群れネズミ/Pack Rat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
3行: 3行:
 
これまでも何度か登場してきた、[[ネズミ]]の数を参照して[[サイズ]]が変わるネズミのバリエーション。[[マナ]]と[[手札]]を[[コスト]]として、自身の[[コピー]]・[[トークン]]を生み出せる。
 
これまでも何度か登場してきた、[[ネズミ]]の数を参照して[[サイズ]]が変わるネズミのバリエーション。[[マナ]]と[[手札]]を[[コスト]]として、自身の[[コピー]]・[[トークン]]を生み出せる。
  
[[能力]]は、余った[[土地]]などの無駄カードを[[クリーチャー]]に変換できる。トークンも[[本体]]と同じトークン生成能力を持つため、実質的な[[単体除去]]への[[除去耐性]]としても見られる。[[タップ能力]]でもないことから、能力ぶんのマナを浮かせて[[唱える|唱えれ]]ば隙は無い。[[回避能力]]こそないが、頭数を増やせば自然にサイズも強化されるため、大量のコピーで強引に地上を突破することも十分可能。
+
[[能力]]は、余った[[土地]]などの無駄カードを[[クリーチャー]]に変換できる。トークンも[[本体]]と同じトークン生成能力を持つため、実質的な[[単体除去]]への[[除去耐性]]と見ることもできる。[[タップ能力]]でもないことから、能力ぶんのマナを浮かせて[[唱える|唱えれば]]隙はない。[[回避能力]]こそないが、頭数を増やせば自然にサイズも[[強化]]されるため、大量のコピーで強引に[[地上クリーチャー|地上]]を突破することも十分可能。
  
ただし[[カード・アドバンテージ]]を得ているわけではない。調子に乗って[[展開]]しすぎた所を[[全体除去]]や[[拘留の宝球/Detention Sphere]]で一網打尽にされないように注意。
+
ただし[[カード・アドバンテージ]]を得ているわけではない。調子に乗って[[展開]]しすぎたところを[[全体除去]]や[[拘留の宝球/Detention Sphere]]で一網打尽にされないように注意。
  
[[スタンダード]]では、[[テーロス]]参入後に[[黒単信心]]で採用された。コピー・トークンも本体と同じ[[マナ・コスト]]を持つため、余った土地などで[[信心]]を稼ぐのに役立つ。
+
[[スタンダード]]では、[[イニストラード・ブロック]]+[[ラヴニカへの回帰ブロック]]期にはほとんど使われていなかったが、[[テーロス]]参入後に[[黒単信心#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|黒単信心]]で採用されたことで注目が集まる。コピー・トークンも本体と同じ[[マナ・コスト]]を持つため、余った土地などで[[信心]]を稼ぐのに役立つ。性能の高さと[[シングルシンボル]]2マナという使いやすさから、次第に黒単信心だけに留まらず、[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]・[[コントロールデッキ|コントロール]]問わず[[黒]]が絡む多くの[[デッキ]]で採用されるようになった。これを展開し、数を増やしてそのまま相手を圧殺する様相は'''「ネズミゲー」'''と呼ばれるほど。特に[[基本セット2014]]で[[再録]]された[[変わり谷/Mutavault]]との[[シナジー]]が強力で、併せて使われることが多い。
  
*[[黒]]の[[カード]]であるが、やっていることは[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]の[[居住]]に近い。[[居住]]持ちと相性がよく、[[活用]]とシナジーを形成する。マナ・コストより活用コストの方が軽いカードなら戦略の幅がかなり広がる。
+
*黒の[[カード]]であるが、やっていることは[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]の[[居住]]に近い。居住持ちと相性が良く、[[活用]]とシナジーを形成する。マナ・コストより活用コストの方が[[軽い]]カードなら戦略の幅がかなり広がる。
*上記のバリエーションの中でも、「(自身のコピー・トークンを)何体でも戦場に並べられる」点で、特に[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]を思わせる。ただし、あちらは同名カードしか参照しない。
+
*上記のバリエーションの中でも、「(自身のコピー・トークンを)何体でも[[戦場]]に並べられる」点で、特に[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]を思わせる。ただし、あちらは同名カードしか参照しない。
 
*[[ネズミの大群/Swarm of Rats]]の[[上位互換]]。
 
*[[ネズミの大群/Swarm of Rats]]の[[上位互換]]。
*[[スペルシェイパー]]に似ているがタップがいらず連発できるので[[共鳴者]]に近い。
+
*映画「[[Wikipedia:ja:プリンセス・ブライド・ストーリー|プリンセス・ブライド・ストーリー]]」と[[コラボレーション]]した[[ユニバースビヨンド]]での[[別名]]は'''Rodents of Unusual Size'''。原作で登場した巨大ネズミを表すカードとなっている。
  
 
==リミテッド==
 
==リミテッド==
主に[[リミテッド]]での強力無比な[[カードパワー]]で知られる。1枚で勝ててしまうような[[レア]]は数あれど、ここまで[[軽い]]ものはかなり珍しい。
+
元は[[リミテッド]]での強力無比な[[カードパワー]]で知られていた。1枚で勝ててしまうような[[レア]]は数あれど、ここまで軽いものはかなり珍しい。
  
一度これが現れると、わずか数[[ターン]]で巨大なネズミの群れが[[戦場]]を埋め尽くしてしまう。当然即座に[[除去]]したいところだが、1体でも戦場に残すと再び増え始める上、最速3ターン目に2体目と初動が非常に早いなど、対処の難しさがその強さに拍車をかける。
+
一度これが現れると、わずか数[[ターン]]で巨大なネズミの群れが戦場を埋め尽くしてしまう。当然即座に[[除去]]したいところだが、1体でも戦場に残すと再び増え始める上、最速3ターン目に2体目と初動が非常に早いなど、対処の難しさがその強さに拍車をかける。
  
これ1枚で負けてしまいかねないので、[[ドラフト]]では[[色]]が合わなくても[[カット]]する価値がある。また[[シングルシンボル]]であり、能力を1ターンに複数回[[起動]]できずとも十分強いことから、[[タッチ]]して採用してしまうのもよい。特に[[緑白|セレズニアカラー]]の[[デッキ]]では居住を行うものなど相性のよいカードが多い。
+
これ1枚で負けてしまいかねないので、[[ドラフト]]では[[色]]が合わなくても[[カット]]する価値がある。またシングルシンボルであり、能力を1ターンに複数回[[起動]]できずとも十分強いことから、[[タッチ]]して採用してしまうのもよい。特に[[緑白|セレズニアカラー]]の[[デッキ]]では居住を行うものなど相性の良いカードが多い。
  
 
*[[プロツアー「ラヴニカへの回帰」]]のドラフト部門において、[[Martin Juza]]が「群れネズミ2枚、土地38枚」というデッキを実戦投入。1勝2敗の成績を残している。
 
*[[プロツアー「ラヴニカへの回帰」]]のドラフト部門において、[[Martin Juza]]が「群れネズミ2枚、土地38枚」というデッキを実戦投入。1勝2敗の成績を残している。
*[[グランプリフィラデルフィア12]]で行われた「[[ラヴニカへの回帰]]リミテッドで一番のカードは?」という2つの[[プレイヤー]]インタビューでは、どちらも「群れネズミ以外で」という但し書きが付けられている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpphi12/day1#11 参考][http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpphi12/day2#5 参考])。
+
*[[グランプリフィラデルフィア12]]で行われた「[[ラヴニカへの回帰]]リミテッドで一番のカードは?」という2つの[[プレイヤー]]インタビューでは、どちらも「群れネズミ以外で」という但し書きが付けられている<ref>[https://web.archive.org/web/20171030163233/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/grand-prix-philadelphia-day-1-coverage-2012-10-27#11 Grand Prix Philadelphia Day 1 Coverage(Internet Archive)](マジック米国公式サイトイベントカバレージ [[2012年]]10月27日)</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20211026223737/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/grand-prix-philadelphia-day-2-coverage-2012-10-28 Grand Prix Philadelphia Day 2 Coverage(Internet Archive)]((マジック米国公式サイトイベントカバレージ [[2012年]]10月28日)</ref>。
**しかし、それでも「[[プレミアム・カード|Foil]]の群れネズミ」と(冗談めかして)答えるプレイヤーが二人も出てくる始末。
+
**しかし、それでも「[[プレミアム・カード|Foil]]の群れネズミ」と(冗談めかして)答えるプレイヤーが2人も出てくる始末。
  
 +
[[ラヴニカ・リマスター]]では、通常版のカードは存在せず[[旧枠]]加工版も[[コレクター・ブースター]]限定だが、[[ボーダーレス]]アニメ版のカードはノンフォイル版[[プレミアム・カード|フォイル]]版ともに[[ドラフト・ブースター]]からも出現するというこのカードのみの特殊な仕様となっている。これはドラフトでのバランスが考慮されたためである<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/collecting-ravnica-remastered Collecting Ravnica Remastered]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037479/ 『ラヴニカ・リマスター』をコレクションする]([[Daily MTG]] [[2023年]]12月12日)</ref>。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg-jp.com/reading/gekijo/003970/ 第84回:井川良彦のデッキ構築劇場・トウキョウネズミーワールド](mtg-jp.com、文:[[井川良彦]])
+
*[https://mtg-jp.com/reading/gekijo/0003721/ 第84回:井川良彦のデッキ構築劇場・トウキョウネズミーワールド](mtg-jp.com、2012年10月29日、文:[[井川良彦]])
 
*[[参照クリーチャー]]
 
*[[参照クリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー2]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Secret Lair x The Princess Bride|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x The Princess Bride]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Year of the Rat|Secret Lair Drop Series: Year of the Rat]]

2023年12月20日 (水) 11:29時点における最新版


Pack Rat / 群れネズミ (1)(黒)
クリーチャー — ネズミ(Rat)

群れネズミのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするネズミ(Rat)の数に等しい。
(2)(黒),カードを1枚捨てる:群れネズミのコピーであるトークンを1体生成する。

*/*

これまでも何度か登場してきた、ネズミの数を参照してサイズが変わるネズミのバリエーション。マナ手札コストとして、自身のコピートークンを生み出せる。

能力は、余った土地などの無駄カードをクリーチャーに変換できる。トークンも本体と同じトークン生成能力を持つため、実質的な単体除去への除去耐性と見ることもできる。タップ能力でもないことから、能力ぶんのマナを浮かせて唱えれば隙はない。回避能力こそないが、頭数を増やせば自然にサイズも強化されるため、大量のコピーで強引に地上を突破することも十分可能。

ただしカード・アドバンテージを得ているわけではない。調子に乗って展開しすぎたところを全体除去拘留の宝球/Detention Sphereで一網打尽にされないように注意。

スタンダードでは、イニストラード・ブロックラヴニカへの回帰ブロック期にはほとんど使われていなかったが、テーロス参入後に黒単信心で採用されたことで注目が集まる。コピー・トークンも本体と同じマナ・コストを持つため、余った土地などで信心を稼ぐのに役立つ。性能の高さとシングルシンボル2マナという使いやすさから、次第に黒単信心だけに留まらず、ビートダウンコントロール問わずが絡む多くのデッキで採用されるようになった。これを展開し、数を増やしてそのまま相手を圧殺する様相は「ネズミゲー」と呼ばれるほど。特に基本セット2014再録された変わり谷/Mutavaultとのシナジーが強力で、併せて使われることが多い。

[編集] リミテッド

元はリミテッドでの強力無比なカードパワーで知られていた。1枚で勝ててしまうようなレアは数あれど、ここまで軽いものはかなり珍しい。

一度これが現れると、わずか数ターンで巨大なネズミの群れが戦場を埋め尽くしてしまう。当然即座に除去したいところだが、1体でも戦場に残すと再び増え始める上、最速3ターン目に2体目と初動が非常に早いなど、対処の難しさがその強さに拍車をかける。

これ1枚で負けてしまいかねないので、ドラフトではが合わなくてもカットする価値がある。またシングルシンボルであり、能力を1ターンに複数回起動できずとも十分強いことから、タッチして採用してしまうのもよい。特にセレズニアカラーデッキでは居住を行うものなど相性の良いカードが多い。

ラヴニカ・リマスターでは、通常版のカードは存在せず旧枠加工版もコレクター・ブースター限定だが、ボーダーレスアニメ版のカードはノンフォイル版フォイル版ともにドラフト・ブースターからも出現するというこのカードのみの特殊な仕様となっている。これはドラフトでのバランスが考慮されたためである[3]

[編集] 脚注

  1. Grand Prix Philadelphia Day 1 Coverage(Internet Archive)(マジック米国公式サイトイベントカバレージ 2012年10月27日)
  2. Grand Prix Philadelphia Day 2 Coverage(Internet Archive)((マジック米国公式サイトイベントカバレージ 2012年10月28日)
  3. Collecting Ravnica Remastered/『ラヴニカ・リマスター』をコレクションする(Daily MTG 2023年12月12日)

[編集] 参考

MOBILE