代替の特性
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
==例== | ==例== | ||
− | '''[[反転カード]]'''の下半分には、代替の[[名前]]、[[文章欄]]、[[タイプ行]]、[[P/T]]が書かれている({{CR| | + | '''[[反転カード]]'''の下半分には、代替の[[名前]]、[[文章欄]]、[[タイプ行]]、[[P/T]]が書かれている({{CR|{{その他のルールのCR番号|反転カード}}.1b}})。 |
− | '''[[当事者カード]]'''の[[文章欄]]の左側の[[枠#ボックス|枠]]には、[[出来事]]としての代替の名前、文章欄、タイプ行、[[マナ・コスト]]が書かれている({{CR| | + | '''[[当事者カード]]'''の[[文章欄]]の左側の[[枠#ボックス|枠]]には、[[出来事]]としての代替の名前、文章欄、タイプ行、[[マナ・コスト]]が書かれている({{CR|{{その他のルールのCR番号|当事者カード}}.2}})。 |
− | '''[[試作カード]]'''は、文章欄の上半分に試作型呪文として唱えた場合の[[マナ・コスト]]、[[P/T]]が書かれている({{CR| | + | '''[[試作カード]]'''は、文章欄の上半分に試作型呪文として唱えた場合の[[マナ・コスト]]、[[P/T]]が書かれている({{CR|{{その他のルールのCR番号|試作カード}}.2}})。 |
'''[[変異]]'''を持つ[[カード]]は、[[裏向き]]で「2/2の、文章欄、名前、[[クリーチャー・タイプ]]、マナ・コストを持たない[[クリーチャー]]」という代替の特性で[[唱える]]ことができる({{CR|601.3e}})。 | '''[[変異]]'''を持つ[[カード]]は、[[裏向き]]で「2/2の、文章欄、名前、[[クリーチャー・タイプ]]、マナ・コストを持たない[[クリーチャー]]」という代替の特性で[[唱える]]ことができる({{CR|601.3e}})。 |
2023年4月15日 (土) 02:46時点における版
代替の特性/Alternative Characteristicsとは、同種の特性を2つ持っているオブジェクトにおける「もうひとつの特性」を指すルール用語。対義語は通常の特性/Normal Characteristics。
例
反転カードの下半分には、代替の名前、文章欄、タイプ行、P/Tが書かれている(CR:710.1b)。
当事者カードの文章欄の左側の枠には、出来事としての代替の名前、文章欄、タイプ行、マナ・コストが書かれている(CR:715.2)。
試作カードは、文章欄の上半分に試作型呪文として唱えた場合のマナ・コスト、P/Tが書かれている(CR:718.2)。
変異を持つカードは、裏向きで「2/2の、文章欄、名前、クリーチャー・タイプ、マナ・コストを持たないクリーチャー」という代替の特性で唱えることができる(CR:601.3e)。
その他
コラボレーション・カードの一部は、「別名/Alternate Name」を持つ(CR:201.6。かつては「代替の名前」と訳されていた)。名前を参照。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 6 呪文、能力、効果