復活したアーテイ/Ertai Resurrected

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(評価を追加。)
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ertai Resurrected}}
 
{{#card:Ertai Resurrected}}
  
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]の一員として復活した[[アーテイ/Ertai]]。[[ETB]]で[[除去]]や[[打ち消し]]を行えるが、代償に[[カード]]を[[引く|引かせて]]しまう[[伝説の]][[ファイレクシアン]]・[[人間]]・[[ウィザード]]。
+
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]の一員として復活した[[アーテイ/Ertai]]。[[ETB]][[能力]]で[[除去]]や[[打ち消し]]を行えるが、代償に[[カード]]を[[引く|引かせて]]しまう[[伝説の]][[ファイレクシアン]]・[[人間]]・[[ウィザード]]。
  
既に出た[[クリーチャー]]や[[プレインズウォーカー]]にも、[[唱える|唱え]]られている最中の[[呪文]]にも、果ては一般的な打ち消しでは対処しづらい[[能力]](特に[[魂力]]など[[戦場]]以外で機能するもの)まで触れることができ、対応力が非常に高い。本体性能も[[瞬速]]持ちの3/2と、[[神秘の蛇/Mystic Snake]]や[[貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra]]を考えれば十分な戦闘力を持つ。[[クリーチャー]]であるために、[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に比べ[[墓地]][[回収]]や[[明滅]]などによる再利用が容易な点も上記の2枚と同様である。
+
能力を見ると[[神秘の蛇/Mystic Snake]]や[[貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra]]に近いが、補填ドローのせいで単純に能力だけでは[[カード・アドバンテージ]]を得ることはできず、使用感はどちらかというと[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]に近い。
  
一方、ETB[[能力]]の後に相討ちになったりこのカードに除去を使わせたりしても、補填ドローのせいで2:2交換となり、上記の神秘の蛇やチュパカブラのように[[カード・アドバンテージ]]を得ることはできない。そして、同じくカード・アドバンテージで±0となる一般的なインスタント・ソーサリーによる対処手段と比較した場合は4[[マナ]]という重さが目立ってしまう。
+
カード・アドバンテージを得られなくてもその時点で最も脅威となるカードを退けられる効果の有用性はヴェンディリオン三人衆が示したところ。触れられる範囲についても、既に出た[[クリーチャー]]や[[プレインズウォーカー]]、[[唱える|唱え]]られている最中の[[呪文]]、果ては一般的な打ち消しでは対処しづらい[[能力]](特に[[魂力]]など[[戦場]]以外で機能するもの)まで触れることができ、対応力が非常に高い。コストの重さは若干気になるものの、能力の対象を[[パーマネント]]や[[呪文]]にすれば、差引のテンポはそこまで気にならない。
 +
 
 +
本体性能も4マナで[[瞬速]]持ちの3/2と中々の性能。特に自身のクリーチャー[[除去]]能力との組み合わせは強烈で、[[対戦相手]]の[[攻撃]]時に[[コンバット・トリック]]として使用すれば、[[戦闘]]の結果を大幅に狂わすこともできる。
  
 
そのほかの利用法として、[[あなた|自分]]が[[コントローラー]]である[[オブジェクト]]に対して使うことで自らカードを引くこともできる。通常はカード・アドバンテージ的に得せず[[テンポ]]も悪いが、どうしても引き込みたいカードがある場合には選択肢となりうる。[[ペナルティ能力]]やそれを持つ[[パーマネント]]を処理するために使えば一石二鳥であり、同じく[[団結のドミナリア]]で登場した[[穢れたもの、ソルカナー/Sol'Kanar the Tainted]]は[[色]]も合っており相方候補となる。
 
そのほかの利用法として、[[あなた|自分]]が[[コントローラー]]である[[オブジェクト]]に対して使うことで自らカードを引くこともできる。通常はカード・アドバンテージ的に得せず[[テンポ]]も悪いが、どうしても引き込みたいカードがある場合には選択肢となりうる。[[ペナルティ能力]]やそれを持つ[[パーマネント]]を処理するために使えば一石二鳥であり、同じく[[団結のドミナリア]]で登場した[[穢れたもの、ソルカナー/Sol'Kanar the Tainted]]は[[色]]も合っており相方候補となる。
11行: 13行:
 
総合的に見て、一芸に特化した者には劣るがその分汎用性に優れたデザインのカードと言えよう。
 
総合的に見て、一芸に特化した者には劣るがその分汎用性に優れたデザインのカードと言えよう。
  
登場時の[[スタンダード]]では[[白青黒]]や[[青黒赤]]の[[ミッドレンジ]][[デッキ]]で広く採用される。[[黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse]]と組み合わせデメリットを逆利用するケースも多い。
+
登場時の[[スタンダード]]では[[白青黒]]や[[青黒赤]]の[[ミッドレンジ]][[デッキ]]で広く採用される。[[黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse]]と組み合わせデメリットを逆利用するケースも多い。[[機械兵団の進軍]]参入後は[[フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind]]とも組み合わせられる。
  
 
*[[誘発型能力]]の[[解決]]前に[[対象]]が[[不正な対象]]となった場合、[[立ち消え]]となりカードは引けない。
 
*[[誘発型能力]]の[[解決]]前に[[対象]]が[[不正な対象]]となった場合、[[立ち消え]]となりカードは引けない。
 +
 +
*{{Gatherer|id=575984|通常版イラスト}}はかつての師である[[トレイリアの大魔導師、バリン/Barrin, Tolarian Archmage]]({{Gatherer|id=488351}})と対になっている<ref>[https://twitter.com/rpancoast_art/status/1560007375528103936 @rpancoast_art](両者の担当[[アーティスト]][[Ryan Pancoast]]のTwitter [[2022年]]8月18日)</ref>。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/アーテイ}}
 
{{キャラクターを表すカード/アーテイ}}
21行: 25行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
[[シェオルドレッド/Sheoldred]]の手により復活した'''アーテイ'''/''Ertai''。その心にはかつての友への復讐心が燃え上がっている。
+
[[シェオルドレッド/Sheoldred (ストーリー)|シェオルドレッド/Sheoldred]]の手により復活した'''アーテイ'''/''Ertai''。その心にはかつての友への復讐心が燃え上がっている。
  
 
詳細は[[アーテイ/Ertai]]を参照。
 
詳細は[[アーテイ/Ertai]]を参照。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年10月14日 (土) 06:03時点における最新版


Ertai Resurrected / 復活したアーテイ (2)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human) ウィザード(Wizard)

瞬速
復活したアーテイが戦場に出たとき、以下から最大1つを選ぶ。
・呪文や起動型能力や誘発型能力のうち1つを対象とする。それを打ち消す。それのコントローラーはカード1枚を引く。
・クリーチャーやプレインズウォーカーのうちこれでない1体を対象とする。それを破壊する。それのコントローラーはカード1枚を引く。

3/2

新ファイレクシア/New Phyrexiaの一員として復活したアーテイ/ErtaiETB能力除去打ち消しを行えるが、代償にカード引かせてしまう伝説のファイレクシアン人間ウィザード

能力を見ると神秘の蛇/Mystic Snake貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabraに近いが、補填ドローのせいで単純に能力だけではカード・アドバンテージを得ることはできず、使用感はどちらかというとヴェンディリオン三人衆/Vendilion Cliqueに近い。

カード・アドバンテージを得られなくてもその時点で最も脅威となるカードを退けられる効果の有用性はヴェンディリオン三人衆が示したところ。触れられる範囲についても、既に出たクリーチャープレインズウォーカー唱えられている最中の呪文、果ては一般的な打ち消しでは対処しづらい能力(特に魂力など戦場以外で機能するもの)まで触れることができ、対応力が非常に高い。コストの重さは若干気になるものの、能力の対象をパーマネント呪文にすれば、差引のテンポはそこまで気にならない。

本体性能も4マナで瞬速持ちの3/2と中々の性能。特に自身のクリーチャー除去能力との組み合わせは強烈で、対戦相手攻撃時にコンバット・トリックとして使用すれば、戦闘の結果を大幅に狂わすこともできる。

そのほかの利用法として、自分コントローラーであるオブジェクトに対して使うことで自らカードを引くこともできる。通常はカード・アドバンテージ的に得せずテンポも悪いが、どうしても引き込みたいカードがある場合には選択肢となりうる。ペナルティ能力やそれを持つパーマネントを処理するために使えば一石二鳥であり、同じく団結のドミナリアで登場した穢れたもの、ソルカナー/Sol'Kanar the Taintedも合っており相方候補となる。

総合的に見て、一芸に特化した者には劣るがその分汎用性に優れたデザインのカードと言えよう。

登場時のスタンダードでは白青黒青黒赤ミッドレンジデッキで広く採用される。黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypseと組み合わせデメリットを逆利用するケースも多い。機械兵団の進軍参入後はフェアリーの黒幕/Faerie Mastermindとも組み合わせられる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

団結のドミナリアレアの2伝説のクリーチャーサイクル

[編集] ストーリー

シェオルドレッド/Sheoldredの手により復活したアーテイ/Ertai。その心にはかつての友への復讐心が燃え上がっている。

詳細はアーテイ/Ertaiを参照。

[編集] 脚注

  1. @rpancoast_art(両者の担当アーティストRyan PancoastのTwitter 2022年8月18日)

[編集] 参考

MOBILE