のたうつ蛹/Writhing Chrysalis

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Writhing Chrysalis / のたうつ蛹 (2)(赤)(緑)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)

欠色(このカードは無色である。)
あなたがこの呪文を唱えたとき、「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークン2体を生成する。
到達
あなたがこれでないエルドラージ1つを生け贄に捧げるたび、のたうつ蛹の上に+1/+1カウンター1個を置く。

2/3

唱えたときにエルドラージ落とし子クリーチャートークンを2体生成するエルドラージ・ドローン

似た能力を持つコジレックの捕食者/Kozilek's Predatorより色拘束が強くなりパワーも下がっているが、エルドラージを生け贄にするたびサイズが一回り大きくなるのが特徴的。土地から素直に唱えた場合、次のターンには合計7マナを生み出せるため重量級エルドラージに手が届く。自分の落とし子を使い切れば4/5に達するため、ダメージによる除去には見た目以上の耐性を持つ。

パウパーでは、続唱ランプで採用されるほか、タッチしたサディスト・コンボでも採用されることがある。

コモンながら、リミテッドでは多くのアンコモンレアを凌駕するボム。エルドラージ型ではない赤緑デッキに交ぜても優秀だが、真価を発揮するのはやはりエルドラージ特化型のデッキに採用したとき。のたうつ蛹が複数いたり、多産攻撃の司令官/Spawn-Gang Commanderが加わったりすると理不尽に思えるほどの早さで+1/+1カウンターが乗っていく。

  • 最も生け贄に捧げる機会が多いエルドラージは落とし子だろうが、トークンではない普通のエルドラージを生け贄に捧げた場合も+1/+1カウンターが乗る。呪われた匪賊/Accursed Marauderの能力で生け贄に捧げたときなどは忘れがちなので注意。
  • 元々はリミテッド赤緑アーキタイプに向けた単色カードとしてデザインされていたが、同じくエルドラージをテーマとする緑青デッキなどに積極的にピックされる問題が生じ、最終的にはこのカード自体を赤緑に変更することとなった[1]
  • そのリミテッドでの性能を指して、Mark Rosewaterに名指しで「プレイ・バランス上の問題を抱えたカード」と振り返られている[2]

[編集] 脚注

  1. @hogpog_98(X/Twitter 2024年月6日 Arya Karamchandani
  2. State of Design 2024/デザイン演説2024

[編集] 参考

MOBILE