白兵戦/Hand to Hand
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(8人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Hand to Hand}} | {{#card:Hand to Hand}} | ||
− | [[コンバット・トリック]] | + | [[コンバット・トリック]][[呪文]]を禁止する[[エンチャント]]。[[カード名]]の通りの力勝負が展開されることになる。 |
− | [[ | + | 止めるのは[[インスタント]]のみであり、[[瞬速]]など[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られる[[呪文]](当時であれば[[キング・チータ/King Cheetah]]など)は止められないので過信は禁物。 |
− | * | + | *[[カード名|英語名]]だけ見ると[[アンヒンジド]]の[[Side to Side|ミニゲーム系呪文]]みたいである。 |
− | * | + | |
+ | ==ルール== | ||
+ | *以前は[[プロパガンダ/Propaganda]]などの「[[攻撃]][[コスト]]を[[支払う]]」[[効果]]もインスタントとして[[プレイ]]されていたため、完全に攻撃を封じることができたが、[[1998年]]4月1日に「攻撃コストの支払いはインスタントや能力ではなく[[攻撃クリーチャー指定ステップ|攻撃クリーチャー指定時]]の処理の一部」と逆転裁定が出され不可能となった([https://web.archive.org/web/20071211085627/http://mjmj.info/data/obsolete/rulj9803.txt 参考])。 | ||
+ | **なお、[[2009年]]1月30日のオラクル更新まで「インスタント呪文」ではなく「インスタント」と表記されていた。 | ||
+ | *また、[[第6版]]が出る前には、[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]対策に使うケースもあった。その時のルールではダメージを[[軽減]]する呪文や能力は[[ダメージ]]が[[割り振る|割り振られた]]直後でしかプレイできなかったため。第6版以降のルールでは[[戦闘フェイズ]]の前に先立って軽減の「[[盾]]」を作ることができるようになったので、軽減対策にはあまり有効ではなくなっている。 | ||
+ | *禁止にするのはあくまでインスタント呪文なので、[[瞬速]]を持っていたり、[[予期の力線/Leyline of Anticipation]]や[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]などを[[コントロール]]していたりする状態での[[ソーサリー]]呪文や[[パーマネント]]呪文は問題なく唱えることができる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]] |
2023年12月24日 (日) 09:35時点における最新版
コンバット・トリック呪文を禁止するエンチャント。カード名の通りの力勝負が展開されることになる。
止めるのはインスタントのみであり、瞬速などインスタント・タイミングで唱えられる呪文(当時であればキング・チータ/King Cheetahなど)は止められないので過信は禁物。
[編集] ルール
- 以前はプロパガンダ/Propagandaなどの「攻撃コストを支払う」効果もインスタントとしてプレイされていたため、完全に攻撃を封じることができたが、1998年4月1日に「攻撃コストの支払いはインスタントや能力ではなく攻撃クリーチャー指定時の処理の一部」と逆転裁定が出され不可能となった(参考)。
- なお、2009年1月30日のオラクル更新まで「インスタント呪文」ではなく「インスタント」と表記されていた。
- また、第6版が出る前には、赤の防御円/Circle of Protection: Red対策に使うケースもあった。その時のルールではダメージを軽減する呪文や能力はダメージが割り振られた直後でしかプレイできなかったため。第6版以降のルールでは戦闘フェイズの前に先立って軽減の「盾」を作ることができるようになったので、軽減対策にはあまり有効ではなくなっている。
- 禁止にするのはあくまでインスタント呪文なので、瞬速を持っていたり、予期の力線/Leyline of Anticipationやヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orreryなどをコントロールしていたりする状態でのソーサリー呪文やパーマネント呪文は問題なく唱えることができる。