大狸/Greater Tanuki
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Greater Tanuki}} | {{#card:Greater Tanuki}} | ||
− | [[魂力]]を持つ[[クリーチャー・エンチャント]] | + | [[魂力]]を持つ[[大型]]の[[クリーチャー・エンチャント]]。本体性能は[[ワーム]]並の大きさを誇る6[[マナ]]6/5[[トランプル]]、魂力は[[自然の繋がり/Natural Connection]]で、その[[上位互換]]。 |
− | + | [[マナ基盤]]が整わないと[[唱える|唱え]]られない[[大型クリーチャー]]に序盤の[[土地]][[サーチ]]としても使える機能が備わっていて、骨格としては[[豆の木の巨人/Beanstalk Giant]]に近い。それと異なり、土地サーチとして使った後は何らかの手段で[[墓地]]から[[回収]]しなければ[[クリーチャー]]として再利用できなかったり、土地サーチの性能自体も[[タップイン]]だったりと使い勝手は大きく劣るが、[[リミテッド]]での展開の安定化と、中~終盤の地上戦力としては変わらず使いやすく、[[エンチャント]][[シナジー]]も期待できる。[[スタンダード]][[構築]]では5マナ以下でも強力な[[カード]]が多いため、エンチャントを気軽に墓地に置く手段が欲しいなど、特殊なデッキでなければ居場所を見出すのは難しいか。 | |
*狸なのに[[クリーチャー・タイプ]]が[[犬]]であることが話題になった。確かに狸はイヌ科の生物であるが、同じイヌ科の[[狐]]が単独のクリーチャー・タイプであることや、生物学的には同種の[[狼]]も単独でクリーチャー・タイプとなっていることから、イヌ科のクリーチャー・タイプの法則からは外れていることになる。 | *狸なのに[[クリーチャー・タイプ]]が[[犬]]であることが話題になった。確かに狸はイヌ科の生物であるが、同じイヌ科の[[狐]]が単独のクリーチャー・タイプであることや、生物学的には同種の[[狼]]も単独でクリーチャー・タイプとなっていることから、イヌ科のクリーチャー・タイプの法則からは外れていることになる。 |
2022年2月15日 (火) 12:35時点における版
Greater Tanuki / 大狸 (4)(緑)(緑)
クリーチャー エンチャント — 犬(Dog)
クリーチャー エンチャント — 犬(Dog)
トランプル
魂力 ― (2)(緑),大狸を捨てる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
魂力を持つ大型のクリーチャー・エンチャント。本体性能はワーム並の大きさを誇る6マナ6/5トランプル、魂力は自然の繋がり/Natural Connectionで、その上位互換。
マナ基盤が整わないと唱えられない大型クリーチャーに序盤の土地サーチとしても使える機能が備わっていて、骨格としては豆の木の巨人/Beanstalk Giantに近い。それと異なり、土地サーチとして使った後は何らかの手段で墓地から回収しなければクリーチャーとして再利用できなかったり、土地サーチの性能自体もタップインだったりと使い勝手は大きく劣るが、リミテッドでの展開の安定化と、中~終盤の地上戦力としては変わらず使いやすく、エンチャントシナジーも期待できる。スタンダード構築では5マナ以下でも強力なカードが多いため、エンチャントを気軽に墓地に置く手段が欲しいなど、特殊なデッキでなければ居場所を見出すのは難しいか。
- 狸なのにクリーチャー・タイプが犬であることが話題になった。確かに狸はイヌ科の生物であるが、同じイヌ科の狐が単独のクリーチャー・タイプであることや、生物学的には同種の狼も単独でクリーチャー・タイプとなっていることから、イヌ科のクリーチャー・タイプの法則からは外れていることになる。
- 狸は現実世界では日本をはじめ中国やロシア南東部から一部ヨーロッパ地域などそこそこ広範囲に生息しているが、ポップカルチャーではもっぱら日本に関連付けられがちであり、登場させられる次元/Planeが限定されるが故か。また、それとは別に、狸の英名がJapanese Raccoon Dogであるからという可能性もある。