忍耐/Endurance
提供:MTG Wiki
5行: | 5行: | ||
[[色の役割]]の都合か、所持する[[常在型能力]]が到達と[[サイクル]]の他のカードに比べて一手劣るものである代わり、サイクルで最も[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、最も[[P/T]]が大きい。 | [[色の役割]]の都合か、所持する[[常在型能力]]が到達と[[サイクル]]の他のカードに比べて一手劣るものである代わり、サイクルで最も[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、最も[[P/T]]が大きい。 | ||
− | [[ETB]][[能力]] | + | [[ETB]][[能力]]は癖が強いものの、[[ネオブランド]]や[[ナドゥ・コンボ]]といった自分の[[ライブラリー]]を高速で掘る[[緑]]系[[デッキ]]でセルフ[[ライブラリーアウト]]対策として用いられるほか、[[インスタント・タイミング]]の[[墓地対策]]にもなる。さらには、[[The Spy]]や[[セファリッド・ブレックファースト]]に代表される、[[ライブラリー]]を墓地へ送って[[タッサの神託者/Thassa's Oracle]]で勝利するコンボの対策にもなりうる。ただし、[[タッサの神託者コンボ]]自体は種類が多く、[[Doomsday Combo]]や[[インバーター・コンボ]]のようなライブラリーを[[追放]]するタイプへの対策としては使いにくいので注意が必要。 |
また、[[マナレシオ]]に恵まれており、瞬速で奇襲的に飛び出せる関係上、[[ブロッカー]]としても優秀。[[攻撃クリーチャー]]の[[タフネス]]が3以下であれば[[除去]]として機能する。これ自体のタフネスも高く、[[稲妻/Lightning Bolt]]にも1発は耐えられる等、3マナの[[壁 (俗語)|壁]]としての信頼性は高め。 | また、[[マナレシオ]]に恵まれており、瞬速で奇襲的に飛び出せる関係上、[[ブロッカー]]としても優秀。[[攻撃クリーチャー]]の[[タフネス]]が3以下であれば[[除去]]として機能する。これ自体のタフネスも高く、[[稲妻/Lightning Bolt]]にも1発は耐えられる等、3マナの[[壁 (俗語)|壁]]としての信頼性は高め。 |
2025年3月24日 (月) 21:14時点における版
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) インカーネーション(Incarnation)
瞬速
到達
忍耐が戦場に出たとき、プレイヤー最大1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の墓地からすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
想起 ― あなたの手札から緑のカード1枚を追放する。
モダンホライゾン2の緑のエレメンタル・インカーネーションは墓地対策ないしライブラリー修復。本体は瞬速と到達を持つ。
色の役割の都合か、所持する常在型能力が到達とサイクルの他のカードに比べて一手劣るものである代わり、サイクルで最もマナ・コストが軽く、最もP/Tが大きい。
ETB能力は癖が強いものの、ネオブランドやナドゥ・コンボといった自分のライブラリーを高速で掘る緑系デッキでセルフライブラリーアウト対策として用いられるほか、インスタント・タイミングの墓地対策にもなる。さらには、The Spyやセファリッド・ブレックファーストに代表される、ライブラリーを墓地へ送ってタッサの神託者/Thassa's Oracleで勝利するコンボの対策にもなりうる。ただし、タッサの神託者コンボ自体は種類が多く、Doomsday Comboやインバーター・コンボのようなライブラリーを追放するタイプへの対策としては使いにくいので注意が必要。
また、マナレシオに恵まれており、瞬速で奇襲的に飛び出せる関係上、ブロッカーとしても優秀。攻撃クリーチャーのタフネスが3以下であれば除去として機能する。これ自体のタフネスも高く、稲妻/Lightning Boltにも1発は耐えられる等、3マナの壁としての信頼性は高め。
緑系のエレメンタルデッキにはまず間違いなく入る1体。他にも緑の濃いエルフデッキなど色の合うデッキには積極採用したい。
モダンホライゾン3に再録されたことでMTGアリーナでも使用可能に。ただし、ヒストリックには原則ピッチスペルを使用可能としない方針[1]があり、登場時より他のサイクルのカードと併せて禁止指定されている。MTGアリーナにおいてはタイムレスとヒストリック・ブロールでのみ使用可能。
- 機能的には土覆いのシャーマン/Loaming Shamanが近しい性能を持つ。墓地回収の能力は少し違うものの、ダブルシンボルになっただけでずいぶんと強化されている。
関連カード
サイクル
モダンホライゾン2のエレメンタル・インカーネーションサイクル。ETB能力と想起を持つ。想起コストはマナの支払いではなく、自身と同じ色の手札を1枚追放することで、ピッチスペルの一種と言える。稀少度は神話レア。モダンホライゾン3でもスペシャルゲストなど特殊な封入率で再録された。
- 孤独/Solitude
- 緻密/Subtlety
- 悲嘆/Grief
- 激情/Fury
- 忍耐/Endurance