終末の苦悶/Terminal Agony

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
2行: 2行:
 
[[マッドネス]]でほぼ[[終止/Terminate]]になる[[除去]][[ソーサリー]]。[[カード名]]も似せている。
 
[[マッドネス]]でほぼ[[終止/Terminate]]になる[[除去]][[ソーサリー]]。[[カード名]]も似せている。
  
{{未評価|モダンホライゾン2}}
+
[[生撃ち]]だと[[臓腑抜き/Eviscerate]]水準でしかないので、[[共鳴者]]を[[戦場]]に出せるか出せないかでの性能差が激しい。とは言え生撃ちも[[リミテッド]]水準でならそれなりに需要がある[[確定除去]]には違いない。[[多色]][[環境]]な事もあって、[[マナベース]]が許すなら共鳴者が取れていなくても気軽に採用できるので、[[基柱カード]]性はやや薄い。
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2023年3月19日 (日) 17:18時点における版


Terminal Agony / 終末の苦悶 (2)(黒)(赤)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
マッドネス(黒)(赤)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。そうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)


マッドネスでほぼ終止/Terminateになる除去ソーサリーカード名も似せている。

生撃ちだと臓腑抜き/Eviscerate水準でしかないので、共鳴者戦場に出せるか出せないかでの性能差が激しい。とは言え生撃ちもリミテッド水準でならそれなりに需要がある確定除去には違いない。多色環境な事もあって、マナベースが許すなら共鳴者が取れていなくても気軽に採用できるので、基柱カード性はやや薄い。

関連カード

サイクル

モダンホライゾン2収録の2色コモンサイクルリミテッドにおける2色の組み合わせのテーマに関連している。

参考

MOBILE