ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
:*[[対戦相手]]のアーティファクトを[[クリーチャー化]]させることで、[[青]]と[[黒]]が苦手なアーティファクトでも[[除去]]することもできる。[[スタンダード]]では[[四肢切断/Dismember]]や[[破滅の刃/Doom Blade]]あたりと併用したい。
 
:*[[対戦相手]]のアーティファクトを[[クリーチャー化]]させることで、[[青]]と[[黒]]が苦手なアーティファクトでも[[除去]]することもできる。[[スタンダード]]では[[四肢切断/Dismember]]や[[破滅の刃/Doom Blade]]あたりと併用したい。
 
:*[[槌のコス/Koth of the Hammer]]の[[クリーチャー化]]能力と比較すると、[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]には弱くなったものの、毎ターン増やせる点、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に使える点では優っている。
 
:*[[槌のコス/Koth of the Hammer]]の[[クリーチャー化]]能力と比較すると、[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]には弱くなったものの、毎ターン増やせる点、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に使える点では優っている。
:*元々[[クリーチャー]]である[[アーティファクト・クリーチャー]]を[[パンプアップ]]する事も可能。[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]なら2回のアタックで毒殺できる。
 
  
 
;-4能力
 
;-4能力
:[[あなた|自分]]のアーティファクトの数の2倍の値の[[本体]][[ドレイン]]。最速で[[戦場に出す|戦場に出し]]た次のターンには撃つことができる。この能力だけで勝つにはアーティファクトが10枚必要だが、他の[[ダメージソース]]も合わせれば立派な[[フィニッシャー]]となれる能力である。
+
:[[あなた|自分]]のアーティファクトの数の2倍の値の[[本体]][[ドレイン]]。最速で[[戦場に出す|戦場に出し]]た次のターンには撃つことができる。この能力だけで勝つにはアーティファクトが10個必要だが、他の[[ダメージソース]]も合わせれば立派な[[フィニッシャー]]となれる能力である。
  
すべての[[忠誠度能力]]がアーティファクトと関連しているのは[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker|旧テゼレット]]と同様だが、旧テゼレットと違ってこちらは直接的な[[サーチ]]ができないため、[[デッキ]]内のアーティファクトの枚数がそれなりに必要となり、[[構築]]段階で注意が必要となる。[[エターナル]]ならば[[アーティファクト・土地]]などで枚数を水増ししておきたい。
+
すべての[[忠誠度能力]]がアーティファクトと関連しているのは[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker|旧テゼレット]]と同様だが、旧テゼレットと違ってこちらは直接的な[[サーチ]]ができないため、[[デッキ]]内のアーティファクト・カードの枚数がそれなりに必要となり、[[構築]]段階で注意が必要となる。[[エターナル]]ならば[[アーティファクト・土地]]などで枚数を水増ししておきたい。
  
 
[[ミラディンの傷跡ブロック]]の優良アーティファクトとともに、その名を冠した[[青黒テゼレット]]で活躍している。[[蓄積カウンター]]を使い切った[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]や[[太陽の宝球/Sphere of the Suns]]などを-1能力で有効活用できるのは重要な利点。
 
[[ミラディンの傷跡ブロック]]の優良アーティファクトとともに、その名を冠した[[青黒テゼレット]]で活躍している。[[蓄積カウンター]]を使い切った[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]や[[太陽の宝球/Sphere of the Suns]]などを-1能力で有効活用できるのは重要な利点。
21行: 20行:
 
*-1能力でクリーチャーとなった[[装備品]]はクリーチャーに[[装備]]できなくなる({{CR|301.5c}})。
 
*-1能力でクリーチャーとなった[[装備品]]はクリーチャーに[[装備]]できなくなる({{CR|301.5c}})。
 
*-1能力はすでにクリーチャーであるアーティファクトも[[対象]]にできる。そうした場合、その[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[P/T]]は[[種類別]]第7b種の[[効果]]で上書きされる。
 
*-1能力はすでにクリーチャーであるアーティファクトも[[対象]]にできる。そうした場合、その[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[P/T]]は[[種類別]]第7b種の[[効果]]で上書きされる。
*1つ目の能力で[[ライブラリー]]から[[カード]]を手札に加え、2つ目の能力で5/5のクリーチャーをつくり、3つ目の能力は自分のコントロールしているパーマネントに依存して[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削る、と同じボーラス配下である[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad]]と各能力に類似点が見られる。これもボーラス配下になった影響だろうか?
+
**[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]ならば、[[攻撃]]が2回[[通し|通れ]]ば[[毒カウンター]]により[[勝利]]できる。
 +
*1つ目の能力で[[ライブラリー]]から[[カード]]を手札に加え、2つ目の能力で5/5のクリーチャーをつくり、3つ目の能力は自分がコントロールしているパーマネントに依存して[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削る、と同じボーラス配下である[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad]]と各能力に類似点が見られる。これもボーラス配下になった影響だろうか?
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]
 
*[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]

2011年9月16日 (金) 02:47時点における版


Tezzeret, Agent of Bolas / ボーラスの工作員、テゼレット (2)(青)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)

[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。

3

ミラディン包囲戦で再登場したテゼレット狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad同様、ニコル・ボーラスの配下となったことでが加わった。

+1能力
ライブラリーの上から5枚の中から、アーティファクトカードを1枚手札に加える。確実性はないが、毎ターン忠誠度を上げながら手札を増強することができる。2つのマイナス能力の間接的な補助にもなる。
-1能力
アーティファクト1つを永続的に5/5のクリーチャーにする。前のターンからコントロールしているアーティファクトを対象にすれば実質的に4マナ5/5速攻として機能するため、非常に強力。自身を守るブロッカーにもなる。
-4能力
自分のアーティファクトの数の2倍の値の本体ドレイン。最速で戦場に出した次のターンには撃つことができる。この能力だけで勝つにはアーティファクトが10個必要だが、他のダメージソースも合わせれば立派なフィニッシャーとなれる能力である。

すべての忠誠度能力がアーティファクトと関連しているのは旧テゼレットと同様だが、旧テゼレットと違ってこちらは直接的なサーチができないため、デッキ内のアーティファクト・カードの枚数がそれなりに必要となり、構築段階で注意が必要となる。エターナルならばアーティファクト・土地などで枚数を水増ししておきたい。

ミラディンの傷跡ブロックの優良アーティファクトとともに、その名を冠した青黒テゼレットで活躍している。蓄積カウンターを使い切った転倒の磁石/Tumble Magnet太陽の宝球/Sphere of the Sunsなどを-1能力で有効活用できるのは重要な利点。

関連カード

ストーリー

詳細はテゼレット/Tezzeretを参照。

参考

MOBILE