呪われたウォンバット/Cursed Wombat

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Cursed Wombat / 呪われたウォンバット (黒)(緑)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ウォンバット(Wombat)

(2)(黒)(緑):順応2を行う。(このクリーチャーの上に+1/+1カウンターがないなら、これの上に+1/+1カウンター2個を置く。)
あなたがコントロールしているすべてのパーマネントは「このパーマネントの上に1個以上の+1/+1カウンターが置かれるたび、これの上に追加で+1/+1カウンター1個を置く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。」を持つ。

2/3

順応と、あなたのパーマネント+1/+1カウンターが置かれるたび追加のカウンターを置く能力を与える能力を持つナイトメアウォンバット

  • 「この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。」はこのオブジェクト自身が与える能力のみへの制限である。複数の呪われたウォンバットをコントロールしているならそれぞれの能力が毎ターン1回誘発する。また呪われたウォンバットが一度戦場を離れて新しいオブジェクトとして戻ってきたなら、あなたのパーマネントはまだ誘発していない能力を新たに得る。
  • アン・ゲームを除けば史上2枚目のウォンバット。
  • イラストの水晶やナイトメアのタイプを併せ持つことから、イコリア/Ikoriaインダサ/Indathaに生息するクリーチャーと思われる。
  • 硬化した鱗/Hardened Scales系統の多くのカードと異なり置換効果を用いずに追加のカウンターを置く仕様になっている。+1/+1カウンターを置くイベントを参照するカードとのシナジーを持たせたいこと・モダンホライゾン3では本流のセットより複雑なカードも許容されることからこのデザインとなった[1]
未評価カードです
このカード「呪われたウォンバット/Cursed Wombat」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

  1. @hogpog_98(X/Twitter 2024年6月16日 Arya Karamchandani
MOBILE