Wood Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(URL→wikilink、+link)
 
(22人の利用者による、間の28版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Wood Elemental}}
 
{{#card:Wood Elemental}}
  
巨大になる可能性を秘めているものの、現実問題として極めて弱いと言わざるを得ない[[クリーチャー]]。
+
巨大([[ファッティ]])になる可能性を秘めているものの、現実問題として極めて弱いと言わざるを得ない[[クリーチャー]]。
  
[[P/T]]は『[[]]に出るに際し、[[アンタップ]]状態の森を[[X]][[生け贄]]に』した結果、X/X。つまり、普通に出すと当然の如く即死するので森を生け贄に捧げる事は必須となる。生け贄に使う森からも出せるはずの[[マナ]]まで考えると、実質的な[[マナ・コスト]]は『(X)(3)(緑)』といえる。すなわち、5マナが使える状態で1/1、10マナ使えて6/6。何かがおかしい。
+
[[戦場に出る]]際に[[]][[生け贄に捧げる]]必要があるのだが、それが'''[[アンタップ]]状態'''でなければならないという非常に厳しい制限がついている。生け贄に使う森からも出せるはずのマナまで考えると、実質的な[[マナ・コスト]]は([[X]])(3)([[緑マナ|]])、しかもXは[[緑マナ]]限定という驚異的な[[色拘束]]と[[重い|重さ]]。それでいて[[サイズ]]効率も決して高くなく、5マナが使える状態で1/1、10マナ使えても6/6。何かがおかしい。
  
出てしまえば後は[[能力]]もないただの[[バニラ]]を、[[マナ基盤]]を失ってまで出す価値はまったくない。[[カード・プール]]の狭かった当時でさえ、素直に[[大地の怒り/Force of Nature]]を使えばいいと見向きもされなかった。
+
出てしまえば[[バニラ]]同然のこれを、[[マナ基盤]]を失ってまで出す価値はまったくない。[[カード・プール]]の狭かった当時でさえ、素直に[[大地の怒り/Force of Nature]]を使えばよいと見向きもされなかった。これでいて[[レア]]であり、[[カスレア]]の一種。
  
しかしながら[[さまようもの/Wandering Ones]]同様「弱すぎるクリーチャー」であるゆえに、インターネット上の一部では「ウッディ先生」「ウッド様」と慕われている。
+
しかしながら[[さまようもの/Wandering Ones]]同様、あるいはそれをも凌ぐ「弱すぎるクリーチャー」であるゆえに、インターネット上の一部では「'''ウッディ先生'''」「'''ウッド様'''」と呼ばれ慕われて(?)いる。
  
*単純に強化すると[[菌類の精霊/Fungus Elemental]]や[[クラキリン/Krakilin]]。生け贄の条件を色々緩和すると[[血塗られしもの、死祭/Shimatsu the Bloodcloaked]]。それらも[[トーナメント]]レベルでは全く使われていない[[カード]]である。
+
*[[リメイク]]と言えるかは微妙だが、[[菌類の精霊/Fungus Elemental]]が比較的近い強化版。その後、緑の可変クリーチャーはもっとシンプルに[[キヅタの精霊/Ivy Elemental]]や[[ハイドラ]]のような[[X]]クリーチャー、あるいは[[アロサウルス乗り/Allosaurus Rider]]や[[ダングローブの長老/Dungrove Elder]]のような[[参照クリーチャー]]へと移行していく。
*歴代最悪のクリーチャーであるという意見すらある。下記の「18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time」においては全クリーチャー中ワースト1位にランクインしている。
+
**キヅタの精霊やダングローブの長老と比べてほぼ[[下位互換]]であるが、[[一時的に追放するカード]]や[[ハルマゲドン/Armageddon]]との関連でWood Elementalのほうが勝る部分もなくはない。
 +
*この手のカードは刹那的な強化を[[色の役割|得意]]とする[[赤]]へと移行し、[[血塗られしもの、死祭/Shimatsu the Bloodcloaked]]などが登場。[[構築]]で使われる[[カードパワー]]のものは([[トークン]]を[[生成]]する[[ソーサリー]]であるが)[[壊滅的な召喚/Devastating Summons]]が挙げられる。
 +
 
 +
*'''歴代最悪のクリーチャーであるという意見すらある。'''下記の[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]]においては全クリーチャー中ワースト1位にランクインしてしまった。
 +
**しかし、このランキングの記事を発表した[[Ben Bleiweiss]]が[[2022年]]に改めて発表した記事[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]]ではWood Elementalが第7位、[[西風のスピリット/Zephyr Spirit]]が第6位とされており、全クリーチャー中ワースト1位の座を西風のスピリットに譲った(前回の記事発表時点では西風のスピリットが収録されている[[ラヴニカ:ギルドの都]]は未発売だった)。実質5マナでパワー1にはなるこちらに対してあちらが6マナにしてパワー0、しかも自身の能力で[[手札]]に戻った後に出し直す際に再度[[コスト]]を支払う必要が生じる点であちらの方が弱いと判断されたようだ。どんぐりの背比べでしかないが。
 +
*[[1999年]]9月頃の[[オラクル]]更新で、一時期、[[+1/+1カウンター]]を用いる形に変更されていたが、[[2010年のオラクル更新#2010年4月のオラクル更新|2010年4月のオラクル更新]]で[[特性定義能力]]での定義に戻された。
 +
*古い[[エキスパンション]]で[[再録禁止カード]]ゆえに入手困難なためか、はたまたあんまりな性能なため違う意味で興味を惹かされてしまったのか、[[シングルカード]]価格は性能の割に高め。([http://wonder.wisdom-guild.net/price/Wood+Elemental/ 参考])
 +
*なぜかWeblio辞書にページがある。[https://www.weblio.jp/content/Wood+Elemental 該当ページ]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217.html#11 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第11位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第11位(クリーチャー部門第1位)
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]
+
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第7位(クリーチャー部門第2位)
 +
*[[カスレア]]
 +
*[[最弱クリーチャー]]
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
  
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
 +
[[Category:俗称のあるカード]]

2023年11月12日 (日) 23:34時点における最新版


Wood Elemental (3)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

Wood Elementalが戦場に出るに際し、好きな数のアンタップ状態の森(Forest)を生け贄に捧げる。
Wood Elementalのパワーとタフネスはそれぞれ、それが戦場に出るに際し生け贄に捧げられた森の数に等しい。

*/*

巨大(ファッティ)になる可能性を秘めているものの、現実問題として極めて弱いと言わざるを得ないクリーチャー

戦場に出る際に生け贄に捧げる必要があるのだが、それがアンタップ状態でなければならないという非常に厳しい制限がついている。生け贄に使う森からも出せるはずのマナまで考えると、実質的なマナ・コストは(X)(3)()、しかもXは緑マナ限定という驚異的な色拘束重さ。それでいてサイズ効率も決して高くなく、5マナが使える状態で1/1、10マナ使えても6/6。何かがおかしい。

出てしまえばバニラ同然のこれを、マナ基盤を失ってまで出す価値はまったくない。カード・プールの狭かった当時でさえ、素直に大地の怒り/Force of Natureを使えばよいと見向きもされなかった。これでいてレアであり、カスレアの一種。

しかしながらさまようもの/Wandering Ones同様、あるいはそれをも凌ぐ「弱すぎるクリーチャー」であるゆえに、インターネット上の一部では「ウッディ先生」「ウッド様」と呼ばれ慕われて(?)いる。

[編集] 参考

MOBILE