束縛の交渉術/Binding Negotiation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(文頭に置くには限定的過ぎる使用方法であるため補足事項に)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Binding Negotiation}}
 
{{#card:Binding Negotiation}}
  
[[窃取/Pilfer]][[捨てる|捨てさせる]]代わりに[[追放]][[領域]]の[[カード]]を[[墓地]]に送ることを選択できるようになった[[上位互換]]。
+
[[窃取/Pilfer]]と同一の基本性能に加え、[[捨てる|捨てさせる]]代わりに[[追放]][[領域]]の[[カード]]を[[墓地]]に送ることも選択できるようになった[[上位互換]]。
  
「選ばない」だけで何もしないことも可能。当然[[カード・アドバンテージ]][[テンポ・アドバンテージ]]を同時に失うが、[[リアニメイト]]を得意とする[[デッキ]]相手に[[クリーチャー]]しか捨てられるカードが無いなど、捨てさせた方が被害が大きい場合には中止する選択肢があるというだけで助かる可能性もある。追放領域のカードを墓地に送る選択肢については、[[計画]]や[[出来事]]を[[唱える|唱えた]]後の[[当事者カード]]などを不発に終わらせるのが主目的。[[リミテッド]]ではどちらを選んでも事実上の1:1[[交換]]を狙えるし、もちろん単に[[手札破壊]]として[[ボムレア]]に対処できれば最高の流れ。[[戦場]]に影響を及ぼせない短所は相変わらずだが、特に計画を持つカードを多数見かけた場合は優先して[[ピック]]しておいて良いだろう。
+
窃取同様、準万能[[手札破壊]]でありながら[[重い|重]]すぎず扱いやすい。追放領域のカードを墓地に送る選択肢については、[[計画]]や[[出来事]]を[[唱える|唱えた]]後の[[当事者カード]]、[[衝動的ドロー]]などを不発に終わらせるのが主目的。[[リミテッド]]ではどちらを選んでも事実上の1:1[[交換]]を狙えるし、もちろん単に手札破壊として[[ボムレア]]に対処できれば最高の流れ。[[戦場]]に影響を及ぼせない短所は相変わらずだが、特に計画を持つカードを多数見かけた場合は優先して[[ピック]]しておいて良いだろう。
  
[[構築]]でも窃取を採用しているデッキであれば、ただ入れ替えるだけで[[対応]]できる場面が増える。[[対戦相手]]と明記されているので自分の追放されているカードを戻すことは出来ないが、[[多人数戦]]の場合は組んでいる[[プレイヤー]]の追放されたカードを墓地に戻すといった使い方も可能。
+
[[構築]]でも窃取を採用しているデッキであれば、ただ入れ替えるだけで処理できる要素が増える。[[対象]][[対戦相手]]なので自分の追放されているカードを戻すことは出来ないが、[[多人数戦]]の場合は同盟を結んでいる[[プレイヤー]]の追放されたカードを墓地に戻し、再利用を助けるといった使い方も可能。
  
 
[[スタンダード]]では登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]から[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]の中期まで、[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]を採用した[[赤]][[アグロ]]の隆盛期に対策として[[黒]]の[[コントロールデッキ]]が採用している例が見られた。
 
[[スタンダード]]では登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]から[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]の中期まで、[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]を採用した[[赤]][[アグロ]]の隆盛期に対策として[[黒]]の[[コントロールデッキ]]が採用している例が見られた。
 +
 +
*読み飛ばしがちだが、追放領域のカードは[[表向き]]のもののみ選べる。[[予顕]]や[[秘匿]]など[[裏向き]]で追放するものは妨害できない。
 +
*「選ばない」だけで何もしないことも可能。当然[[カード・アドバンテージ]]と[[テンポ・アドバンテージ]]を同時に失うが、[[リアニメイト]]を得意とする[[デッキ]]相手に[[クリーチャー]]しか捨てられるカードが無いなど、捨てさせた方が被害が大きい場合には中止する選択肢があるというだけで助かる可能性もある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]

2025年1月21日 (火) 16:22時点における最新版


Binding Negotiation / 束縛の交渉術 (1)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選んでもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはそれを捨てる。そうでないなら、あなたは、そのプレイヤーがオーナーであり追放領域にある表向きのカード1枚を、そのプレイヤーの墓地に置いてもよい。


窃取/Pilferと同一の基本性能に加え、捨てさせる代わりに追放領域カード墓地に送ることも選択できるようになった上位互換

窃取同様、準万能手札破壊でありながらすぎず扱いやすい。追放領域のカードを墓地に送る選択肢については、計画出来事唱えた後の当事者カード衝動的ドローなどを不発に終わらせるのが主目的。リミテッドではどちらを選んでも事実上の1:1交換を狙えるし、もちろん単に手札破壊としてボムレアに対処できれば最高の流れ。戦場に影響を及ぼせない短所は相変わらずだが、特に計画を持つカードを多数見かけた場合は優先してピックしておいて良いだろう。

構築でも窃取を採用しているデッキであれば、ただ入れ替えるだけで処理できる要素が増える。対象対戦相手なので自分の追放されているカードを戻すことは出来ないが、多人数戦の場合は同盟を結んでいるプレイヤーの追放されたカードを墓地に戻し、再利用を助けるといった使い方も可能。

スタンダードでは登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期から団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期の中期まで、精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Offを採用したアグロの隆盛期に対策としてコントロールデッキが採用している例が見られた。

[編集] 参考

MOBILE