爆破/Detonate
提供:MTG Wiki
対象となるアーティファクトのマナ総量+赤マナを支払う必要があるが、そのマナ総量分のダメージをプレイヤーに飛ばせるおまけがついたアーティファクト除去。
重いアーティファクトは破壊しにくいが、その分破壊した時の恩恵は大きい。一方、アーティファクト・土地などの0マナアーティファクトに対しては赤い酸化/Oxidizeと化す。また、再生を許さないので再生持ちアーティファクト・クリーチャーや溶接の壺/Welding Jar対策としてもなかなか有効。
いろいろと利点があったが、同時期に略奪/Pillageや、これと同じ効果を何度も使えるヴィーアシーノの異端者/Viashino Hereticがあったおかげで泣きを見た。再生する強力アーティファクト・クリーチャー、マスティコア/Masticoreの登場直前にスタンダード落ちし、略奪に道を譲ったのは悲劇であった。初登場してから約10年後、ミラディンで再録されようやく脚光を浴びた。