[軽い|軽く]]て強力な[[呪文]]が増えるため。
15行: 15行:
 
*[[ディセンション]]で再登場した[[分割カード]]とは相性が悪い。それぞれの点数で見たマナ・コスト分ずつ参照されるので、結果的に両方の合計コスト分ライフを失ってしまう。
 
*[[ディセンション]]で再登場した[[分割カード]]とは相性が悪い。それぞれの点数で見たマナ・コスト分ずつ参照されるので、結果的に両方の合計コスト分ライフを失ってしまう。
 
**それでも[[隆盛+下落/Rise+Fall]]は比較的一緒に入っている場合がある。
 
**それでも[[隆盛+下落/Rise+Fall]]は比較的一緒に入っている場合がある。
*無論[[陰謀団の呪い/Curse of the Cabal]]なんかを一緒に入れるのはおすすめしない。10ライフを失うのはいくらなんでも痛すぎる。
+
*無論[[陰謀団の呪い/Curse of the Cabal]]なんかを一緒に入れるのはおすすめしない。ライフを10点失うのはいくらなんでも痛すぎる。
 
**だが、これと[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]を4枚ずつ投入したデッキが[[アメリカ選手権07]]でトップ8入りしてしまった。このカードのポテンシャルを伺わせる結果である。→[[ラクドス・アグロ]]
 
**だが、これと[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]を4枚ずつ投入したデッキが[[アメリカ選手権07]]でトップ8入りしてしまった。このカードのポテンシャルを伺わせる結果である。→[[ラクドス・アグロ]]
  

2011年9月17日 (土) 02:43時点における版


Dark Confidant / 闇の腹心 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。

2/1

Bob Maherがデザインした超強力クリーチャー。毎ターンライフと引き換えに追加でカードを入手できる。後に登場した闇の後見/Dark Tutelageを内蔵した能力であり、コスト・パフォーマンスは非常によい。

言うまでもなく、恒久的なカード・アドバンテージを得られるのならば多少のライフなど些細な代償。失うライフ量が不安定だが、ライブラリーの一番上土地0マナカードならばライフを失うことなくカードを入手でき、そうでなくともデッキ構築の段階でこのクリーチャーを意識して組めばライフロスを最小限に抑えることができる。そして、2マナパワー2のクリーチャーなので普通にダメージクロックになるのも大きなポイントである。

ビートダウンの息切れ防止、テンポパーミッションなどのコントロールデッキアドバンテージ獲得源、コンボデッキ手札補充など、デッキタイプフォーマット問わず幅広く活躍を見せるパワーカードである。実際、使用可能な構築環境ではがらみの多くのデッキで採用されているのみならず、Dark CALなどのように、このカードのために黒をタッチするものまである。その活躍っぷりは「土地がめくれたら宇宙ですよ」という流行語を生むほど。上記デッキタイプはマナカーブの関係から自然とデッキ全体のマナ・コストが低く抑えられやすく、ライフロスのリカバリーもできるため相性がよい。

カード・プールが広くなるほど強力になるカードでもある。これはカード・プールが広がるほど軽くて強力な呪文が増えるため。

ただし、あくまでもタフネスが1のクリーチャーであるため、除去されやすい。強さが知れ渡った今では、ほとんどの場合、序盤に出すとアップキープを迎えるまでもなく除去されてしまう。特に、同じラヴニカ:ギルドの都に収録された暗黒破/Darkblastは天敵である。

ライブラリーの一番上を操作できるライブラリー操作カードとも相性がよい。特に師範の占い独楽/Sensei's Divining Topは優秀な相棒で、ライブラリーの上から3枚以内に土地がなかったとしても、独楽をライブラリーの一番上に戻すことでライフの損失を1点に抑えられる。ただし、実際は上記の通りデッキ構成自体をこのクリーチャーに合わせる場合が多いので、独楽とのコンボに頼るような用いられ方はほとんどされず、相殺/Counterbalance占術の岩床/Scrying Sheetsと3枚セットとして投入されることが多い。→相殺コントロール氷雪コントロール

ルーリング(誘発忘れ)

インビテーショナルカード

このカードはインビテーショナル04優勝者、Bob Maherによってデザインされたインビテーショナルカードである。そのため、愛称として「ボブ」の名前で呼ばれている。

Bob Maherの最初のデザイン案は以下のような感じであった。


非公式/非実在カード

Asp's Grasp (緑)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを9個得る。


毒カウンターは当時お払い箱扱いだったし、それでなくても1ターンキルの確率が非常に高いため当然却下。もちろんこれは、自分が優勝するとは思っていなかったため、適当に作って提出しただけであった。

参考

MOBILE