変わり谷/Mutavault
提供:MTG Wiki
(基本セット2014 テーロス後に言及) |
|||
5行: | 5行: | ||
[[能力]]の[[起動コスト]]や[[クリーチャー化]]したときの[[サイズ]]はミシュラの工廠と全く同じで、[[組立作業員]]を[[強化]]する[[タップ能力]]を持たないため、単体の性能で言えば[[下位互換]]になる。しかしすべての[[クリーチャー・タイプ]]を持つため、実質的には多くの[[部族カード]]と相性が良いという長所がある。例えば、単体では本家のように3/3の[[ブロッカー]]として使うことはできないが、何かしら[[ロード (俗称)|ロード]]が1体いれば3/3の[[アタッカー]]にもブロッカーにもなるなど。 | [[能力]]の[[起動コスト]]や[[クリーチャー化]]したときの[[サイズ]]はミシュラの工廠と全く同じで、[[組立作業員]]を[[強化]]する[[タップ能力]]を持たないため、単体の性能で言えば[[下位互換]]になる。しかしすべての[[クリーチャー・タイプ]]を持つため、実質的には多くの[[部族カード]]と相性が良いという長所がある。例えば、単体では本家のように3/3の[[ブロッカー]]として使うことはできないが、何かしら[[ロード (俗称)|ロード]]が1体いれば3/3の[[アタッカー]]にもブロッカーにもなるなど。 | ||
− | [[モーニングタイド]]で登場した際の[[スタンダード]]では、多くの[[デッキ]]で採用され活躍した。この時期は優秀な[[多色地形]]が豊富であったため、[[無色マナ]]しか生み出せない[[土地]]であるこの[[カード]]が[[多色デッキ]]においても4枚積みされるということが珍しくなかった。また[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]などの[[部族 (俗称)|部族]] | + | [[モーニングタイド]]で登場した際の[[スタンダード]]では、多くの[[デッキ]]で採用され活躍した。この時期は優秀な[[多色地形]]が豊富であったため、[[無色マナ]]しか生み出せない[[土地]]であるこの[[カード]]が[[多色デッキ]]においても4枚積みされるということが珍しくなかった。また[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]などの[[部族 (俗称)|部族]]デッキでは、全てのクリーチャー・タイプを持つことも重要な要素だった。 |
+ | |||
+ | その後、[[基本セット2014]]で[[再録]]。僅かな期間だが部族をテーマとする[[イニストラード・ブロック]]と共に使用可能であり、[[人間 (デッキ)|各種人間デッキ]]を始めとする多くのデッキで採用され、記録を残した。[[テーロス]]参入後も[[至高の評決/Supreme Verdict]]や[[神々の憤怒/Anger of the Gods]]をすり抜け、[[突然の衰微/Abrupt Decay]]や[[漸増爆弾/Ratchet Bomb]]を受け付けない点を買われ、多色・単色問わず様々なデッキで活躍している。[[単色]]傾向の強い[[信心]]デッキには手放しで4枚積みされ、ますます生息地を拡大。多くの部族デッキを失ったものの、[[風乗りスリヴァー/Galerider Sliver]]や[[ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer]]などシナジーを形成するカードは健在。 | ||
[[エクステンデッド]]でも見かける機会は少なくない。[[エターナル]]では[[ランドスティル]]に本家ミシュラの工廠が採用されるものの、[[カウンタースリヴァー]]や[[マーフォーク (デッキ)#エターナル|マーフォーク]]といった部族デッキではクリーチャー・タイプによる[[シナジー]]が形成されるためこちらが採用される。 | [[エクステンデッド]]でも見かける機会は少なくない。[[エターナル]]では[[ランドスティル]]に本家ミシュラの工廠が採用されるものの、[[カウンタースリヴァー]]や[[マーフォーク (デッキ)#エターナル|マーフォーク]]といった部族デッキではクリーチャー・タイプによる[[シナジー]]が形成されるためこちらが採用される。 |
2013年12月27日 (金) 04:45時点における版
能力の起動コストやクリーチャー化したときのサイズはミシュラの工廠と全く同じで、組立作業員を強化するタップ能力を持たないため、単体の性能で言えば下位互換になる。しかしすべてのクリーチャー・タイプを持つため、実質的には多くの部族カードと相性が良いという長所がある。例えば、単体では本家のように3/3のブロッカーとして使うことはできないが、何かしらロードが1体いれば3/3のアタッカーにもブロッカーにもなるなど。
モーニングタイドで登場した際のスタンダードでは、多くのデッキで採用され活躍した。この時期は優秀な多色地形が豊富であったため、無色マナしか生み出せない土地であるこのカードが多色デッキにおいても4枚積みされるということが珍しくなかった。またフェアリーデッキなどの部族デッキでは、全てのクリーチャー・タイプを持つことも重要な要素だった。
その後、基本セット2014で再録。僅かな期間だが部族をテーマとするイニストラード・ブロックと共に使用可能であり、各種人間デッキを始めとする多くのデッキで採用され、記録を残した。テーロス参入後も至高の評決/Supreme Verdictや神々の憤怒/Anger of the Godsをすり抜け、突然の衰微/Abrupt Decayや漸増爆弾/Ratchet Bombを受け付けない点を買われ、多色・単色問わず様々なデッキで活躍している。単色傾向の強い信心デッキには手放しで4枚積みされ、ますます生息地を拡大。多くの部族デッキを失ったものの、風乗りスリヴァー/Galerider Sliverやザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancerなどシナジーを形成するカードは健在。
エクステンデッドでも見かける機会は少なくない。エターナルではランドスティルに本家ミシュラの工廠が採用されるものの、カウンタースリヴァーやマーフォークといった部族デッキではクリーチャー・タイプによるシナジーが形成されるためこちらが採用される。
- 「多相を持つ」ではなく「すべてのクリーチャー・タイプを持つ」となっているのは、種類別の都合。詳細は多相のルールを参照。
- 同時期、第10版に収録されたミシュラランドはタップインであるが、こちらにはその弱点がない。もちろん戦場に出したターンは召喚酔いの影響を受けるため、即クリーチャー化して攻撃ということはできないので注意。
- 本来vaultには谷という意味はなく、「変わり種」をシャレた日本語訳であろう。イラストも谷ではない。