ファルケンラスの肉裂き/Falkenrath Reaver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
37行: 37行:
 
*[[モーギスの軍用犬/Mogis's Warhound]] - [[クリーチャー・エンチャント]]。[[授与]](2)(赤)。攻撃強制。([[ニクスへの旅]])
 
*[[モーギスの軍用犬/Mogis's Warhound]] - [[クリーチャー・エンチャント]]。[[授与]](2)(赤)。攻撃強制。([[ニクスへの旅]])
 
*[[谷を駆ける者/Valley Dasher]] - 速攻、攻撃強制。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[谷を駆ける者/Valley Dasher]] - 速攻、攻撃強制。([[タルキール覇王譚]])
*[[軍団の伏兵/Horde Ambusher]] - ブロックするたびにあなたに1点ダメージ。[[変異]]、[[変異誘発型能力]]持ち。(タルキール覇王譚)
+
*[[軍団の伏兵/Horde Ambusher]] - ブロックするたびにあなたに1点ダメージ。[[変異]]、[[表向きになったとき]]の[[誘発型能力]]持ち。(タルキール覇王譚)
 
*[[魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully]] - [[果敢]]、攻撃強制。([[マジック・オリジン]])
 
*[[魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully]] - [[果敢]]、攻撃強制。([[マジック・オリジン]])
 
*[[命知らずの群勢/Reckless Cohort]] - 他の[[同盟者]]をコントロールしていない限り攻撃強制。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[命知らずの群勢/Reckless Cohort]] - 他の[[同盟者]]をコントロールしていない限り攻撃強制。([[戦乱のゼンディカー]])

2024年5月25日 (土) 22:38時点における最新版


Falkenrath Reaver / ファルケンラスの肉裂き (1)(赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

2/2

灰色熊/Grizzly Bears。いわゆるだが、シングルシンボル2マナ2/2ペナルティ能力なしは赤には初登場であり、画期的な存在。

軍団の伏兵/Horde Ambusher魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bullyなどのデメリットはあるが十分なメリットも持ったクリーチャーは既に登場しているし、タフネス1やダブルシンボルでよければ2マナでパワー2でデメリットなしのクリーチャーは珍しくないため、構築での出番はまずないだろう。しかしリミテッドにおいては、常に何かしら欠点があった赤2マナ枠に癖がなく扱いやすい戦力が登場したのはやはり画期的である。

[編集] 関連カード

[編集] 同型再版

[編集] 主な上位互換・変形版

赤のシングルシンボルの2マナ2/2クリーチャー。太字はメリット能力のみを持つ上位互換ラヴニカの献身まで対応。

[編集] 参考

MOBILE