暗殺者の色墨/Assassin's Ink

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「1マナ軽くなる」が絶対的なのか相対的なのか伝わりづらいので、霊灯の罠/Geistlight Snareに倣った記述に。 また、色が決まっていなくてもピックしてよい)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Assassin's Ink}}
 
{{#card:Assassin's Ink}}
  
[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]の亜種。そのままだと1[[マナ]][[重い]]が、[[アーティファクト]][[エンチャント]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば同等になり、両方をコントロールしているなら1マナ[[軽い|軽く]]なる。
+
[[アーティファクト]][[エンチャント]]の有無で[[コスト]]が変化する[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]。そのままだと1[[マナ]][[重い]]が、片方があると英雄の破滅と同じになり、両方なら1マナ軽い英雄の破滅に。
  
どれにせよ[[ダブルシンボル]]なのは変わらないが、[[リミテッド]]なら4マナで撃っても悪くはない。[[神河:輝ける世界]]は条件となっている[[カード・タイプ]]がテーマの1つでもあるので、実際には3マナ以下で撃つパターンが多いだろう。[[アンコモン]]で数は集めづらいが、[[]]を中心に[[ピック]]しているのであれば是非狙って行きたいところ。
+
いずれにせよ[[ダブルシンボル]]なのは変わらないが、[[確定除去]]として優秀。4マナでの[[生撃ち]]を許容できる場面もあるだろう。[[神河:輝ける世界]]にはどちらの[[カード・タイプ]]もテーマとして豊富に収録されており、[[リミテッド]]では[[アーティファクト・クリーチャー]]や[[クリーチャー・エンチャント]]が自然に[[デッキ]]に入るため、実際には3マナ以下で[[唱える|唱えられる]]パターンが多い。
  
[[構築]]では[[宝物]][[トークン]]を利用できるので、それらとエンチャントを活用する[[デッキ]]ならば軽めの確定除去としてなかなか優秀。登場時の[[スタンダード]]であれば[[食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre]]という強力かつ汎用性の高いエンチャントが存在。他にも1、2種ほどエンチャントを採用するのであれば、[[黒コントロール]]などへの搭載も考えられそうだ。
+
特にアーティファクトは、同[[セット]]にもある[[宝物]]などをはじめとした[[トークン]]も多い。[[スタンダード]]に存在する[[食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre]]という強力かつ汎用性の高いエンチャントで[[全体除去]]し、対処しきれない[[大型クリーチャー]]をこれで[[単体除去]]し、と相互に補い合わせてもよい。[[アルケミー]]でも[[血塗られた刷毛/Sanguine Brushstroke]]のようなエンチャントが使われている。
 +
 
 +
同じくコストが可変する単体除去としては[[ソーサリー]]ながら[[血の長の渇き/Bloodchief's Thirst]]が、あるいはクリーチャーだけ破壊できればいいなら元々2マナの[[インスタント]]である[[パワー・ワード・キル/Power Word Kill]]や[[冥府の掌握/Infernal Grasp]]、[[土地]]にもなる[[ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling]]など競合は多い。さらに、登場時のスタンダードの[[Tier]]1である[[白黒]]では[[消失の詩句/Vanishing Verse]]なども[[スロット]]争いに加わる。「[[多色]]や[[プレインズウォーカー]]を[[対象]]にでき、かつインスタントとして構えられる」という要件を満たしたいなら候補に挙がるだろう。
 +
 
 +
==ルール==
 +
宝物を[[コントロール]]しているのであれば、まず暗殺者の色墨を唱え始め、コストの減少が適用されたあとで宝物を[[生け贄に捧げ]]、出たマナをそのまま暗殺者の色墨の[[支払う|支払い]]に充てることが可能([[唱える#定義]]を参照)。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河:輝ける世界のアーティファクトとエンチャントを揃えると強化されるカード}}
 
{{サイクル/神河:輝ける世界のアーティファクトとエンチャントを揃えると強化されるカード}}
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2022年2月18日 (金) 07:54時点における最新版


Assassin's Ink / 暗殺者の色墨 (2)(黒)(黒)
インスタント

あなたがアーティファクトをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなり、あなたがエンチャントをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを破壊する。


アーティファクトエンチャントの有無でコストが変化する英雄の破滅/Hero's Downfall。そのままだと1マナ重いが、片方があると英雄の破滅と同じになり、両方なら1マナ軽い英雄の破滅に。

いずれにせよダブルシンボルなのは変わらないが、確定除去として優秀。4マナでの生撃ちを許容できる場面もあるだろう。神河:輝ける世界にはどちらのカード・タイプもテーマとして豊富に収録されており、リミテッドではアーティファクト・クリーチャークリーチャー・エンチャントが自然にデッキに入るため、実際には3マナ以下で唱えられるパターンが多い。

特にアーティファクトは、同セットにもある宝物などをはじめとしたトークンも多い。スタンダードに存在する食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacreという強力かつ汎用性の高いエンチャントで全体除去し、対処しきれない大型クリーチャーをこれで単体除去し、と相互に補い合わせてもよい。アルケミーでも血塗られた刷毛/Sanguine Brushstrokeのようなエンチャントが使われている。

同じくコストが可変する単体除去としてはソーサリーながら血の長の渇き/Bloodchief's Thirstが、あるいはクリーチャーだけ破壊できればいいなら元々2マナのインスタントであるパワー・ワード・キル/Power Word Kill冥府の掌握/Infernal Grasp土地にもなるハグラの噛み殺し/Hagra Maulingなど競合は多い。さらに、登場時のスタンダードのTier1である白黒では消失の詩句/Vanishing Verseなどもスロット争いに加わる。「多色プレインズウォーカー対象にでき、かつインスタントとして構えられる」という要件を満たしたいなら候補に挙がるだろう。

[編集] ルール

宝物をコントロールしているのであれば、まず暗殺者の色墨を唱え始め、コストの減少が適用されたあとで宝物を生け贄に捧げ、出たマナをそのまま暗殺者の色墨の支払いに充てることが可能(唱える#定義を参照)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

神河:輝ける世界アーティファクトエンチャントを揃えるとボーナスが発生するカードサイクル。主におよびそれらの多色に存在する。

片方のみでもボーナスが発生し、揃えるとボーナスが重複する暗殺者の色墨/Assassin's Ink祝福刃の鼠/Nezumi Bladeblesser道路脇の聖遺/Roadside Reliquary土地)もこの一種と言える。

デベロップの段階では「調和/Harmony」と呼ばれていたが、最終的に名前のないメカニズムになった。(The making of a dynasty, part 2/『世界』の創造 その2

[編集] 参考

MOBILE