アネックス・ワイルドファイア

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンクの訂正)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
'''アネックス・ワイルドファイア''' (''Annex-Wildfire'')は、[[青赤]]の[[土地破壊]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は[[併合/Annex]]と[[燎原の火/Wildfire]]から。別名「ターボアネックス」、また英語圏では「Eminent Domain(『土地収用』の意)」と呼ばれる。
+
'''アネックス・ワイルドファイア''' (''Annex-Wildfire'')は、[[青赤]]の[[土地破壊]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は[[併合/Annex]]と[[燎原の火/Wildfire]]から。別名「'''ターボアネックス'''」、また英語圏では「''Eminent Domain''(『土地収用』の意)」と呼ばれる。
  
 
{{#card:Annex}}
 
{{#card:Annex}}
12行: 12行:
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[The Finals05]] 優勝 ([http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2005/index.html 参考])
+
**[[The Finals05]] 優勝 ([http://web.archive.org/web/20090122140626/http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2005/index.html 参考])
 
**使用者:[[黒田正城]]
 
**使用者:[[黒田正城]]
*フォーマット
+
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]、[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]、[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
87行: 87行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
[[Category:青赤デッキ|あねつくすわいるとふあいあ]]
 +
[[Category:コントロールデッキ|あねつくすわいるとふあいあ]]
 +
[[Category:青赤コントロールデッキ|あねつくすわいるとふあいあ]]
 +
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|あねつくすわいるとふあいあ]]
 +
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ|あねつくすわいるとふあいあ]]

2013年5月21日 (火) 00:02時点における最新版

アネックス・ワイルドファイア (Annex-Wildfire)は、青赤土地破壊コントロールデッキデッキ名は併合/Annex燎原の火/Wildfireから。別名「ターボアネックス」、また英語圏では「Eminent Domain(『土地収用』の意)」と呼ばれる。


Annex / 併合 (2)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(土地)(あなたがこれを唱えるに際し、土地1つを対象とする。このカードはその土地につけられた状態で戦場に出る。)
あなたはエンチャントされている土地をコントロールする。



Wildfire / 燎原の火 (4)(赤)(赤)
ソーサリー

各プレイヤーは土地を4つ生け贄に捧げる。燎原の火は、すべてのクリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。


各種マナ・アーティファクトや併合、押収/Confiscateでの土地の奪取によるマナ・アドバンテージ燎原の火/Wildfireで固定するのが基本戦術。青赤をベースにタッチして組まれるが、ギルドパクトで青赤のイゼットギルドが登場してからは純正2のものもトーナメントで見られるようになった。

ボードコントロール力に優れるこのデッキは、緑白セレズニア系デッキに相性が良い。世界選手権05で大活躍したセレズニア対立アンチデッキとして、The Finals05の予選のあたりからブレイクし始めた。黒田正城氏が同大会の本選スタンダード部門で使用し、見事優勝している。

プロツアーホノルル06では服部半蔵トロンの後継デッキイゼットロンのうち、これとハイブリッドして制圧力を重視したものも見られた。

[編集] サンプルレシピ

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (4) 2 頭蓋の摘出/Cranial Extraction
2 夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star 2 迫害/Persecute
2 潮の星、京河/Keiga, the Tide Star 1 紅蓮地獄/Pyroclasm
呪文 (33) 3 邪魔/Hinder
4 ディミーアの印鑑/Dimir Signet 2 スマッシュ/Smash
2 ボロスの印鑑/Boros Signet 3 ボトルのノーム/Bottle Gnomes
2 友なる石/Fellwar Stone 2 すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
3 氷の干渉器/Icy Manipulator
4 併合/Annex
4 夢のつなぎ紐/Dream Leash
1 風見の本殿/Honden of Seeing Winds
4 燎原の火/Wildfire
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
2 連絡/Tidings
4 マナ漏出/Mana Leak
土地 (23)
2 山/Mountain
1 島/Island
4 湿った墓/Watery Grave
4 氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef
2 地底の大河/Underground River
1 硫黄泉/Sulfurous Springs
1 血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge
1 死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse
1 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
1 嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well

[編集] 参考

MOBILE