鉄管の破壊者/Iron-Craw Crusher
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Iron-Craw Crusher}} | {{#card:Iron-Craw Crusher}} | ||
− | [[攻撃]] | + | [[攻撃]]時に、攻撃している[[クリーチャー]]へ自身の[[パワー]]と同等のパワー[[修整]]を与える[[試作]]持ちの[[ワーム]]。 |
[[能力]]および試作時の[[マナ総量]]は[[グルールの獣使い/Gruul Beastmaster]]と同等。攻撃を必要とする能力でありながら場持ちが悪いグルールの獣使いに対して[[タフネス]]偏重である点が役立ち、[[回避能力]]持ちや[[小型クリーチャー]]を[[強化]]しながら複数回の[[誘発]]を狙える。完成品で出した場合も[[サイズ]]はそれほど上がらないものの、[[オーラ]]や攻撃前の[[巨大化/Giant Growth]]などに対応して[[バウンス]]されても試作なら完成品に切り替えられるのは強みと言えるだろう。 | [[能力]]および試作時の[[マナ総量]]は[[グルールの獣使い/Gruul Beastmaster]]と同等。攻撃を必要とする能力でありながら場持ちが悪いグルールの獣使いに対して[[タフネス]]偏重である点が役立ち、[[回避能力]]持ちや[[小型クリーチャー]]を[[強化]]しながら複数回の[[誘発]]を狙える。完成品で出した場合も[[サイズ]]はそれほど上がらないものの、[[オーラ]]や攻撃前の[[巨大化/Giant Growth]]などに対応して[[バウンス]]されても試作なら完成品に切り替えられるのは強みと言えるだろう。 | ||
+ | |||
+ | グルールの獣使いと違い、自身も対象にできるため単独でも4マナ4/5か7マナ8/6の[[アタッカー]]となれる。 | ||
[[構築]]では力不足だが、試作時の優秀さから[[リミテッド]]で[[緑]]を含むなら有力な[[ピック]]先となっている。[[無鉄砲/Audacity]]を[[つける]]のにも適役。 | [[構築]]では力不足だが、試作時の優秀さから[[リミテッド]]で[[緑]]を含むなら有力な[[ピック]]先となっている。[[無鉄砲/Audacity]]を[[つける]]のにも適役。 | ||
9行: | 11行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
*[[X]]の値は[[誘発型能力]]の[[解決]]時に決まる。解決後に破壊者のパワーが変わっても、修整値が変わることはない。 | *[[X]]の値は[[誘発型能力]]の[[解決]]時に決まる。解決後に破壊者のパワーが変わっても、修整値が変わることはない。 | ||
+ | **複数の破壊者が同時に攻撃した場合、対象を1つの破壊者に集めれば(サイズが同じなら)倍々に増えていく。 | ||
*誘発型能力の解決時に破壊者が[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合、[[戦場]]における[[最後の情報]]を参照してXの値を決める。 | *誘発型能力の解決時に破壊者が[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合、[[戦場]]における[[最後の情報]]を参照してXの値を決める。 | ||
*誘発型能力の解決時に破壊者のパワーが負の値であった場合、Xは0として扱う({{CR|107.1b}})。 | *誘発型能力の解決時に破壊者のパワーが負の値であった場合、Xは0として扱う({{CR|107.1b}})。 | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]] |
2023年4月7日 (金) 23:40時点における最新版
Iron-Craw Crusher / 鉄管の破壊者 (7)
アーティファクト クリーチャー — ワーム(Wurm)
アーティファクト クリーチャー — ワーム(Wurm)
鉄管の破壊者が攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受ける。Xは、鉄管の破壊者のパワーに等しい。
//---試作部分---//
(2)(緑)(緑)
試作(あなたはこの呪文を、異なるマナ・コスト、色、サイズで唱えてもよい。これは能力とタイプを保持する。)
2/5
攻撃時に、攻撃しているクリーチャーへ自身のパワーと同等のパワー修整を与える試作持ちのワーム。
能力および試作時のマナ総量はグルールの獣使い/Gruul Beastmasterと同等。攻撃を必要とする能力でありながら場持ちが悪いグルールの獣使いに対してタフネス偏重である点が役立ち、回避能力持ちや小型クリーチャーを強化しながら複数回の誘発を狙える。完成品で出した場合もサイズはそれほど上がらないものの、オーラや攻撃前の巨大化/Giant Growthなどに対応してバウンスされても試作なら完成品に切り替えられるのは強みと言えるだろう。
グルールの獣使いと違い、自身も対象にできるため単独でも4マナ4/5か7マナ8/6のアタッカーとなれる。
構築では力不足だが、試作時の優秀さからリミテッドで緑を含むなら有力なピック先となっている。無鉄砲/Audacityをつけるのにも適役。
[編集] ルール
- Xの値は誘発型能力の解決時に決まる。解決後に破壊者のパワーが変わっても、修整値が変わることはない。
- 複数の破壊者が同時に攻撃した場合、対象を1つの破壊者に集めれば(サイズが同じなら)倍々に増えていく。
- 誘発型能力の解決時に破壊者が戦場を離れていた場合、戦場における最後の情報を参照してXの値を決める。
- 誘発型能力の解決時に破壊者のパワーが負の値であった場合、Xは0として扱う(CR:107.1b)。