都市侵略/Invade the City

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


墓地にあるインスタントソーサリーカードの数に等しいゾンビ動員を行うソーサリー。

序盤では無情な前進/Relentless Advance以上の働きも難しいが、墓地が肥えてくれば絶大なコスト・パフォーマンスを発揮する。

動員ならではのシナジーを利用しないなら、同じマナ・コストで同等のパワーを持って現れる奇怪なドレイク/Enigma Drakeと強く競合する。あちらは戦場に出た後も成長できる、飛行で膨大なパワーの攻撃を通しやすいという利点があるが、こちらはタフネスも膨れ上がり、自身がソーサリーであることで、後続の枚数カウントの足しになったり発展+発破/Expansion+Explosion嵐の伝導者、ラル/Ral, Storm Conduitなどでコピーして爆発力を増大させられるといった青赤ならではのシナジーに恵まれているといった利点がある。

  • 都市侵略自体は墓地のカードとして数えない。解決中の呪文はまだスタックに存在する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

灯争大戦アンコモンの(混成カードでない)2カードサイクル青赤以外はクリーチャーと非クリーチャーが1枚ずつ存在する(青赤も都市侵略/Invade the Cityはクリーチャー・トークン生成する)。

クリーチャー
非クリーチャー

[編集] 参考

MOBILE