次元縛りの共謀者/Planebound Accomplice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Planebound Accomplice}}
 
{{#card:Planebound Accomplice}}
  
[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]版の[[騙し討ち/Sneak Attack]]を内蔵した[[人間]]・[[ウィザード]]。
+
[[プレインズウォーカー]]版の[[騙し討ち/Sneak Attack]]を内蔵した[[人間]]・[[ウィザード]]。
  
 
[[クリーチャー]]は1[[ターン]]限りであっても[[攻撃]]や[[ETB]][[能力]]など様々な用途があるるが、プレインズウォーカーは[[忠誠度能力]]1回の[[起動]]しかできない。しかも[[戦場に出す|戦場に出て]]すぐに使えるのは、大抵[[効果]]が控えめなプラス能力か小マイナス能力であり、得られる[[アドバンテージ]]は限定的。パッと見の派手さとは裏腹に、やれることは案外地味なカードである。そもそもプレインズウォーカーは、[[戦場]]に長く維持してじわじわとアドバンテージを稼ぎ、最終的にそのまま[[勝利]]へと繋げられる[[カード]]であることが多い。そのため、こういった形で[[踏み倒し|踏み倒す]]よりも、[[ブロッカー]]や[[除去]]などで脅威を排除して長く運用したほうがいいケースが多い。そういう意味ではやや嚙み合っていない[[起動型能力]]ではある。
 
[[クリーチャー]]は1[[ターン]]限りであっても[[攻撃]]や[[ETB]][[能力]]など様々な用途があるるが、プレインズウォーカーは[[忠誠度能力]]1回の[[起動]]しかできない。しかも[[戦場に出す|戦場に出て]]すぐに使えるのは、大抵[[効果]]が控えめなプラス能力か小マイナス能力であり、得られる[[アドバンテージ]]は限定的。パッと見の派手さとは裏腹に、やれることは案外地味なカードである。そもそもプレインズウォーカーは、[[戦場]]に長く維持してじわじわとアドバンテージを稼ぎ、最終的にそのまま[[勝利]]へと繋げられる[[カード]]であることが多い。そのため、こういった形で[[踏み倒し|踏み倒す]]よりも、[[ブロッカー]]や[[除去]]などで脅威を排除して長く運用したほうがいいケースが多い。そういう意味ではやや嚙み合っていない[[起動型能力]]ではある。
18行: 18行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[タップ能力]]ではないので、同一ターン中に複数回[[起動]]できる。
+
*[[タップ能力]]ではないので、同一ターン中に複数回起動できる。
 
**[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を用いれば、先に出したプレインズウォーカーをバウンスして手札に戻せるので、「赤マナ2点ごとに、2枚のプレインズウォーカーを1回ずつ[[戦場に出す]](と共に忠誠度能力を各1回起動する)」ことができる。
 
**[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を用いれば、先に出したプレインズウォーカーをバウンスして手札に戻せるので、「赤マナ2点ごとに、2枚のプレインズウォーカーを1回ずつ[[戦場に出す]](と共に忠誠度能力を各1回起動する)」ことができる。
 
***プレインズウォーカーの能力で赤マナ2点を確保できれば[[無限ループ]]。[[槌のコス/Koth of the Hammer]]、[[反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance]]などの他、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]](+[[土地]])、[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]](+[[マナ・アーティファクト]])等がループの構成候補か。
 
***プレインズウォーカーの能力で赤マナ2点を確保できれば[[無限ループ]]。[[槌のコス/Koth of the Hammer]]、[[反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance]]などの他、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]](+[[土地]])、[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]](+[[マナ・アーティファクト]])等がループの構成候補か。
*この能力の[[起動]]自体は[[インスタント・タイミング]]で起動できる。[[忠誠度能力]]の起動は[[ソーサリー・タイミング]]でしか行えないため通常はあまり意味はないが、[[灯争大戦]]以降に登場している起動型能力以外の能力を持つプレインズウォーカーの中にはこの行為に意味があるカードもある。
+
*この能力の起動自体は[[インスタント・タイミング]]で起動できる。[[忠誠度能力]]の起動は[[ソーサリー・タイミング]]でしか行えないため通常はあまり意味はないが、[[灯争大戦]]以降に登場している起動型能力以外の能力を持つプレインズウォーカーの中にはこの行為に意味があるカードもある。
 
*プレインズウォーカーに[[速攻]]を与える[[効果]]はない。[[ギデオン]]などの[[クリーチャー化]]するプレインズウォーカーと組み合わせる際には注意。
 
*プレインズウォーカーに[[速攻]]を与える[[効果]]はない。[[ギデオン]]などの[[クリーチャー化]]するプレインズウォーカーと組み合わせる際には注意。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]

2024年1月27日 (土) 21:42時点における最新版


Planebound Accomplice / 次元縛りの共謀者 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(赤):あなたは、あなたの手札からプレインズウォーカー・カード1枚を戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。

1/3

プレインズウォーカー版の騙し討ち/Sneak Attackを内蔵した人間ウィザード

クリーチャーは1ターン限りであっても攻撃ETB能力など様々な用途があるるが、プレインズウォーカーは忠誠度能力1回の起動しかできない。しかも戦場に出てすぐに使えるのは、大抵効果が控えめなプラス能力か小マイナス能力であり、得られるアドバンテージは限定的。パッと見の派手さとは裏腹に、やれることは案外地味なカードである。そもそもプレインズウォーカーは、戦場に長く維持してじわじわとアドバンテージを稼ぎ、最終的にそのまま勝利へと繋げられるカードであることが多い。そのため、こういった形で踏み倒すよりも、ブロッカー除去などで脅威を排除して長く運用したほうがいいケースが多い。そういう意味ではやや嚙み合っていない起動型能力ではある。

とはいえ赤マナ1点(+事実上手札1枚の消費)と、軽い起動コストでプレインズウォーカーの能力を使えるため、相方を選べば良好なコスト・パフォーマンスを発揮できる。例えば、王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragonのような超重量級プレインズウォーカーであれば、戦場に出てすぐ使える能力であっても相応に強力。また槌のコス/Koth of the Hammerなどのマナを生み出す能力で擬似的なマナ加速を行う、嵐の伝導者、ラル/Ral, Storm Conduit無限コンボを狙う、対戦相手フェッチランドなどを起動したのに対応して夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Renderを出して妨害するなど、1ターン限定でも大きな効果を狙うことも出来る。

またこの手のカードの例に漏れず、明滅生け贄に捧げる部分を踏み倒すのも有効。明滅能力を持つプレインズウォーカーである滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojournerとは相性抜群。

構築では、ポテンシャルはあるものの相方に恵まれないという状況だったが、ニューカペナの街角狩りに出るビビアン/Vivien on the Huntという絶好の相方が登場。モダンビビアンポッドというコンボデッキが誕生した。重いビビアンを踏み倒しつつあちらのサーチ能力のタネとなり、無限コンボの足掛かりとなるため無駄がない。

リミテッドではハズレレア灯争大戦のような大量のプレインズウォーカーが収録されたセットであれば別だが、モダンホライゾンにはプレインズウォーカー・カードは2枚しか存在せず、どちらも神話レアなのでまず併用はできない。実質的にはマナレシオの低いバニラでしかない。

  • 倍増の季節/Doubling Seasonと組み合わせれば大マイナス能力の起動を狙うことも可能。安定性はないし、成功したところでオーバーキルもいいところではあるが、狙いたくなるロマンはある。

[編集] ルール

[編集] 参考

MOBILE