サヒーリの芸術/Saheeli's Artistry
提供:MTG Wiki
アーティファクトかクリーチャー、もしくはその両方のコピー・トークンを生成するソーサリー。第三の道のフェルドン/Feldon of the Third Pathなどと同様、クリーチャーのコピーにはアーティファクトのカード・タイプを追加する。
6マナという重さを考えると、できる限り両方のモードを選べる状況で唱えたい。アーティファクト・クリーチャーならば両方のモードで対象に取ることができる。
[編集] ルール
- 基本的なルールはコピーおよびコピー可能な値を参照。
- 2つのモードで同じアーティファクト・クリーチャーを対象に取ることも適正である。
- 両方のモードを選択した場合、2つのトークンはルール文章に書かれている順番で1つずつ戦場に出る。
[編集] 参考
- 『カラデシュ』のパッケージとプロモカード、プレインズウォーカーデッキ(Feature 2016年9月6日)
- コピーカード
- サヒーリ・ライ/Saheeli Rai(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:カラデシュ - レア