Ophidian
提供:MTG Wiki
Ophidianは、その名の通り、知恵の蛇/Ophidianをアドバンテージの中核に据えた青単コントロールデッキ。知恵の蛇が初登場したウェザーライト以来、環境に少数ずつ存在してきた。
目次 |
[編集] 概要
Ophidian / 知恵の蛇 (2)(青)
クリーチャー — 蛇(Snake)
クリーチャー — 蛇(Snake)
知恵の蛇が攻撃してブロックされないたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、このターン知恵の蛇は戦闘ダメージを割り振らない。
1/3知恵の蛇/Ophidianによる強力なハンド・アドバンテージを背景に、溢れんばかりの打ち消し呪文でパーミッションを行うのが基本。
- エクソダス以降で禁止/Forbidを組み込んだ仕様のものはフォービディアンと呼ばれる。
- ウルザズ・デスティニーでの泥棒カササギ/Thieving Magpie登場後は、ほぼ同様のコンセプトのカササギ・ブルーも登場した。
[編集] エターナル
現在はエターナル環境で活躍している。レガシー、ヴィンテージともに少数ずつ存在する。
Force of Will / 意志の力 (3)(青)(青)
インスタント
インスタント
あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
オプトブルーの様にゼロックス理論を取り入れたものもあれば、充分な枚数の土地を持った典型的な形のものもある。数としては後者の方が大分多いか。
青単の特権であるメインデッキからの基本に帰れ/Back to Basicsによる確固たるコントロール能力が特徴的。
フィニッシャーはメインデッキに変異種/Morphling、そしてサイドボードにマスティコア/Masticore、曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirrorというのが定番。
主にレガシーの場合、優秀な除去やカウンター、近年のクリーチャーの質の向上などさまざまな要因から知恵の蛇/Ophidianを上手く展開できないこともしばしば。
[編集] サンプルレシピ
- 備考
- ヴィンテージ選手権04 ベスト8 (参考)
- 使用者:Stephen Menendian
- フォーマット
Ophidian [1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- ヴィンテージのデッキ。