血染めの太陽/Blood Sun
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Blood Sun}} | {{#card:Blood Sun}} | ||
− | [[土地]]の[[マナ能力]]以外の[[能力]] | + | [[土地]]の[[マナ能力]]以外の[[能力]]をすべて失わせる[[エンチャント]]。 |
− | + | [[イラスト]]を含め一見すると[[血染めの月/Blood Moon]]の変種に見えるのだが、マナ能力にも干渉した月に対してこちらはマナ能力以外を失わせるため実際には完全な別物。そのため単純な比較はできない。 | |
− | [[モダン]]以下の[[環境]]では、血染めの月と比較すると[[キャントリップ]]付きで[[フェッチランド]]に対してはより有効だが、[[ | + | 登場時の[[スタンダード]]では、[[ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins]]や[[アズカンタの探索/Search for Azcanta|水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin]]などの強力な土地を黙らせることができるほか、[[進化する未開地/Evolving Wilds]]を無駄札にしたり、地味ながら[[霊気拠点/Aether Hub]]の[[エネルギー・カウンター]]補充も無効化できる。 |
+ | |||
+ | この[[カード]]の影響下では[[ファストランド]]や[[チェックランド]]は必ず[[アンタップイン]]するため、一緒に使う分には相性がよい。 | ||
+ | |||
+ | [[モダン]]以下の[[環境]]では、血染めの月と比較すると[[キャントリップ]]付きで[[フェッチランド]]に対してはより有効だが、[[多色土地]]に頼った[[デッキ]]や[[ウルザトロン]]の[[マナ基盤]]を破壊する役割は持たないので、血染めの月の互換品には成り得ない。 | ||
+ | |||
+ | むしろ[[睡蓮の原野/Lotus Field]]や[[裏切り者の都/City of Traitors]]のデメリット能力を消すための、マナ加速用のコンボパーツとして用いられることの方が多い。もちろん[[溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle]]や[[暗黒の深部/Dark Depths]]といったコンボパーツとなる土地、各種[[ミシュラランド]]のように厄介な能力を持つ土地の対策も兼ねている。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | * | + | *[[マナ能力]]とは、マナを生み出す能力である。正確な定義では他にも条件はあるが、土地が持っていてマナを生み出す能力はほぼすべてマナ能力であり、血染めの太陽によって失われないと考えてよい。 |
**印刷時点での例外は、[[崩壊する痕跡/Crumbling Vestige]]の[[戦場に出る|戦場に出た]]ときにマナを生み出す能力で、これはマナ能力ではないので血染めの太陽によって失われてしまう。 | **印刷時点での例外は、[[崩壊する痕跡/Crumbling Vestige]]の[[戦場に出る|戦場に出た]]ときにマナを生み出す能力で、これはマナ能力ではないので血染めの太陽によって失われてしまう。 | ||
*その土地が持つ「戦場に出るに際し、~する。」「[[タップ]]状態で戦場に出る。」などの[[置換効果#戦場に出ることに対する置換効果|戦場に出ることに対する置換効果]]を生み出す[[常在型能力]]や、「戦場に出たとき、~」などの[[誘発型能力]]も無効化される。 | *その土地が持つ「戦場に出るに際し、~する。」「[[タップ]]状態で戦場に出る。」などの[[置換効果#戦場に出ることに対する置換効果|戦場に出ることに対する置換効果]]を生み出す[[常在型能力]]や、「戦場に出たとき、~」などの[[誘発型能力]]も無効化される。 | ||
26行: | 32行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[基本でない土地への対策カード]] |
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2023年3月5日 (日) 21:04時点における最新版
イラストを含め一見すると血染めの月/Blood Moonの変種に見えるのだが、マナ能力にも干渉した月に対してこちらはマナ能力以外を失わせるため実際には完全な別物。そのため単純な比較はできない。
登場時のスタンダードでは、ラムナプの遺跡/Ramunap Ruinsや水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruinなどの強力な土地を黙らせることができるほか、進化する未開地/Evolving Wildsを無駄札にしたり、地味ながら霊気拠点/Aether Hubのエネルギー・カウンター補充も無効化できる。
このカードの影響下ではファストランドやチェックランドは必ずアンタップインするため、一緒に使う分には相性がよい。
モダン以下の環境では、血染めの月と比較するとキャントリップ付きでフェッチランドに対してはより有効だが、多色土地に頼ったデッキやウルザトロンのマナ基盤を破壊する役割は持たないので、血染めの月の互換品には成り得ない。
むしろ睡蓮の原野/Lotus Fieldや裏切り者の都/City of Traitorsのデメリット能力を消すための、マナ加速用のコンボパーツとして用いられることの方が多い。もちろん溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacleや暗黒の深部/Dark Depthsといったコンボパーツとなる土地、各種ミシュラランドのように厄介な能力を持つ土地の対策も兼ねている。
[編集] ルール
- マナ能力とは、マナを生み出す能力である。正確な定義では他にも条件はあるが、土地が持っていてマナを生み出す能力はほぼすべてマナ能力であり、血染めの太陽によって失われないと考えてよい。
- 印刷時点での例外は、崩壊する痕跡/Crumbling Vestigeの戦場に出たときにマナを生み出す能力で、これはマナ能力ではないので血染めの太陽によって失われてしまう。
- その土地が持つ「戦場に出るに際し、~する。」「タップ状態で戦場に出る。」などの戦場に出ることに対する置換効果を生み出す常在型能力や、「戦場に出たとき、~」などの誘発型能力も無効化される。
- タップインデュアルランドやファストランド、チェックランド等は、ゲームの状況に関わらずアンタップ状態で戦場に出る。
- 手付かずの領土/Unclaimed Territoryが戦場に出る際、クリーチャー・タイプを選ぶことはない。血染めの太陽が戦場を離れても、2番目のマナ能力のマナは何にも使用することはできない。
- バウンスランドや焦土/Scorched Ruins、水蓮の谷間/Lotus Valeなどの、強力なマナ能力の代償にデメリットを持つカードとの相性がよい。
- 血染めの太陽が戦場に出た後に、何らかの効果によって土地が得た能力は失われない。(能力追加効果は同じ種類別第6種であり、タイムスタンプ順に適用されるため)
- 裏向きで戦場に出ている生けるものの洞窟/Zoetic Cavernは、表向きになる際に変異コストを参照できないため(2)を支払っても表向きになることができない。
- ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmothと共に戦場にあるとき、すべての土地は同時に沼でもある。アーボーグの能力による継続的効果は種類別第4種のタイプ変更効果であり、第6種でアーボーグの能力が血染めの太陽により失われても、適用済みの効果は失われない。
- 戦場以外の領域にある土地カードは、この影響を受けない。
[編集] 開発秘話
このカードはアモンケット・ブロックの砂漠やイクサラン・ブロックの土地に変身する両面カードなど、スタンダードに存在する強力な土地への対策として作られた。結果として血染めの月によく似たデザインとなったため、カード名も寄せて命名された[1][2]。
[編集] 脚注
- ↑ A Rivals Like No Other, Part 1/他ならぬ『相克』 その1(Making Magic 2018年1月8日 Mark Rosewater著)
- ↑ The M-Files: Rivals of Ixalan Edition – Red through Lands/Mファイル『イクサランの相克』編・赤から土地(Play Design 2018年2月9日 Melissa DeTora著)