抜け目ない取得者、ゴンティ/Gonti, Canny Acquisitor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
22行: 22行:
 
*'''[[略奪者、ラミレス・ディピエトロ/Ramirez DePietro, Pillager]]''' - (2)(青)(黒)4/3海賊。海賊限定。土地は不可。何体でダメージを与えても誘発は1度。[[ETB]]時に[[宝物]]を2つ生成。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*'''[[略奪者、ラミレス・ディピエトロ/Ramirez DePietro, Pillager]]''' - (2)(青)(黒)4/3海賊。海賊限定。土地は不可。何体でダメージを与えても誘発は1度。[[ETB]]時に[[宝物]]を2つ生成。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[夢盗人のバンダナ/Dream-Thief's Bandana]] - (2)。[[装備]](1)の[[装備品]]。装備しているクリーチャー1体にしか付与できない。無色マナも払える。(サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ)
 
*[[夢盗人のバンダナ/Dream-Thief's Bandana]] - (2)。[[装備]](1)の[[装備品]]。装備しているクリーチャー1体にしか付与できない。無色マナも払える。(サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ)
*'''[[エドワード・ケンウェイ/Edward Kenway]]''' - (2)(青)(黒)(赤)5/5海賊。[[機体]]限定。あなたの[[終了ステップ]]に[[タップ状態]]のあなたの機体、[[暗殺者]]、海賊の数だけ宝物を生成。([[アサシンクリード]])
+
*'''[[エドワード・ケンウェイ/Edward Kenway]]''' - (2)(青)(黒)(赤)5/5海賊。[[機体]]限定。あなたの[[終了ステップ]]に[[タップ状態]]のあなたの機体、[[暗殺者]]、海賊の数だけ宝物を生成。([[Assassin's Creed]])
 
*'''[[絞り取る徴税人、レヴ/Rev, Tithe Extractor]]''' - (3)(黒)3/3。何体でダメージを与えても誘発は1度。さらに宝物を1つ生成。土地は不可。([[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]])
 
*'''[[絞り取る徴税人、レヴ/Rev, Tithe Extractor]]''' - (3)(黒)3/3。何体でダメージを与えても誘発は1度。さらに宝物を1つ生成。土地は不可。([[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]])
 
*[[夜の大臣、ゴンティ/Gonti, Night Minister]] - (2)(黒)(黒)3/4。無色マナも払える。他のプレイヤーのクリーチャーが対戦相手にダメージを与えても誘発。自分がオーナーでない呪文を唱えるたび宝物を生成。([[霊気走破]])
 
*[[夜の大臣、ゴンティ/Gonti, Night Minister]] - (2)(黒)(黒)3/4。無色マナも払える。他のプレイヤーのクリーチャーが対戦相手にダメージを与えても誘発。自分がオーナーでない呪文を唱えるたび宝物を生成。([[霊気走破]])

2025年5月18日 (日) 16:24時点における最新版


Gonti, Canny Acquisitor / 抜け目ない取得者、ゴンティ (2)(黒)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — 霊基体(Aetherborn) ならず者(Rogue)

あなたがオーナーでない呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがコントロールしている1体以上のクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見て、裏向きで追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれをプレイしてもよく、その呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

5/5

重窃盗罪/Grand Larcenyのメイン統率者。あなたのクリーチャー対戦相手ライブラリーからカードを奪わせ、他人のカードを唱えるコストは安くする伝説の霊基体ならず者

騒乱の発端、グレンゾ/Grenzo, Havoc Raiserなどと違ってサボタージュ能力は複数のクリーチャーで1人を殴っても1回しか誘発しないので、先制攻撃を持ったクリーチャーを交えたり複数のプレイヤーを攻撃することでカード・アドバンテージを増やしたい。奪った枚数が多いほどコスト軽減が活きて連発しやすくなるので、サボタージュ以外でもライブラリーからカードを奪う他の手段を併用するとなお効果的。奪ったカードは不特定マナで唱えられるので1マナ呪文はマナ不要で奪えるし、増強者の拳闘家/Augmenter Pugilistの様な手段で伝説性を無視したゴンティのコピーで自軍を埋めつくすと、ほぼ無料で大量に奪ったりも可能。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキのメイン統率者サイクルボーダーレス版となっており、通常ののカードは存在しない。各構築済みデッキフォイル仕様で封入されている。稀少度神話レア

[編集] 類似カード

あなたの各クリーチャーに「対戦相手のライブラリーの一番上のカードを追放し、あなたがプレイできる」サボタージュ能力を付与するカード。特記しない限りクリーチャー・カードで、ゴンティと違って、ダメージを与えたクリーチャー数だけ追放できる。太字以外は色マナを問わずプレイできるが、ゴンティと違って無色マナは払った事にはできない。単に自分のライブラリーからドローさせるものは沿岸の海賊行為/Coastal Piracy好奇心/Curiosityの項を参照。

それ自身が与えた戦闘ダメージでしか誘発しないクリーチャーには以下が存在する。単に自分のライブラリーからドローするものは知恵の蛇/Ophidianの項を参照。

[編集] ストーリー

カラデシュ/Kaladeshから正式な使者としてサンダー・ジャンクション/Thunder Junctionに渡り、自身の影響力を高めようとしているゴンティ/Gonti

詳細はゴンティ/Gontiを参照。

[編集] 参考

MOBILE