押収/Confiscate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Confiscate}}
 
{{#card:Confiscate}}
  
万能[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[オーラ]]。
+
万能[[コントロール]]奪取[[オーラ]]。
  
 
6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[パーマネント・タイプ]]を問わずに奪えるのが魅力。[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
 
6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[パーマネント・タイプ]]を問わずに奪えるのが魅力。[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
39行: 39行:
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[アンコモン]]

2022年12月19日 (月) 18:56時点における最新版


Confiscate / 押収 (4)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(パーマネント)
あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。


万能コントロール奪取オーラ

6マナ重いものの、パーマネント・タイプを問わずに奪えるのが魅力。対戦相手フィニッシャーを奪ったり、キーカードを奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。

ウルザ・ブロック時はアカデミーの学長/Academy Rectorという相方が存在したこともあり、スタンダードエクステンデッドにおけるレクターグールなど、アカデミーの学長を使用するデッキで万能カードとして1枚挿しされる事が多かった。

神河ブロック時のスタンダードでは不朽の理想/Enduring Idealを用いる不朽の理想デッキで活躍。次々と利用できる除去兼自分の戦力増強になる。さらに唱えられずに戦場に出るため、被覆呪禁を持つパーマネントも奪うこともできる(詳細はエンチャント (キーワード能力)#ルールも参照)。

[編集] 関連カード

パーマネント・タイプを問わないコントロール奪取カード。対象をクリーチャーに限ったものは支配魔法/Control Magicの項を参照。

パーマネント・タイプを選ばないコントロール奪取のオーラ
オーラ以外

[編集] 参考

MOBILE