熊の剥製/Stuffed Bear

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
[[クリーチャー化]][[能力]]を持つ[[アーティファクト]]。
 
[[クリーチャー化]][[能力]]を持つ[[アーティファクト]]。
  
[[宝物]]でなくなったら一回り大きくなった[[ミミック/Mimic]]であり、[[リミテッド]]での評価もだいたい向こうと同じ。3/3から4/4になったおかげでかなり戦闘に使えるようになったとはいえ、最速3ターン目からしか動かせず、[[セット]]のテーマとの[[シナジー]]も特になく、[[マナ]]の使い道としても各種[[]]に及ばない、とあまり優先したいカードではない。
+
[[宝物]]でなくなったら一回り大きくなった[[ミミック/Mimic]]という感じだが、[[リミテッド]]における[[火力]]は[[月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager's Slash]]の3点が基準であり、これで[[焼く|焼かれ]]ないのは大きい。[[起動コスト]]がかかるとはいえ、3から4[[マナ]]域の[[狼男]]と相討ちになれる[[P/T]]を持つことから、序盤から中盤にかけての[[地上クリーチャー]]による攻勢をある程度凌ぐことができる。これを活かそうとするとマナを浮かせてターンを渡すことになるため、戦力を展開しつつ[[除去]]も構える[[ミッドレンジ]]の戦術と噛み合う。基本的に[[壁 (俗語)|壁]]としての運用になるが、終盤には浮いたマナを注いで[[アタッカー]]に転ずることも可能と、意外と器用。ただし[[セット]]のテーマとの[[シナジー]]は特になく、[[フライヤー]]相手は素通しになるので過信は禁物。
  
[[スタンダード]]でも、クリーチャー化できる非クリーチャー[[パーマネント]]が欲しいのであれば各種[[ミシュラランド]]を優先するべきだろう。
+
[[構築]]ではクリーチャー化できる非クリーチャー[[パーマネント]]には各種[[ミシュラランド]]がいる。[[起動]]に必要な[[マナ・コスト]]は少なく、サイズも比較的優れているが[[土地]]として展開をあまり阻害せずに使えるそれらに対して汎用性が低く、採用意義に乏しいか。
  
 
*「[[無色]]のアーティファクト」から「[[緑]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]」になるという珍しい特徴を持つ。[[消失の詩句/Vanishing Verse]]や[[バーニング・ハンズ/Burning Hands]]が効くようになってしまうので、あまりありがたくはないが。
 
*「[[無色]]のアーティファクト」から「[[緑]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]」になるという珍しい特徴を持つ。[[消失の詩句/Vanishing Verse]]や[[バーニング・ハンズ/Burning Hands]]が効くようになってしまうので、あまりありがたくはないが。
 +
*'''Stuffed Bear'''は通常は「熊のぬいぐるみ」という意味で使われる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]

2021年10月6日 (水) 22:12時点における最新版


Stuffed Bear / 熊の剥製 (2)
アーティファクト

(2):ターン終了時まで、熊の剥製は緑の4/4の熊(Bear)アーティファクト・クリーチャーになる。


クリーチャー化能力を持つアーティファクト

宝物でなくなったら一回り大きくなったミミック/Mimicという感じだが、リミテッドにおける火力月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager's Slashの3点が基準であり、これで焼かれないのは大きい。起動コストがかかるとはいえ、3から4マナ域の狼男と相討ちになれるP/Tを持つことから、序盤から中盤にかけての地上クリーチャーによる攻勢をある程度凌ぐことができる。これを活かそうとするとマナを浮かせてターンを渡すことになるため、戦力を展開しつつ除去も構えるミッドレンジの戦術と噛み合う。基本的にとしての運用になるが、終盤には浮いたマナを注いでアタッカーに転ずることも可能と、意外と器用。ただしセットのテーマとのシナジーは特になく、フライヤー相手は素通しになるので過信は禁物。

構築ではクリーチャー化できる非クリーチャーパーマネントには各種ミシュラランドがいる。起動に必要なマナ・コストは少なく、サイズも比較的優れているが土地として展開をあまり阻害せずに使えるそれらに対して汎用性が低く、採用意義に乏しいか。

[編集] 参考

MOBILE