魅せられたグリフィン/Charmed Griffin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
この[[サイクル]]の[[白]]のデメリットは、他の[[プレイヤー]]の[[手札]]から[[アーティファクト]]か[[エンチャント]]を出させてしまうこと。
 
この[[サイクル]]の[[白]]のデメリットは、他の[[プレイヤー]]の[[手札]]から[[アーティファクト]]か[[エンチャント]]を出させてしまうこと。
  
デメリットがついている割に、[[コスト・パフォーマンス]]は今いち。
+
デメリットがついている割に、[[コスト・パフォーマンス]]は今いち。[[クリーチャー]]等に比べれば、アーティファクトやエンチャントが手札にあることは少ないためと思われる。
確かに[[クリーチャー]]等に比べれば、アーティファクトやエンチャントが手札にあることは少ないと言える。
+
[[リミテッド]]なら充分な[[サイズ]]であるし、白ならそれらの[[パーマネント]]は簡単に[[割る]]ことが出来るのも追い風。
+
それでも[[テンポ・アドバンテージ]]を与えてしまうのはあまり嬉しくないので、注意して[[プレイ]]したい。
+
  
[[構築]]では[[パララクス補充]]相手だとかなり危険。
+
[[リミテッド]]なら充分な[[サイズ]]であるし、白ならそれらの[[パーマネント]]は簡単に[[割る]]ことが出来るのも追い風。それでも[[テンポ・アドバンテージ]]を与えてしまうのはあまり嬉しくないので、注意して[[プレイ]]したい。
 +
 
 +
[[構築]]で使うならば、エンチャントやアーティファクトが使われないような[[メタ]]のときに限られる。[[パララクス補充]]相手だとかなり危険。
  
 
*"charmed"とは「(何かにつられて)魅了された」というニュアンス。[[フレイバー・テキスト]]にも表現されている。
 
*"charmed"とは「(何かにつられて)魅了された」というニュアンス。[[フレイバー・テキスト]]にも表現されている。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[メルカディアン・マスクス]]の、[[cip]]として他の[[プレイヤー]]に[[アドバンテージ]]を与える[[187クリーチャー]]。
+
===サイクル===
[[カード名]]に相手への屈伏を表す受動表現が使われている。
+
{{サイクル/メルカディアン・マスクスの他のプレイヤーにアドバンテージを与える187クリーチャー}}
<!-- -[[魅せられたグリフィン/Charmed Griffin]] -->
+
*[[年季奉公のジン/Indentured Djinn]]
+
*[[捕われの怪物/Enslaved Horror]]
+
*[[雇われ巨人/Hired Giant]]
+
*[[狩り立てられたウンパス/Hunted Wumpus]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]

2008年8月2日 (土) 12:21時点における版


Charmed Griffin / 魅せられたグリフィン (3)(白)
クリーチャー — グリフィン(Griffin)

飛行
魅せられたグリフィンが戦場に出たとき、他の各プレイヤーは自分の手札からアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カードを1枚、戦場に出してもよい。

3/3

このサイクルのデメリットは、他のプレイヤー手札からアーティファクトエンチャントを出させてしまうこと。

デメリットがついている割に、コスト・パフォーマンスは今いち。クリーチャー等に比べれば、アーティファクトやエンチャントが手札にあることは少ないためと思われる。

リミテッドなら充分なサイズであるし、白ならそれらのパーマネントは簡単に割ることが出来るのも追い風。それでもテンポ・アドバンテージを与えてしまうのはあまり嬉しくないので、注意してプレイしたい。

構築で使うならば、エンチャントやアーティファクトが使われないようなメタのときに限られる。パララクス補充相手だとかなり危険。

  • "charmed"とは「(何かにつられて)魅了された」というニュアンス。フレイバー・テキストにも表現されている。

関連カード

サイクル

メルカディアン・マスクスの、ETB能力で他のプレイヤーに恩恵を与える187クリーチャーサイクルカード名に相手への屈伏を表す受動表現が使われている。

対戦相手に限らない他のプレイヤーに恩恵を与えるため、多人数戦ではコスト・パフォーマンスが向上する。特に影響範囲次第では味方のみにアドバンテージを与える事も可能。

参考

MOBILE