体験ゲーム
提供:MTG Wiki
(10版対応版 しかしあまりのバグのひどさに閉口もの) |
細 (編集ミスった) |
||
1行: | 1行: | ||
− | #第9版対応版 | + | [[#第9版対応版]] |
− | #第10版対応版 | + | |
+ | [[#第10版対応版]] | ||
==第9版対応版== | ==第9版対応版== |
2008年6月9日 (月) 10:52時点における版
第9版対応版
基本的なルールを覚えるために作られた、初心者用の体験ゲーム。 Windows用で、ファイル名はvirtual_magic_9th.exe。 国内のマジック販売代理店タカラトミーが公式サイトで無料配布している。
使いたい色を白・青・黒・赤・緑の中から2つ選んで遊ぶ。 対戦相手のゴブリンは残りの3色から2色を選ぶようになっており、一度に4色の特徴を知ることができるよう配慮されている。 デッキは各色20枚で構成されていて、2色合わせて40枚となる。 クリーチャーのほとんどはバニラで、複雑な能力を持ったものは登場しない。 アーティファクトや特殊地形は存在せず、呪文もソーサリーのみなので、感覚的にはポータル環境に近い。
各色の強さにバラつきが出ている。
- 最終兵器、針刺ワーム/Spined Wurmを擁する緑が最強。そこにつなぐまでの低マナ域クリーチャーやマナ加速も揃っていて抜け目がない。
- 若干のデメリット付きながらクリーチャーの威力が高く、火力や土地破壊も持つ赤も悪くない。
- 青はさまざまな場面で役に立つドロー呪文、空民の助言/Counsel of the Soratamiを持ち、クリーチャーの守備力も高いが、攻撃力では黒・赤・緑に一歩譲る。
- 黒のクリーチャーはタフネスが2止まりで、手札破壊の精神腐敗/Mind Rotもこの環境で役に立つ場面はそう多くない。攻撃力は強いが、特に赤に対して分が悪い。最低3マナという展開の遅さも難点。
- 白はソーサリーの枠を聖なる蜜/Sacred Nectarが占め、クリーチャーも1/1と2/2しかいない。展開こそ早いものの全体的に力不足。
素早く勝ちたければ赤緑、安全に勝ちたければ緑青がお勧め。白黒を選ぶと手こずるかもしれない。
とはいえ、対戦相手の人工知能は非常に低レベルなので、どんな色の組み合わせでも勝てる。 そういう意味では問題にならないが、このゲームから始めたプレイヤーは白を弱い色と思い込む危険性も指摘されている。 可能ならば、経験者がそのあたりを説明するとよいだろう。
- 対戦相手の色は、こちらの色に対応して決められている。
- 先攻・後攻を決めるサイコロは絶対に勝てないようになっている。また、開始時の手札は土地3枚、クリーチャー3枚、ソーサリー1枚に固定。現実にこんなことをやったらイカサマである。
- マリガンができないため、色事故を起こすとアッサリ負けることが多い。これはプレイヤーの技術と無関係なので挫けないように。
- メッセージ・ウィンドウは可動である。邪魔になって対象を指定できないことがあるので動かそう。
- 稀に自分のターン中に相手のターンが始まってしまうバグがある。
- 右クリックするとバグることが多いのでしない方がいい。
- 不屈の自然/Rampant Growthでサーチした土地が一旦手札に入ったり、一旦場に出てからタップ状態になったり、土地がライブラリーにある限りは見つからなかったことにできなかったりするのは仕様。
各色のデッキ構成は以下の通り。各カードの枚数は若干増減することがあり、20枚ずつにならない場合もある。
白 | |||||
---|---|---|---|---|---|
土地 | クリーチャー | ソーサリー | |||
8 | 平地/Plains | 4 | 熱心な士官候補生/Eager Cadet | 2 | 復讐/Vengeance |
4 | 栄光の探求者/Glory Seeker | 2 | 聖なる蜜/Sacred Nectar | ||
青 | |||||
土地 | クリーチャー | ソーサリー | |||
8 | 島/Island | 2 | 脱走魔術師/Fugitive Wizard | 4 | 空民の助言/Counsel of the Soratami |
3 | 大ダコ/Giant Octopus | ||||
3 | ルーメングリッドの管理人/Lumengrid Warden | ||||
黒 | |||||
土地 | クリーチャー | ソーサリー | |||
8 | 沼/Swamp | 4 | 巨大ゴキブリ/Giant Cockroach | 2 | 精神腐敗/Mind Rot |
4 | スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies | 2 | 魂の饗宴/Soul Feast | ||
赤 | |||||
土地 | クリーチャー | ソーサリー | |||
8 | 山/Mountain | 4 | ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand | 1 | 溶岩の斧/Lava Axe |
3 | 丘巨人/Hill Giant | 1 | 石の雨/Stone Rain | ||
1 | オーガの監督官/Ogre Taskmaster | 2 | 火山の鎚/Volcanic Hammer | ||
緑 | |||||
土地 | クリーチャー | ソーサリー | |||
8 | 森/Forest | 2 | 灰色熊/Grizzly Bears | 4 | 不屈の自然/Rampant Growth |
2 | ノーウッドのレインジャー/Norwood Ranger | ||||
3 | 針刺ワーム/Spined Wurm | ||||
1 | 訓練されたアーモドン/Trained Armodon |
- 現在はVer.2である。完全版の完成はいつになることやら。
- バージョンが上がり、インスタントにエンチャント、アーティファクトが使用可能になったのがLearn To Play Magic。ただし、現在は英語版のみである。
第10版対応版
基本的なルールを覚えるために作られた、初心者用の体験ゲーム。 Windows用で、ファイル名はvirtual_magic_10th.exe。 第9版対応版と違い、日本で独自に製作されたものである。 国内のマジック販売代理店タカラトミーが公式サイトで無料配布している。
使いたい色を白・青・黒・赤・緑の中から1つ選んで遊ぶ。 選んだ色の基本構築済みデッキを使用する。 それぞれのデッキ構成は下記参照のこと。
- チョー・マノの決意/Cho-Manno's Resolve
- アルカニスの策略/Arcanis's Guile
- エヴィンカーの暴虐/Evincar's Tyranny
- カマールの激怒/Kamahl's Temper
- モリモの力/Molimo's Might
第9版対応版と比べてインスタントにエンチャント、アーティファクトが使用可能となっている。
日本独自で作られたためか、ルール上の誤り、不具合が目に付く。もちろんそれ以外の不具合や仕様も存在する。
- ほぼすべてのタイミングにおいて優先権を放棄するかどうかのメッセージが現れ、クリーチャーなどの呪文の解決にもムダにワンテンポを置くぐらい神経質である。
- なぜか敵はアップキープ・ステップにインスタントを使いたがる。また、巨大化/Giant Growthをそのターンに出した速攻を持たないクリーチャーに撃ったり、ひどいときにはこちらのクリーチャーにも撃つ。
- ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armorをこちらのクリーチャーにつけたがる。向こうにクリーチャーがいようとお構いなしにである。
- ファイレクシアの蔵/Phyrexian Vaultの能力を起動するとゲームが続行不可能になる。
- 戦闘ダメージステップでそれ以前に与えられたダメージがリセットされる。
- 自分を対象にした呪文や能力をプレイできない。(もっとも、現在のバージョンではする必要性がないが)
- 攻撃時にクリーチャーをタップする際に、それについているオーラもタップする。
- 戦闘や呪文によるダメージがいかにもタフネスを減らしているような表記である。
- 起動型能力をプレイする場合、Ctrlキーを押しながら選択すればプレイ可能。(チュートリアルでは右クリックと書いてあるが、実際にはCtrlキー)
- 自分が不利になる誘発型能力を無視できる。(ボガーダンの炎魔/Bogardan Firefiend)
- 場に出された土地の重なり方が奇妙な具合に重なり、非常に不便である。
- 一部のカード名が呪文の解決時などで正しく表示されない。
- メインメニューのゲームの終了を押しても終了しない。
- 現在のバージョン1.00では赤と緑のデッキしか使用できない。