根絶/Extirpate
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(《外科的摘出》との効果の差を訂正) |
細 |
||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
20行: | 20行: | ||
*[[墓地対策カード]] | *[[墓地対策カード]] | ||
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]] |
2021年3月6日 (土) 23:04時点における最新版
墓地にあるカードのうち1種類を、戦場以外から文字通り根絶してしまう。しかも時のらせんのキーワード能力である刹那も付いているので、妨害はほぼ不可能。消えないこだま/Haunting Echoesの下位種、墓地版ロボトミー/Lobotomy、墓地にあるカード名しか宣言できない頭蓋の摘出/Cranial Extraction、といった所か。
墓地を利用するデッキにとってはまさに天敵。デッキのキーカードを1マナ(しかも妨害不可)で根絶されてしまってはたまったものではない。特にコンボデッキだとその場で投了ということにもなってしまいかねない。
今までのロボトミーの亜種と異なり、これ単体では確実なアドバンテージを得づらいのが最大の欠点。手札破壊などと組み合わせることで墓地を利用しないデッキにも手痛い一撃を与えることは可能ではあるが、一般的には単純な墓地対策カードとしてサイドボードから登場することが多い。
スタンダードでは、炎まといの天使/Firemane Angelや獣群の呼び声/Call of the Herdなど、墓地から睨みを利かせるカードへの回答となる。また時のらせんブロックを含む時期のスタンダード環境が、太陽拳や殉教者トロンに代表される墓地利用の盛んな環境であることも追い風。エターナルでは墓地対策が必須となるので、このカードがサイドボード、場合によってメインデッキから潜んでいることも少なくない。
アドバンテージを失わない死体焼却/Cremateとの比較は重要。特にある程度スピードがあるデッキならば、対リアニメイトにおいては1回リアニメイトを妨害するだけで十分なことも多い。
- 執拗なネズミ/Relentless Ratsとコンボカードのみで作ったデッキならば、自分に撃ってデッキ圧縮、なんてことも可能。
- 他の(単一の対象を持つ)刹那カードと同様に、意志を曲げる者/Willbenderで対処する事が可能。ただし相手のカードに対象を変更したとしても、もちろん探すのは対戦相手である。多くの場合は対象となった1枚を追放して、後は切り直して終わりとなるだろう。それでも根絶を通した場合よりは遥かにマシなので、ただ打ち消したのだと割り切ろう。
- 日本語製品版には誤訳がある。「それのコントローラーの墓地と…」となっているが、墓地にあるカードはコントロールされていない。ただし、「コントローラーを持たないオブジェクトのコントローラーを参照する場合には、代わりにそのオーナーを用いる。」というルールがあるので、仮にこの文章のままだったとしても問題なく機能する。
- これやヴェンディリオン三人衆/Vendilion Cliqueを対戦相手のドロー・ステップ中に唱える場合優先権を考慮せずメイン・フェイズへ移行されてしまいトラブルの原因になる、ということがある。エターナルでゲームをする際には自分がこれらを使わなくてもこれらを意識した優先権の確認をするべきだろう。
- のちの新たなるファイレクシアで、ほぼ同様の追放効果を持つ外科的摘出/Surgical Extractionが登場した。そちらは刹那を失った代わりに、ライフ2点分でも唱えることができる。