感染
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→解説) |
|||
22行: | 22行: | ||
主に[[ファイレクシア/Phyrexia|ファイレクシア勢力]]の[[黒]]や[[緑]]、[[アーティファクト]]のカードが持つ。 | 主に[[ファイレクシア/Phyrexia|ファイレクシア勢力]]の[[黒]]や[[緑]]、[[アーティファクト]]のカードが持つ。 | ||
− | 従来の毒カウンターを与える能力はクリーチャー間戦闘では意味を持たず、かつそれを持つクリーチャーは同コスト帯の他クリーチャーよりもP/ | + | 従来の毒カウンターを与える能力はクリーチャー間戦闘では意味を持たず、かつそれを持つクリーチャーは同コスト帯の他クリーチャーよりもP/T面が劣ることが多く、不利になりがちだった。感染能力を持つクリーチャーはサイズがやや改善され、さらに-1/-1カウンターによる継続的な影響力から、クリーチャー間戦闘でも軽視できない存在となった。 |
[[パンプアップ]]や[[二段攻撃]]との相性が非常にいい。毒カウンター1個は2ダメージに相当するため、通常の2倍の効率で強化できる。 | [[パンプアップ]]や[[二段攻撃]]との相性が非常にいい。毒カウンター1個は2ダメージに相当するため、通常の2倍の効率で強化できる。 |
2010年9月30日 (木) 17:11時点における版
感染/Infect | |
---|---|
種別 | 常在型能力 |
登場セット | ミラディンの傷跡 |
CR | CR:702.90 |
感染/Infectは、ミラディンの傷跡で登場したキーワード能力。それを持つ発生源が与えるダメージの性質を変える常在型能力である。
Cystbearer / 嚢胞抱え (2)(緑)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ビースト(Beast)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ビースト(Beast)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
2/3定義
感染を持つ発生源からクリーチャーに与えられたダメージはクリーチャーに残らない。そうではなく、それはその点数に等しい-1/-1カウンターをそのクリーチャーの上に置く。
感染を持つ発生源からプレイヤーに与えられたダメージはそのプレイヤーのライフを失わせない。そうではなく、それはその点数に等しい数の毒カウンターをそのプレイヤーに与える。
解説
感染を持つ発生源がクリーチャーに与えるダメージは、負ったダメージとしてではなくその分の-1/-1カウンターの形で残り、そのダメージを与えられたクリーチャーを恒久的に弱体化させる。その性質から、頑強およびに再生、破壊されないクリーチャーへの対策になる。
主にファイレクシア勢力の黒や緑、アーティファクトのカードが持つ。
従来の毒カウンターを与える能力はクリーチャー間戦闘では意味を持たず、かつそれを持つクリーチャーは同コスト帯の他クリーチャーよりもP/T面が劣ることが多く、不利になりがちだった。感染能力を持つクリーチャーはサイズがやや改善され、さらに-1/-1カウンターによる継続的な影響力から、クリーチャー間戦闘でも軽視できない存在となった。
パンプアップや二段攻撃との相性が非常にいい。毒カウンター1個は2ダメージに相当するため、通常の2倍の効率で強化できる。
- 例えば、2ターン目に胆液爪のマイア/Ichorclaw Myrなどの2マナ・パワー1の感染持ちを召喚し、3ターン目にそれを対象に突撃のストロボ/Assault Strobeを唱えて、キッカーした巨森の蔦/Vines of Vastwoodなどでパワーを+4以上強化すると、3ターンキルである。
ルール
- (クリーチャーでない)プレインズウォーカーにダメージを与える場合は通常通り処理される。
- これはダメージを受けたあとの処理を変更する。ダメージを置換するわけではない。
- これは感染自体が持つ能力ではない。ダメージに関するルールが「発生源が感染を持つかどうか」を参照しているのである。そのため、この処理は最後の情報を参照することができる。
- 感染を持つパーマネントが効果によってダメージを与える前にそれが戦場を離れても、戦場を離れた時点で感染を持っていたのならばこの処理が適用される。
その他
- 一つの発生源が感染と萎縮の両方をもっても、クリーチャーに置かれるカウンターは倍にはならない。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 7 その他のルール
- 702 キーワード能力
- 702.87 Lvアップ/Level Up
- 702.87a Lvアップは起動型能力である。「Lvアップ [[[コスト]]]/Level up [cost]」は「[[[コスト]]]:このパーマネントの上にLvカウンター1個を置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を意味する。
- 702.87b Lvアップ 能力が記載されている各カードは、Lvカードと呼ばれる。それらは通常とは異なる枠を持ち、それら自身がキーワード能力である2つのLvシンボルを持つ。rule 711〔Lv系カード〕参照。
- 702.87c エンチャントの中にはクラスというサブタイプと、それ自身にクラス・レベルを与える能力を持つものがある。これらはLvアップ 能力とは別であり、クラス・レベルとLvカウンターは相互作用しない。rule 716〔クラス・カード〕参照。
- 702.87 Lvアップ/Level Up
- 702 キーワード能力