血塗られしもの、死祭/Shimatsu the Bloodcloaked
提供:MTG Wiki
Shimatsu the Bloodcloaked / 血塗られしもの、死祭 (3)(赤)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon) スピリット(Spirit)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon) スピリット(Spirit)
血塗られしもの、死祭が戦場に出るに際し、好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。血塗られしもの、死祭はその総数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
0/0戦場に出る際に生け贄に捧げたパーマネントの数だけの大きさになる、マジック初の黒でないデーモン。サイズを大きくするためには多くのパーマネントを生け贄に捧げたいが、そうすると除去されたときの損害が大きくなる。それならばそこそこのサイズでデメリットが少ない普通のクリーチャーを使った方がいい、という非常に使いづらいクリーチャー。
すべてのパーマネント生け贄に捧げた後、浮かせたマナで平等化/Balancing Actを唱えるとか、よじれた忠義/Twist Allegianceで奪った対戦相手のクリーチャーを生け贄に捧げるとか、色々工夫のしようがありそうではある。世界のるつぼ/Crucible of Worldsがあれば、土地を生け贄に捧げるのだけはさほど苦にもならない。
- 色は違うが、あの有名なWood Elementalの強化版ともいえる。
- 第二の日の出/Second Sunriseと組み合わせれば、すべてのパーマネントを生け贄に捧げて戦場に戻すことができる。カウンターされたりすると目も当てられないが。
- 練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breederとの相性は悪くない。死祭自体を唱えることによってエサを4体生産でき、また前段階で大量に生産しておく事も容易である。
- 後に、このカードに近い能力の貪食が作られた。死祭の能力と比べると、クリーチャーのみを生け贄に捧げられる点などに違いがある。
- 「しさい(司祭)」と読みたくなるが、「しまつ」である。