エクスプローラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フォーマット名について)
70行: 70行:
 
**[[面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder]]
 
**[[面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder]]
 
**[[戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader]]
 
**[[戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader]]
 +
*[[おとぎ話]]
 +
**[[盲従/Blind Obedience]]
 +
**[[正気減らし/Fraying Sanity]]
 +
**[[吸血の儀式/Vampiric Rites]]
 +
**[[血なまぐさい結合/Sanguine Bond]]
 +
**[[衝撃の震え/Impact Tremors]]
 
*その他(イベント報酬など)
 
*その他(イベント報酬など)
 
**[[ギトラグの怪物/The Gitrog Monster]]
 
**[[ギトラグの怪物/The Gitrog Monster]]

2023年9月6日 (水) 10:52時点における版

エクスプローラー/Explorerは、公式フォーマットの1つ。テーブルトップMagic: The Gathering Arena上でのフォーマット。

目次

解説

2022年4月28日にニューカペナの街角のカード追加と同日に実装されたMTGアリーナ上での公式フォーマット。ローテーションは存在しない。

パイオニアで使用可能なカードのうち、すでにMTGアリーナで実装されたカードのみが使用可能。

アリーナのスタンダードで活躍したカードに限らずヒストリック・アンソロジーJumpstart経由で実装されたカードの一部もカードプールに含まれる。

将来的なパイオニア実装への準備として作られたフォーマット。ランク戦もスタンダードヒストリックと同様に対応する。テーブルトップに近いフォーマットにするため再調整は行われない。

  • Explorerは「探検家」という意味。パイオニア(開拓者)に近い意味の言葉を選んだのだろう。

使用可能カードセット

イクサラン以降にMTGアリーナで発売された本流のセット基本セットおよびエキスパンション)に含まれているカードおよびエクスプローラー・アンソロジーに収録されたカードが原則として使用可能である。それに加えて、以下のカードが使用可能である。

禁止カード

カードプールの違いがあるため、すべてのカードが実装されるまではリストはパイオニアと独立して更新される。

参考

MOBILE