死の国からの救出/Rescue from the Underworld
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成(未評価)) |
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) 細 (「公正な話」の日本語版&英語版、および「『テーロス』神話クイズ」のリンク切れを修正。) |
||
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Rescue from the Underworld}} | {{#card:Rescue from the Underworld}} | ||
− | {{ | + | [[トップダウン・デザイン]]の[[リアニメイト]][[呪文]]。最初に現世([[戦場]])の[[クリーチャー]]を死の国([[墓地]])に送らなければならないが、次の[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]に、そのクリーチャーが死の国のクリーチャーを救出して共に現世に帰ってくる。 |
+ | |||
+ | [[フィニッシャー]]の[[マナ・コスト]]を踏み倒す手段としては、別途クリーチャーが必要なことや、5[[マナ]]と[[重い]]上にタイムラグがあることから、いまいち使いづらい。[[インスタント]]だがリアニメイトは即座に行われないため、[[世界棘のワーム/Worldspine Wurm]]などの[[リアニメイト#リアニメイト防止|リアニメイト防止策]]を回避することもできない。 | ||
+ | |||
+ | クリーチャーを[[除去]]から一時的に避難させたり、[[擬似除去]][[オーラ]]を[[はずす|はずし]]たり、[[ETB]][[能力]]を再[[誘発]]させたりといった、[[解放/Liberate]]のような利用法も考えられる。5マナで[[一瞬の瞬き/Momentary Blink|ブリンク]][[効果]]に加えてリアニメイト効果も得られるのは強力だが、墓地と戦場両方にクリーチャーがいないと[[唱える|唱え]]られないため[[腐る|腐り]]やすいのは難点。 | ||
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では、[[メインデッキ]]から使われる[[墓地対策]]である[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]の存在が大きな逆風と言える。 | ||
+ | |||
+ | *ギリシャ神話における、竪琴の名手[[Wikipedia:ja:オルペウス|オルペウス]]が死んだ妻を取り戻すため冥界に向かう物語や、英雄ヘーラクレースが冥界で[[Wikipedia:ja:ペイリトオス|忘却の椅子]]に囚われたテーセウスを助け出すエピソードがモチーフとなっている([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/even-handed-tale-2013-09-02 参考]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004064/ 翻訳])。また{{Gatherer|id=373532}}に描かれている水辺は、生者の世界と死者の世界を隔てる地下の大河、[[Wikipedia:ja:ステュクス|ステュクス]]を意識したもの([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1320 参考]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004069/ 翻訳])。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *呪文を唱える際には、[[対象]]を宣言した後で[[追加コスト]]を含む総[[コスト]]を[[支払う]]。したがって、死の国からの救出の追加コストで[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]]クリーチャーを、同じ死の国からの救出の対象にすることはできない。 | ||
+ | *死の国からの救出の[[解決]]時に、まず[[遅延誘発型能力]]を生成し、続いて死の国からの救出を[[スタック]]から[[追放]]する。あなたの次のアップキープの開始時に、その遅延誘発型能力が誘発してスタックに置かれ、解決されて2体のクリーチャーが戦場に[[戻す|戻る]]。 | ||
+ | **[[ルール文章]]はクリーチャーを戦場に戻し、続いて(墓地にある)死の国からの救出を追放するようにも読めてしまうが、そうではない。 | ||
+ | *生け贄に捧げたクリーチャーが何らかの[[置換効果]]によって墓地でない[[公開領域]]に置かれた場合でも、遅延誘発型能力の解決時にそれは戦場に戻る。 | ||
+ | **例:[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]でリアニメイトしたクリーチャーを生け贄に捧げた場合、それは追放されるが、追放[[領域]]から戦場に戻る。 | ||
+ | *遅延誘発型能力の解決時に、生け贄に捧げたクリーチャーが墓地(または置換効果によって置かれた領域)から離れていた場合、それは戦場に戻らないが、対象としたクリーチャーは戻る。 | ||
+ | **例1:クリーチャー・[[トークン]]を生け贄に捧げた場合、それは消滅し戦場に戻らないが、対象としたクリーチャーは戻る。 | ||
+ | **例2:[[統率者戦]]で[[統率者]]を生け贄に捧げ、[[状況起因処理]]によって墓地から[[統率]]領域に置くことを選択した場合、それは統率領域に留まり、戦場には戻らない。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、[[オブジェクト]]を見失うからである(詳細は[[領域変更誘発]]の項を参照)。対象としたクリーチャーは戻る。 | ||
+ | *遅延誘発型能力の解決時に、対象としたクリーチャーが墓地から離れていた場合、それは戦場に戻らないが、生け贄に捧げたクリーチャーは戻る。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[リアニメイトカード]] | *[[リアニメイトカード]] | ||
+ | *[[死の国/The Underworld]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] |
2021年1月7日 (木) 05:52時点における最新版
Rescue from the Underworld / 死の国からの救出 (4)(黒)
インスタント
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたの次のアップキープの開始時に、そのカードと生け贄に捧げられたカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。死の国からの救出を追放する。
トップダウン・デザインのリアニメイト呪文。最初に現世(戦場)のクリーチャーを死の国(墓地)に送らなければならないが、次の自分のアップキープに、そのクリーチャーが死の国のクリーチャーを救出して共に現世に帰ってくる。
フィニッシャーのマナ・コストを踏み倒す手段としては、別途クリーチャーが必要なことや、5マナと重い上にタイムラグがあることから、いまいち使いづらい。インスタントだがリアニメイトは即座に行われないため、世界棘のワーム/Worldspine Wurmなどのリアニメイト防止策を回避することもできない。
クリーチャーを除去から一時的に避難させたり、擬似除去オーラをはずしたり、ETB能力を再誘発させたりといった、解放/Liberateのような利用法も考えられる。5マナでブリンク効果に加えてリアニメイト効果も得られるのは強力だが、墓地と戦場両方にクリーチャーがいないと唱えられないため腐りやすいのは難点。
スタンダードでは、メインデッキから使われる墓地対策である漁る軟泥/Scavenging Oozeの存在が大きな逆風と言える。
- ギリシャ神話における、竪琴の名手オルペウスが死んだ妻を取り戻すため冥界に向かう物語や、英雄ヘーラクレースが冥界で忘却の椅子に囚われたテーセウスを助け出すエピソードがモチーフとなっている(参考/翻訳)。またイラストに描かれている水辺は、生者の世界と死者の世界を隔てる地下の大河、ステュクスを意識したもの(参考/翻訳)。
[編集] ルール
- 呪文を唱える際には、対象を宣言した後で追加コストを含む総コストを支払う。したがって、死の国からの救出の追加コストで生け贄に捧げたクリーチャーを、同じ死の国からの救出の対象にすることはできない。
- 死の国からの救出の解決時に、まず遅延誘発型能力を生成し、続いて死の国からの救出をスタックから追放する。あなたの次のアップキープの開始時に、その遅延誘発型能力が誘発してスタックに置かれ、解決されて2体のクリーチャーが戦場に戻る。
- ルール文章はクリーチャーを戦場に戻し、続いて(墓地にある)死の国からの救出を追放するようにも読めてしまうが、そうではない。
- 生け贄に捧げたクリーチャーが何らかの置換効果によって墓地でない公開領域に置かれた場合でも、遅延誘発型能力の解決時にそれは戦場に戻る。
- 例:エレボスの鞭/Whip of Erebosでリアニメイトしたクリーチャーを生け贄に捧げた場合、それは追放されるが、追放領域から戦場に戻る。
- 遅延誘発型能力の解決時に、生け贄に捧げたクリーチャーが墓地(または置換効果によって置かれた領域)から離れていた場合、それは戦場に戻らないが、対象としたクリーチャーは戻る。
- 遅延誘発型能力の解決時に、対象としたクリーチャーが墓地から離れていた場合、それは戦場に戻らないが、生け贄に捧げたクリーチャーは戻る。