ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(23人の利用者による、間の31版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Teferi, Mage of Zhalfir}}
 
{{#card:Teferi, Mage of Zhalfir}}
  
[[瞬速]]を持つ[[伝説の]][[ウィザード]]。
+
[[ミラージュ・ブロック]]からのキャラクターであり、[[時のらせんブロック]]の主人公の1人、[[テフェリー/Teferi]]が遂に[[カード]]化。あなたの[[クリーチャー]]・[[カード]]には[[瞬速]]を与え、逆に[[対戦相手]]は[[インスタント・タイミング]]での呪文を唱えることをできなくする[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。
  
まさに[[パーミッション]][[デッキ]]のために用意されたような能力を持っていて、一度[[]]に出れば相手の動きを大きく封じることができる。特にパーミッションの[[ミラーマッチ]]では、これを先に場に出した者が勝つと言っても過言ではない。
+
まさに[[パーミッション]][[デッキ]]のために用意されたような能力を持っており、一度[[戦場]]に出れば[[対戦相手]]の動きを大きく封じることができる。特にパーミッションの[[ミラーマッチ]]では、これを先に戦場に出した者が[[勝利]]と言っても過言ではない。
  
一方、[[ビートダウン]]デッキや[[ソーサリー]]を軸とする[[コントロール]]デッキに対しては価値が半減してしまう。しかしそれでも[[パーミッション]]にとって、[[マナ]]的な隙を最小限にできる[[瞬速]]クリーチャーである点はかなり重要。
+
一方、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]][[ソーサリー]]を軸とする[[コントロールデッキ]]に対しては価値が半減してしまう。しかしそれでも[[パーミッション]]にとって、[[マナ]]的な隙を最小限にできる[[瞬速]][[クリーチャー]]である点はかなり重要。
<!--
+
青はクリーチャーをそれ程並べない色なので、自分のクリーチャーに瞬速を与えるのはおまけのようなもの。
+
緑など他の色と合わせて使うのなら良いかもしれないが、このカードが青の[[トリプルシンボル]]なので色[[事故]]には注意が必要。
+
とは言え、相手の呪文使用のタイミングの制限能力と組み合わさる結果、[[ターン終了時&gt;ターン終了ステップ]]にクリーチャーを[[召喚]]することで、[[タップ]]を含む能力をほぼ確実に妨害無しで成功させることが出来る点は無視できない。
+
[[円盤の大魔術師/Magus of the Disk]]や[[コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor]]を確実な[[除去]]カードとして使えるようになったり、[[獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts]]が強力な[[エンドカード]]に化けたりする。
+
青にとって、相手のターンにいつでもマナが出るようにしておくのは重要なプレイングであるため、クリーチャーが瞬速を持つのは非常に重要。前評判では確かにおまけ程度だったが、瞬速を得る事によって脆いクリーチャーが活躍している現状を鑑みるに、既に不適切な表現と達していると感じる。
+
非表示の記述をむやみに消さないでください。
+
-->
+
  
 +
[[セプターチャント]]との組み合わせは強烈。相手[[ターン]]の[[アップキープ]]に[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]を[[唱える|唱え]]続けることで、ほぼ外れない[[ロック]]を形成する。
  
[[対戦相手]]はそのプレイヤーの[[ターン]][[メイン・フェイズ]]中であっても、[[待機]]や[[マッドネス]]によっては呪文を[[プレイ]]できない。
+
*インスタントプレイ制限は時間の減速を、クリーチャー・カードへの瞬速付与は時間の加速を表しており、テフェリーの時間魔術の両面を見事に表現している。
これらは、[[能力]]の解決中に[[呪文]][[プレイ]]させようとする能力なのだが、そのタイミングは(本来ならば)[[ソーサリー]]をプレイできないタイミングである。許可する効果より禁止する効果の方が優先される([[マジックの黄金律]])ため、その時点でのプレイはテフェリーの能力によって禁止される。
+
**このデザインは後の[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]にも受け継がれている。
 +
==ルール==
 +
*自分が[[オーナー]]で、戦場以外にあるクリーチャー・カードが[[瞬速]]を持つ。[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]や[[精神の願望/Mind's Desire]]の効果で[[墓地]]や[[追放|追放領域]]から唱える場合も[[インスタント・タイミング]]で唱えることが可能であり、[[神秘の指導/Mystical Teachings]]ではあらゆるクリーチャー・カードを[[サーチ]]できる。
 +
**なお、カードを「瞬速を持っている[[かのように]]唱える」ことを可能にするカードはいくつか存在するが、実際に他のカードへ瞬速を与えるカードはこれのみ。前述の神秘の指導と[[コンボ]]になるのも、これのみとなっている。
 +
*[[土地・クリーチャー]]である[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]も、瞬速を持てばインスタント・タイミングでプレイすることが可能になる。ただし土地のプレイ権を使用する必要があることと自分のターン中にしかプレイできないことは変わらない。
 +
**「瞬速を持っているかのように唱える」の場合は唱えることができるだけで土地のプレイには対応していない。この点が大きな違いとなっている。
 +
*[[対戦相手]]が呪文を唱える事が可能なタイミングは、[[優先権]]を持っており、その[[プレイヤー]]の[[ターン]]の[[メイン・フェイズ]]中で、[[スタック]]が空である間のみである。[[待機]]、[[マッドネス]]や[[嵐の目/Eye of the Storm]]などの「[[解決中に呪文を唱える]][[効果]]でも呪文を唱えることはできなくなる。
  
特に[[待機]]はこのカードと同じ[[時のらせん]]が初出である。その[[ギミック]]を完全に破壊してしまうこのカードは、登場時期が早すぎたと非難される事もある。
+
==その他==
 +
*[[嵐の目/Eye of the Storm]]もあれば、相手の[[インスタント]][[ソーサリー]]を封殺した上で、こちらは一方的に[[アドバンテージ]]を稼げる。[[パーミッション]]対策として、パーミッションや[[コンボ]]デッキの[[サイドボード]]、場合によっては[[メインデッキ]]に採用されたコンボである。
 +
*公式サイトのコラムでは、[[Timmy, Johnny, and Spike|"Spike"]]のイメージキャラクターとして採用されている。
 +
*[[From the Vault:Legends]]に{{Gatherer|id=244667|新規イラスト}}で収録された。[[アイコニックマスターズ]]でもこの[[イラスト]]で[[再録]]されている。
  
 
+
==関連カード==
[[セプターチャント]]との組み合わせも強烈。
+
{{キャラクターを表すカード/テフェリー}}
相手[[ターン]]の[[アップキープ]]に[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]をプレイし続ける事で、ほぼ外れない[[ロック]]を形成する。
+
 
+
 
+
*自分が[[オーナー]]で、[[場]]以外にあるクリーチャー・カードが[[瞬速]]を持つ。[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]や[[精神の願望/Mind's Desire]]の効果で[[墓地]]や[[ゲーム外]]から[[プレイ]]する場合も[[インスタント・タイミング]]でプレイできるし、[[神秘の指導/Mystical Teachings]]ではあらゆるクリーチャー・カードを[[サーチ]]できる。
+
**なお、カードを「瞬速を持っている[[かのように]]プレイ」できるようにするカードはいくつか存在するが、実際に瞬速を与えるカードは[[モーニングタイド]]現在これだけ。前述の神秘の指導と[[コンボ]]になるのも、今はこれだけ。
+
 
+
*[[嵐の目/Eye of the Storm]]もあれば、相手の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を封殺した上で、こちらは一方的に[[アドバンテージ]]を稼げる。[[パーミッション]]対策として、[[パーミッション]]や[[コンボ]]デッキの[[サイドボード]]、場合によっては[[メインデッキ]]に採用された[[コンボ]]である。
+
<!--
+
他、強力な[[起動型能力]]を持つクリーチャーをサポートするために投入されていることもある。→[[Dralnu du Louvre]]
+
フォローできないレベルで、言葉が足りていないと感じました。とりあえずコメントアウト。
+
-->
+
*公式サイトのコラムでは、"Spike"のイメージキャラクターとして採用されている。
+
 
+
<!-- -[[プレインズウォーカー]]はカード化されないはずなのにカード化された。
+
この謎はストーリーを追ううちに明らかになっていくだろう。
+
ちなみに、黒き剣のダッコンやニコル・ボーラスといったキャラはプレインズウォーカーだがカード化されている。
+
また、カーンやヤヤのようにPWになる前の姿がカード化されているものも多い。
+
このカードもPW前のテフェリー。それにニコル・ボーラスはPWじゃないしダッコンもカードになったときには既にPWじゃない。ちゃんと調べてから書くように
+
↑、ニコルはPWらしいです。時のらせんの小説にそんな事が書いてありました。
+
このテフェリーはPW後のさらに後です。参考:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/askwizards/1006 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mjmj.info/data/pri_tsp_j2.html 時のらせんルール入門解説「ルールを超えて」](MJMJ.info)
+
*[https://mjmj.info/data/obsolete/faq/pri_tsp_j2.html 時のらせんルール入門解説「ルールを超えて」](MJMJ.info)
 +
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
*[[テフェリー/Teferi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[テフェリー/Teferi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[ザルファー/Zhalfir]](背景世界/ストーリー用語)
 +
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[From the Vault:Legends]]
 +
__NOTOC__

2022年4月17日 (日) 03:05時点における最新版


Teferi, Mage of Zhalfir / ザルファーの魔道士、テフェリー (2)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

瞬速
あなたがオーナーである、戦場に出ていないクリーチャー・カードは瞬速を持つ。
各対戦相手は、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。

3/4

ミラージュ・ブロックからのキャラクターであり、時のらせんブロックの主人公の1人、テフェリー/Teferiが遂にカード化。あなたのクリーチャーカードには瞬速を与え、逆に対戦相手インスタント・タイミングでの呪文を唱えることをできなくする伝説の人間ウィザード

まさにパーミッションデッキのために用意されたような能力を持っており、一度戦場に出れば対戦相手の動きを大きく封じることができる。特にパーミッションのミラーマッチでは、これを先に戦場に出した者が勝利と言っても過言ではない。

一方、ビートダウンデッキソーサリーを軸とするコントロールデッキに対しては価値が半減してしまう。しかしそれでもパーミッションにとって、マナ的な隙を最小限にできる瞬速クリーチャーである点はかなり重要。

セプターチャントとの組み合わせは強烈。相手ターンアップキープオアリムの詠唱/Orim's Chant唱え続けることで、ほぼ外れないロックを形成する。

  • インスタントプレイ制限は時間の減速を、クリーチャー・カードへの瞬速付与は時間の加速を表しており、テフェリーの時間魔術の両面を見事に表現している。

[編集] ルール

[編集] その他

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE