願い
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(古いルールによる記述が多かったので大幅改訂) |
(コントロール奪取中の処理を明確に) |
||
15行: | 15行: | ||
*[[カジュアルプレイ]]の場合、選択範囲を「所有カードすべて」等に拡大する例も多く見られる。サイドボードをしっかり用意しないような対戦ではメジャーな[[ハウスルール]]である。 | *[[カジュアルプレイ]]の場合、選択範囲を「所有カードすべて」等に拡大する例も多く見られる。サイドボードをしっかり用意しないような対戦ではメジャーな[[ハウスルール]]である。 | ||
**これはカードの法的な所有権を問わないマジックのゲーム中でそれを問題とする例外である。 | **これはカードの法的な所有権を問わないマジックのゲーム中でそれを問題とする例外である。 | ||
− | *[[対戦相手]] | + | *[[対戦相手]]のサイドボードは、[[精神隷属器/Mindslaver]]などで相手の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪取し、対戦相手のカードを見ることが出来る状態ならば見る事が出来る。ゆえにその対戦相手の願いでカードを引いてくることが可能。詳しくは[[他のプレイヤーをコントロールする]]を参照。 |
*[[最悪ゲームから徹底的に永遠に除去]]領域は一応領域のためゲームの外部に含まれないので、ここにあるカードは持ってくることができない。 | *[[最悪ゲームから徹底的に永遠に除去]]領域は一応領域のためゲームの外部に含まれないので、ここにあるカードは持ってくることができない。 | ||
*[[フレイバー・テキスト]]は全て'''彼(女)は______を願ったが、______を願い損ねた。'''という形で統一されている。 | *[[フレイバー・テキスト]]は全て'''彼(女)は______を願ったが、______を願い損ねた。'''という形で統一されている。 |
2014年6月19日 (木) 03:07時点における版
願い/Wishは、ジャッジメントに登場した、ゲームの外部からカードを持ってくることのできるサーチ系呪文のサイクル。後に未来予知でも1枚再登場した。
Golden Wish / 黄金の願い (3)(白)(白)
ソーサリー
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カード1枚を公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。黄金の願いを追放する。
サイドボードを利用したシルバーバレットという画期的な戦略を可能とするシステムである。これによってサーチカードの最大の問題点である、メインデッキのスロットを占有するという弱点や、シルバーバレットのパーツまたはサーチカードそのものが腐るという心配がなくなる。おかげで「特定の状況下で強烈に効くが、それ以外では全く役に立たない」という尖った対策カードが扱いやすくなり、強力なコンボデッキやシルバーバレット型コントロールデッキを生み出す要因となった。
- これらはRing of Ma'rufの効果が元ネタである。
- これの効果は「探す」という行動ではないので、疑念の影/Shadow of Doubtで妨害される事はない。
- また些細なことではあるが、「探す」効果ではない以上、厳密には「サーチ呪文」ではないということになる。
- 日本語版の実際のカードに「ゲーム外」と書いてあって紛らわしいが、願いが参照するのは(かつて「ゲーム外領域」と呼ばれていた)追放領域ではなく「ゲームの外部」なので注意。
- 認定大会では、「外部のカード」とはサイドボードにあるカードのみである(マジック大会規定3.5節)。
- 基本セット2010以前は、ゲーム外領域も外部であったため、ゲーム外領域のカードも選ぶことができた。そのためフラッシュバックを使ってしまった呪文や、剣を鍬に/Swords to Plowsharesを喰らい農場送りされたクリーチャーを願いで手札に戻すという行動も可能であった。
- ゲーム外領域にあるカードは裏向きである場合もあるが、その場合は自分がそれの表側を見ることができるならば、サイドボードのカードと同様にそのカードの特性を参照することができるため、願いが参照する特性を持つカードであれば選ぶことができた。裏向きで自分が見ることができないカードは、特性を参照しない死せる願い/Death Wishでのみ選ぶことができた。
- 基本セット2010以前は、ゲーム外領域も外部であったため、ゲーム外領域のカードも選ぶことができた。そのためフラッシュバックを使ってしまった呪文や、剣を鍬に/Swords to Plowsharesを喰らい農場送りされたクリーチャーを願いで手札に戻すという行動も可能であった。
- 願いを使用するとゲーム中にサイドボードの枚数が減少することになる。サイドボードに関するルールの改定により、構築であっても同じマッチ内であるならサイドボードの枚数が減少していることに問題はなくなったが、次のマッチの開始時には元に戻す必要があるので、数え間違い等がないように注意。
- カジュアルプレイの場合、選択範囲を「所有カードすべて」等に拡大する例も多く見られる。サイドボードをしっかり用意しないような対戦ではメジャーなハウスルールである。
- これはカードの法的な所有権を問わないマジックのゲーム中でそれを問題とする例外である。
- 対戦相手のサイドボードは、精神隷属器/Mindslaverなどで相手のコントロールを奪取し、対戦相手のカードを見ることが出来る状態ならば見る事が出来る。ゆえにその対戦相手の願いでカードを引いてくることが可能。詳しくは他のプレイヤーをコントロールするを参照。
- 最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域は一応領域のためゲームの外部に含まれないので、ここにあるカードは持ってくることができない。
- フレイバー・テキストは全て彼(女)は______を願ったが、______を願い損ねた。という形で統一されている。