工匠

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{#card:Blade Splicer}}
 
{{#card:Blade Splicer}}
  
初出は[[ダークスティール]]。[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]で、幾つかのクリーチャーが工匠になった。だが[[Dwarven Weaponsmith]]が工匠になる一方で[[ヴィーアシーノの武具職人/Viashino Weaponsmith]]は工匠に加えられず、アーティファクト関連の能力を持つものだけが工匠に加わる権利を得るようだ。以降も[[アラーラの断片ブロック]][[エスパー/Esper]])、[[ミラディン・ブロック]]および[[ミラディンの傷跡ブロック]]([[ミラディン/Mirrodin]])、[[マジック・オリジン]]および[[カラデシュ・ブロック]]([[カラデシュ/Kaladesh]])のようなアーティファクトが重要な[[次元/Plane]]が舞台となる[[セット]]のたびに数を増やしている。カラデシュ・ブロックでは[[部族カード]]も登場した。
+
初出は[[ダークスティール]]。[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]で、幾つかのクリーチャーが工匠になった。だが[[Dwarven Weaponsmith]]が工匠になる一方で[[ヴィーアシーノの武具職人/Viashino Weaponsmith]]は工匠に加えられず、アーティファクト関連の能力を持つものだけが工匠に加わる権利を得るようだ。以降も[[ミラディン/Mirrodin]][[エスパー/Esper]][[カラデシュ/Kaladesh]]のようなアーティファクトが重要な[[次元/Plane]]が舞台となる[[セット]]のたびに数を増やしている。カラデシュ・ブロックでは[[部族カード]]も登場した。
  
 
全[[色]]に存在するが、[[色の役割]]上アーティファクトの扱いに長けた[[白]]、[[青]]、[[赤]]が比較的多く、[[黒]]と[[緑]]はやや少ない。ほとんどはアーティファクトに関連した[[能力]]を持つ。
 
全[[色]]に存在するが、[[色の役割]]上アーティファクトの扱いに長けた[[白]]、[[青]]、[[赤]]が比較的多く、[[黒]]と[[緑]]はやや少ない。ほとんどはアーティファクトに関連した[[能力]]を持つ。
11行: 11行:
 
工匠を参照するカードに[[革新の時代/Era of Innovation]]と[[発明者のゴーグル/Inventor's Goggles]]が存在する。
 
工匠を参照するカードに[[革新の時代/Era of Innovation]]と[[発明者のゴーグル/Inventor's Goggles]]が存在する。
  
[[伝説の]]工匠は[[ドミナリア]]現在、17体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Artificer 「伝説の(Legendary)・工匠(Artificer)」でWHISPER検索])。
+
[[伝説の]]工匠は[[基本セット2019]]現在、18体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Artificer 「伝説の(Legendary)・工匠(Artificer)」でWHISPER検索])。
  
 
*[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]は[[ティンカー・スタックス]]等で活躍した。
 
*[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]は[[ティンカー・スタックス]]等で活躍した。

2018年7月10日 (火) 00:41時点における版

工匠/Artificerクリーチャー・タイプの1つ。工作を職とする人、大工・彫り物師・細工師など、匠(たくみ)のこと。マジックの世界ではアーティファクト職人に該当する職業タイプ。



初出はダークスティールクリーチャー・タイプ大再編で、幾つかのクリーチャーが工匠になった。だがDwarven Weaponsmithが工匠になる一方でヴィーアシーノの武具職人/Viashino Weaponsmithは工匠に加えられず、アーティファクト関連の能力を持つものだけが工匠に加わる権利を得るようだ。以降もミラディン/Mirrodinエスパー/Esperカラデシュ/Kaladeshのようなアーティファクトが重要な次元/Planeが舞台となるセットのたびに数を増やしている。カラデシュ・ブロックでは部族カードも登場した。

に存在するが、色の役割上アーティファクトの扱いに長けたが比較的多く、はやや少ない。ほとんどはアーティファクトに関連した能力を持つ。

工匠を参照するカードに革新の時代/Era of Innovation発明者のゴーグル/Inventor's Gogglesが存在する。

伝説の工匠は基本セット2019現在、18体存在する(「伝説の(Legendary)・工匠(Artificer)」でWHISPER検索)。

訳語の変遷

和訳初期から、フレイバー・テキストの中ではあるが、Artificerは登場している(第4版黒曜石のゴーレム/Obsianus Golemのフレイバー・テキスト。ここでは「工匠」と和訳)。その後、別の訳語(工匠の他に「アーティファクト製造者」と「ア−ティファクト使い」)も充てられるが定番の訳語はなかった。

その後ウルザ・ブロックで、「アーティファクト使い」に訳語が定着したかに見えた。前述の黒曜石のゴーレムのフレイバー・テキストも第6版で「工匠」から「アーティファクト使い」に変更された。だが、アーティファクトをテーマにしたミラディン・ブロックでは、カード名(及びクリーチャー・タイプ)にArtificerを持つカードが現れるに至り、正式に「工匠」と翻訳された。おそらく、「アーティファクト使い」ではクリーチャー・タイプやカード名に使うには長すぎたのだろう。

「工匠」は上記通り職人や匠と言った意味の言葉である。間違った翻訳ではないが、魔法的な雰囲気が薄い訳語となってしまった。

参考

MOBILE