袖の下/Bribery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Bribery}}
 
{{#card:Bribery}}
  
[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]から直接[[クリーチャー]]を奪う、変則的な[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[呪文]]。5[[マナ]]と[[重い]]が、フィニッシャー1体のマナコストとしては妥当。[[戦場に出す|戦場に出る]]と厄介なクリーチャーに未然に対処でき、[[プロテクション]]や[[被覆]]、[[呪禁]]は[[パーマネント]]状態でしか意味を成さないため、それらを突破してコントロールを奪うことができる。
+
[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]から直接[[クリーチャー]]を奪う、変則的な[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[呪文]]。5[[マナ]]と[[重い]]が、フィニッシャー1体の[[マナ・コスト]]としては妥当。[[戦場に出す|戦場に出る]]と厄介なクリーチャーに未然に対処でき、[[プロテクション]]や[[被覆]]、[[呪禁]]は[[パーマネント]]状態でしか意味を成さないため、それらを突破してコントロールを奪うことができる。
  
 
[[戦場]]の状態に関係なく、対戦相手の最上のクリーチャーを奪えるため、後手に回るコントロール奪取よりアグレッシブな効果である。例えば相手が[[パーミッション]]であるなら、[[打ち消し]]の体制が整う前に早々に撃って[[フィニッシャー]]を奪いに行く事ができる。その反面、一般的なコントロール奪取の様な、相手の戦場のクリーチャーを失わせつつ自分がそれを得るという単純に[[カード・アドバンテージ]]を得られる効果では無いため、初出時は[[フリースペル]]でもある[[不実/Treachery]]に比べて軽視された。
 
[[戦場]]の状態に関係なく、対戦相手の最上のクリーチャーを奪えるため、後手に回るコントロール奪取よりアグレッシブな効果である。例えば相手が[[パーミッション]]であるなら、[[打ち消し]]の体制が整う前に早々に撃って[[フィニッシャー]]を奪いに行く事ができる。その反面、一般的なコントロール奪取の様な、相手の戦場のクリーチャーを失わせつつ自分がそれを得るという単純に[[カード・アドバンテージ]]を得られる効果では無いため、初出時は[[フリースペル]]でもある[[不実/Treachery]]に比べて軽視された。
  
[[マナ加速]]ないし[[マナ・コスト]]の踏み倒しを前提とした「出たら勝ち」級のクリーチャーを奪うと笑いが止まらない。[[第8版]]当時では[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]がその代表格だったが、近年ではさらに強力な、例えば[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]や[[グリセルブランド/Griselbrand]]などいくつも登場している。
+
[[マナ加速]]ないしマナ・コストの踏み倒しを前提とした「出たら勝ち」級のクリーチャーを奪うと笑いが止まらない。[[第8版]]当時では[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]がその代表格だったが、近年ではさらに強力な、例えば[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]や[[グリセルブランド/Griselbrand]]などいくつも登場している。
  
 
第8版時代の[[スタンダード]]では、例えば[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を利用する相手に対しては「5マナの黒瘴」として機能するため、青系コントロールの[[サイドボード]]にしばしば採用された。
 
第8版時代の[[スタンダード]]では、例えば[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を利用する相手に対しては「5マナの黒瘴」として機能するため、青系コントロールの[[サイドボード]]にしばしば採用された。
27行: 27行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/1103 Card of the Day 2003/11/21]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200311.shtml 邦訳])
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-november-2003-2003-11-03 Card of the Day 2003/11/21]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200311.shtml 邦訳])
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]

2018年7月18日 (水) 00:50時点における版


Bribery / 袖の下 (3)(青)(青)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、クリーチャー・カード1枚を探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。


対戦相手ライブラリーから直接クリーチャーを奪う、変則的なコントロール奪取呪文。5マナ重いが、フィニッシャー1体のマナ・コストとしては妥当。戦場に出ると厄介なクリーチャーに未然に対処でき、プロテクション被覆呪禁パーマネント状態でしか意味を成さないため、それらを突破してコントロールを奪うことができる。

戦場の状態に関係なく、対戦相手の最上のクリーチャーを奪えるため、後手に回るコントロール奪取よりアグレッシブな効果である。例えば相手がパーミッションであるなら、打ち消しの体制が整う前に早々に撃ってフィニッシャーを奪いに行く事ができる。その反面、一般的なコントロール奪取の様な、相手の戦場のクリーチャーを失わせつつ自分がそれを得るという単純にカード・アドバンテージを得られる効果では無いため、初出時はフリースペルでもある不実/Treacheryに比べて軽視された。

マナ加速ないしマナ・コストの踏み倒しを前提とした「出たら勝ち」級のクリーチャーを奪うと笑いが止まらない。第8版当時ではダークスティールの巨像/Darksteel Colossusがその代表格だったが、近年ではさらに強力な、例えば引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornグリセルブランド/Griselbrandなどいくつも登場している。

第8版時代のスタンダードでは、例えば夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starを利用する相手に対しては「5マナの黒瘴」として機能するため、青系コントロールのサイドボードにしばしば採用された。

モダンでも、12postのエムラクール等の逆利用を狙ってしばしば投入された。このカードの対策として子守り大トカゲ/Brooding Saurianが用いられることもあったほど。しかし現在は雲上の座/Cloudpostの禁止も含めた環境の変化により、採用は稀である。

亜種

参考

MOBILE